- 箱根外輪山チャレンジ50k
- 神奈川県足柄下郡箱根町(51.1km)
- トレイル,夜,夕方,昼間,早朝,周回
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
札幌で開催された東京オリンピックのマラソン。大きいループ1周+小さいループ2周の周回コースでした。今回はその小さいループです。 スタートとゴールは大通公園。札幌駅前通りと交わる大通西4丁目付近です。そこからまず西に進み、西11丁目で折り返し。ここにパラリンピックが終了するまで、五輪のモニュメントがあります。大通公園を東に戻り、テレビ塔を通り過ぎて、創成川通を左に曲がります。そこから創成川通を北上、北24条まで行ったら左折。北24条の繁華街を抜けて、新川通を左折。その後、北大の構内に入ります。メインストリートを南下し、クラーク像を左に折れて、南門から一般道に出ます。旧道庁(赤レンガ庁舎)の前を通り過ぎ、北3条広場(アカプラ)を通り、駅前通りに出たらゴールです。 1周約12kmと程よい距離、観光スポットも巡ることができ、札幌遠征ランにぴったりのコースだと思います。
行きたい
行った
札幌で開催された東京オリンピックのマラソン。大きいループ1周+小さいループ2周の周回コースでした。今回は大きいループです。 スタートとゴールは大通公園。小さいループの時と同じように、西11丁目の五輪のモニュメントまで行って折り返します。札幌駅前通りに戻ってきたら、南下します。すすきのの繁華街を抜け、中島公園にぶつかるT字路を左折すると5km地点。すぐに右折して、中島公園に沿って南下し、幌平橋を越えて豊平川を渡ります。中の島通りを南下し、このコース唯一の上り坂を上って平岸街道へ。ここはなだらかな下りでとても走りやすいです。ザ・ビッグのところが10km地点。南7条大橋を越えて、創成川通りへ。北海道マラソンは創成トンネルをくぐりますが、オリンピックでは地上を走ります。大通のテレビ塔まできたら、あとは小さいループと一緒です。 1周約21km、ほぼハーフを走れます。札幌遠征ランにはやや距離は長いですが、時間的に余裕があって、オリンピックのマラソンコースを感じるには、大きいループの方がいいと思います。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
初箱根外輪50k挑戦(UTMF戦士3名混ぜて) 都内から始発で箱根湯本に!今回は箱根外輪は半時計周りのコース/休憩エイドは2箇所(金時山山頂&芦ノ湖ラストコンビニ)の休憩は役1時間位に 箱根湯本/出発は7時50分→ 日帰り温泉には絶対入りたい為20時受付までに帰還せよ/制限時間12時間の大会😅みたいでいい緊張感 そしてスタート まず塔が峰.明神.金時山で前半はひたすら登り中心2200m位はいきます!脚を使いきらないようにしっかり登る 途中霜や先週の雪の名残りもありドロぬかるみもあるが最高の天気に恵まれる気持ちいコース💦つらいけど 最初のエイドの金時山の食事は最高.元気出るが食べ過ぎ注意🤣この後も登って走れるコースに 芦ノ湖に近づいたら今は三国が封鎖されてる為 芦ノ湖湖畔に降りてクロカンコースに!これがひたすら10km💦これが長い長い。やっと 芦ノ湖箱根往路ゴール地点を超えて 休憩ポイントコンビニに! ナイトモードの準備.ライト装備と一気に冷え込みシェルやら着替えする方も 色々着込み最後下り中心だが、なかなかラスト10kmも走ります最後激急石畳などなかなか脚にくる 山中では綺麗な✨星空ライトを消して見てみるも最高でした! ラスト19時過ぎに温泉受付ギリギリにペースアップする! 19時45分に箱根湯本駅のゴールゲートがまた大会みたいで最高✨ 12時間の旅でした 冬の外輪50kは最高ですね! 日帰り温泉&コンビニで乾杯 年1挑戦してもいいですね!やはり冬は虫もいなく草木が生い茂ってなく◯ 冬は装備が色々増えて考えますがそれも楽しい! 最高なラントリップでした。 ガイリーン50kチャレンジ是非