- 大阪環状線1周コース(反時計回り)
- 大阪府大阪市北区(27.7km)
- ロード,早朝,昼間,周回
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
滋賀県といえばびわ湖毎日マラソンですが、そのコースでは瀬田川沿いを終始走ります。 その瀬田川を上流に向かって行くと、15kmと27kmポイントの瀬田川洗堰 (南郷洗堰)があります。 そこからコース上を外れますが、さらに上流に行くと、立木山寺、通称、立木観音(地元民は立木さんと呼ぶ)の石段が待ち構えています。 800余段のなかなかのコースです。ハードトレーニングで心も身体も鍛えましょう。 寺伝によれば、815年(弘仁6年)、空海(弘法大師)がこの地に立ち寄った際、瀬田川の対岸に光り輝く霊木を見つけた。ところが川の流れが速く、渡れないでいるところに白鹿が現れ、大師を背に乗せ対岸まで導いてくれた。白鹿はたちまち観世音菩薩に姿を変え、虚空に消え去ったという。この奇跡に感服した弘法大師は霊木に五尺三寸の観世音菩薩像を彫刻し、それを本尊としてこの寺を建てたという。(wikipediaより引用) かなり余談ですが、この辺りではビワコオオナマズ(かなり大きいですよ!!)がよく釣れるといわれています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/ビワコオオナマズ
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
京都駅からスタートし、鴨川沿いを走ります。途中、鴨川の川床を眺めながら、ひたすら上流へ上がって行きます。上賀茂神社から鴨川を離れ、貴船に向けて登って行きます。(僕のルート道間違えてますが、景色はこっちの方が良かった) 貴船に近づくにつれ、川床があるお店が見えてきます。貴船神社を参拝し、この時点でハーフぐらいなので、鞍馬まで戻り、くらま温泉♨️に入って、バスか電車で戻るといいと思います。(僕もこっちがオススメ) 帰りは来た道を戻るのですが、鴨川沿いの橋を越えても越えても景色に変わりがない事に辛くなるかも…。 京都駅まで帰ってきたら、東寺の近くに白山湯という銭湯があります。ここで汗流した後は、目の前に招福亭という茶蕎麦専門店(うどんもあるけど)があります。ここで回復した後は、ご自由に観光や呑みに行って下さい。お疲れ様でした。
行きたい
行った
■ダイジェスト https://youtu.be/QB9D_gA4x70 ■コース 武田尾駅~JR~生瀬駅~jog(廃線跡)~武田尾駅 ■旧 福知山線が現役だった頃の映像 https://youtu.be/7sjYVD9qg2w このコース、すっごい楽しいです! 線路跡なので勾配はほぼ無いです。 コース横を流れる武庫川は荒々しい姿で見てて楽しいです。 秋は紅葉がキレイです。 トンネルが5~6個あって、ドッキドキ!です。 錆びた鉄橋の遺構は絶好の撮影ポイントです! ただ、タイミングによってはハイキングの人が多いので、走る人は充分に気をつけて。 枕木が残りますし、場所によっては線路に敷いてた石がゴロゴロ残ってるので、走る人は捻挫に気をつけて。 走った後は武田尾温泉に入るのもいいかもしれませんね。
行きたい
行った
山手線1周ランよりも短く距離は26㎞ほどです。西九条から弁天町、芦原橋あたりが少しくねくねしますが、Googleマップで川を渡るポイントを間違えないようにするのと、鶴橋、京橋あたりも環状線沿いに行こうとするとアーケード街に入ってしまったりしますので走れませんが、そこも街ランの楽しみじゃないかと思います。 あと最後に大阪駅に近づいたら大通りを行く方が分かりやすいです。