清滝のバス停から愛宕山神社本殿経由して水尾、保津峡駅 京都府京都市右京区(11.1km) トレイル,昼間,周回 清滝のバス停から愛宕山表参道、愛宕山神社本殿、水尾の別れから水尾方面に下山して、柚子の里水尾、保津峡駅までのトレイルコース、ハイキングコース使用しているので、結構ハードなコースです。トイレは、清滝のバス停付近と後は愛宕山神社の辺り、水尾方面は、水尾のバス停付近にしかトイレはありません。水尾は、柚子風呂に何軒か入れる所はあります。水尾は柚子の棚田とかあります。清滝は、表参道を登って行った所にお助け水があります。愛宕山神社山頂までの休憩所は、25丁と30丁の5合目と7合目の清滝と水尾の別れにあります。全国の愛宕山の総本山が京都の愛宕山神社です。愛宕山神社本殿周辺も散策できます。後愛宕山神社から裏愛宕通って高雄や亀岡方面をトレイルランするのもおすすめです。 清滝や水尾方面は、バスの便が少ないです。清滝方面は、阪急嵐山駅前からバスは出ていますが、バスの便は少ないです。清滝のバス停から嵐山方面は、6時台で終わりです。高雄方面なら京都駅まで出る便は、19時以降もあります。 15 行きたい 2 行った
京都runtrip 京都府京都市下京区(16.6km) トレイル,ロード,昼間,早朝,周回 京都駅からスタートし、七条を経由し鴨川を三条まで上がり、南禅寺から山道へ。 しばし京都トレイルを楽しみ、銀閣寺へ下る。 大文字山からの京都市街の見晴らしは絶景! 御所を北手から回る形で烏丸通りに入り、護王神社で足腰祈願、そして本願寺を経由し京都駅へ。 このコースはロードありトレイルあり観光名所ありで、走行距離も20km前後とグループランにはもってこい。さらに、観光名所だらけの京都市街はいくらでもコースアレンジのきく万能っぷりで季節ごとに変化を楽しむことの出来る気持ちの良いコース。 72 行きたい 3 行った
マチュピチュ・ワイナピチュ Machupicchu District, ペルー(9.6km) 指定なし,指定なし,指定なし 2019年4月にマチュピチュに行きました。 ワイナピチュ山に登ってマチュピチュ遺跡を見下ろすのは最高の景色でした(^o^) その後、遠回りのトレッキングコースを通って戻りましたが、ちょっとした冒険って感じでした。 9 行きたい 0 行った
小学生から走ってるコース 京都府京都市伏見区(11km) 指定なし,指定なし,指定なし ここは小中学校での校内マラソン大会のコースでもあり、私の毎日走るコースでもある。 マラソン大会は毎日のホームを走ることもあり、陸上部で近畿大会出場者よりも早かった。 私のスポーツ人生を育ててくれたコースです。 2 行きたい 0 行った
桜巡りラン 京都府京都市伏見区(6.4km) ロード,昼間,早朝,周回 淀駅スタートで、背割堤と淀の名物の河津桜を通るコースです。 2〜3月は河津桜、4月は背割堤の桜並木が楽しめるコースになってます。 そして、さくらであい館からは裏道(農道)を通って帰るので車の通る心配もありません。 13 行きたい 0 行った
朝活として紅葉🍁目掛けてさくっとラン 京都府京都市左京区(13.7km) ロード,昼間,早朝,片道 京都の紅葉🍁の名所・王道ルート。ゆっくり味わうには拝観料も必要ですが時間に合わせて行動出来るし帰りは鴨川を走るのでおしゃれなカフェやパン屋さんに寄り道しても♫ちなみに本日は買ったパンを鴨川に戻ってピクニック気分を味わいました。 13 行きたい 0 行った
清滝のバス停から愛宕山表参道、愛宕山神社本殿、水尾の別れから水尾方面に下山して、柚子の里水尾、保津峡駅までのトレイルコース、ハイキングコース使用しているので、結構ハードなコースです。トイレは、清滝のバス停付近と後は愛宕山神社の辺り、水尾方面は、水尾のバス停付近にしかトイレはありません。水尾は、柚子風呂に何軒か入れる所はあります。水尾は柚子の棚田とかあります。清滝は、表参道を登って行った所にお助け水があります。愛宕山神社山頂までの休憩所は、25丁と30丁の5合目と7合目の清滝と水尾の別れにあります。全国の愛宕山の総本山が京都の愛宕山神社です。愛宕山神社本殿周辺も散策できます。後愛宕山神社から裏愛宕通って高雄や亀岡方面をトレイルランするのもおすすめです。 清滝や水尾方面は、バスの便が少ないです。清滝方面は、阪急嵐山駅前からバスは出ていますが、バスの便は少ないです。清滝のバス停から嵐山方面は、6時台で終わりです。高雄方面なら京都駅まで出る便は、19時以降もあります。