- 走った後は温泉へ。箱根湯本の川沿いコース
- 神奈川県足柄下郡箱根町(5.9km)
- ロード,早朝,昼間,夕方,片道
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
行きたい
行った
高尾駅発着の約20kmのトレイルコースです。 高尾駅→南高尾→大垂水峠橋→高尾山頂→高尾山口→(この区間はロード)→高尾駅です。 詳細は、 高尾駅→草戸峠・草戸山(364m)→西山峠→中沢峠・中沢山(494m)→コンピラ山→大洞山(536m)→大垂水峠橋(国道20号線・甲州街道とぶつかる所)→もみじ台→高尾山頂(599m)→高尾自然研究路③号路+②号路→高尾山口→高尾駅です。 南高尾は緩やかなアップダウンを繰り返しながらじわじわのぼっていきます。草戸山からは城山湖が綺麗に見えます。それからまたじわじわとアップダウンを繰り返して、その後、国道20号線・甲州街道にぶつかる大垂水峠橋までは下っていきます。 そして高尾山に向かって、またじわじわとのぼっていきます。もみじ台あたりは春は桜が綺麗でで、秋は紅葉が綺麗です。高尾山頂では売店もあるので休憩しながら、高尾自然研究路③号路+②号路と下山していきます。 高尾山頂付近は土日はたくさんの登山客がみられますので、山のルール、マナーを守りながら、トレイルランニングをするときは挨拶を欠かさず、譲り合いの精神を持って楽しく自然を感じながら新緑の路を駆け抜けてみてはいかがでしょうか。
行きたい
行った
◆品川シーズンテラス〜レインボーブリッジ遊歩道〜お台場往復約16kmのコース 品川シーズンテラス内のランステ「10 OVER 9 RUNCUBE」をスタートし、レインボーブリッジの遊歩道を走り、お台場をグルッと走る、東京の絶景を楽しめるコースです。 意外と知られていないのですが、レインボーブリッジには約1.7kmの遊歩道があります。橋の上からは、まさに東京が一望! お台場も、海や、ガンダムや、観覧車など、次々と景色が変わり、飽きることなく走れます。また、コースもキレイに整備されているので、とても走りやすいです。 東京の夜景を眺めながらのナイトランは最高!!! *レインボーブリッジは、東京の夜景がよく見える「ノースルート」がオススメです! *コースは、お台場での走る距離をアレンジすることで短くできます。 *レインボーブリッジ遊歩道についての注意事項 ・4/1〜10/31 9:00〜21:00、11/1〜3/31 10:00〜18:00(最終入場は閉館の30分前) ・休館日 毎月第3月曜日。祝日にあたる時はその翌日 ・詳しくは下記サイトをご確認ください。 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/faq/rinkou/rainbowbridge/
行きたい
行った
行きたい
行った
このコースは削除されました
はじめての湘南ラン。 茅ヶ崎駅を南下して、海沿いのサイクリングロードを東へ10kmで江ノ島着。 折り返しは同コースを西に戻りの往復20km。 ロード沿いにコンビには無かった様ですが、途中トイレや自動販売機は多数ありますので安心☆ サーファーに混じって上半身まっぱ(小肉揺らしつつ・・・)で気持ちの良いランも。 (なかなか通常ロードで裸にはなれませんもんね) 雄三通りのコッペパン屋さんへ立ち寄り。はさむものの種類が多数で選ぶのも楽しいです。 今回はあんマーガリンで! 単調なルートではありますが、ランナーや犬の散歩のご近所さん、そしてサーファーと 湘南の海をベースに生活されている方のライフスタイルに少し触れられる気がして、 貴重な体験を味わえます。 ぜひせひ。
行きたい
行った
都内からも程近く、海と山に囲まれた美しい古都"鎌倉”(北鎌倉駅)をスタート。 緑溢れるなだらかなトレイルコースを走り(歩いてハイキングにも最適)長谷寺経由、途中プリン休憩をとりながらビーチ沿いへ。洗練されたオシャレな"湘南"エリアで江の島へ立ち寄り、藤沢駅経由、ゴールの「湯の市 藤沢柄沢店」http://www.yunoichi.com/を目指します。 ■距離 約17km 「非日常の解放感を楽しみたい」 「走りながら観光スポットを巡りたい」 「長い距離を走りたいけど、ひんやりとした木陰が好き」(5km弱がトレイルです) 「山と海どちらも好き」 「春から夏にかけて仲間とのんびり楽しみたい」 「走り終えた後も楽しみたい」 山と海の両方を楽しめる 自然豊かな景観の移り変わりを1度に味わえる 爽快な解放感に溢れるコース。 長い距離に慣れていない方も ショートカットをしたり、アレンジは自由。 例)北鎌倉駅~長谷駅のトレイルコース 長谷駅~藤沢駅のオーシャンビューコース(江の島経由あり・なし)など 春から夏にかけて 桜やタンポポ、梅雨の時期はあじさい 初夏にはビーチでスイカ割りもいいですね! 季節によって景色の変化があるのが自然豊かなコースの魅力。 お好みの時期を探してみてください☆ 道中、素敵なお店を発見したら更新して行きますね♪
行きたい
行った
箱根湯本から函嶺洞門を経由し、最後は天山湯治郷で入浴するといういかにも箱根湯本らしい全長5.9kmの初心者 / 中級者向けコースです。 まず箱根湯本の東海道を西に向かうと、箱根駅伝5区の定点カメラでお馴染みの函嶺洞門が見えてきます。 2015年開催の第91回大会からこの函嶺洞門を迂回するコースに変更となりましたが、ここに来ると箱根ファンは思い出深いはずです。 函嶺洞門を折り返して箱根湯本の町に戻ってくると今度は川沿いを少し走ってみましょう。 最後はその足で旧東海道を西に走って温泉を目指しましょう。このコースのゴール地点である「天山湯治郷」は人気の天然の露天風呂の温泉です。ランニング後の温泉は格別です。 天山湯治郷の前からは箱根湯本行きのバスが出ていますので、帰りはバスに乗って帰れます。箱根フリーパスを持っていれば無料でバスに乗る事が出来ます。