カバー画像を変更

0%


プロフィール
  画像を変更

0%

変更を保存
キャンセル




フォロー

Yokomatsu Takenari

成田ニュータウントリム内回り
成田ニュータウントリム内回り
千葉県成田市(3.2km)
ロード,昼間,早朝,周回

成田ニュータウンを周回する全長3.2kmのコース。歩行者と自転車のみの緑道で、地下と陸橋で車道をバイパスしているので信号等で止まることなく走れます。成田駅徒歩8分の中台運動公園の野球場にコース案内看板があり、ここをスタート地点とした矢印表記が地面にあり。若干のアップダウンがあり練習に丁度良いと思います。8.8kmの外回りコースと組み合わせるも良し。

31

行きたい

8

行った

成田ニュータウントリム外回り
成田ニュータウントリム外回り
千葉県成田市(8.8km)
ロード,昼間,早朝,周回

成田ニュータウンを大回りで一周する全長8.8kmのコース。歩行者と自転車のみが通行する緑道で地下か陸橋で車道をバイパスしている為一切信号等で止まることなく走れます。若干アップダウンがあり練習するには丁度良いと思います。成田POPランがこのコースの一部を使用。

36

行きたい

8

行った

【13km】日本百名山 美ヶ原パノラマトレイル
【13km】日本百名山 美ヶ原パノラマトレイル
長野県上田市(13.9km)
トレイル,早朝,昼間,往復

日本百名山、八ヶ岳中信国定公園に指定されている美ヶ原高原(2,034m)をRuntrip。 高原の先に広がる眼下に松本市街が。その奥には水墨画が描かれた屏風が立ちはだかるように、北アルプスが雲の上に広がります。 天気が良いと背面には富士山も拝むことができ、スケールの壮大さをより一層際立たせてくれるパノラマコース。 標高2,000mは普段より酸素が薄く気温も低いため、夏場の避暑地トレーニングとしても◎。秋冬はダウンジャケットが必須です。 序盤に広がるトレイルコースはどこか外国の田舎町を彷彿とさせるのどかな風景。気持ちがほっと休まります。 コース中盤、王ヶ頭から走ること10分ほどで到着する王ヶ鼻(2,008m) は美ヶ原台上の先端部。 山頂にある石仏は江戸時代のもので、その厳かな雰囲気はここが山岳信仰の聖地であることを感じさせてくれます。 所々ある岩場は少し足元のスリルもあり、走行中盤の緩んだ気持ちをピリッと引き締めてくれます。それなりにアップダウンもありますが視界は常に拓けているのでストレスフリー。 全体を通して見所がバランス良く配置され退屈しないので、走ってみるとあっという間の行程と感じるでしょう。 トレイルデビューにオススメです。

128

行きたい

24

行った

空港ラン!成田空港脱出ゲーム編
空港ラン!成田空港脱出ゲーム編
千葉県成田市(14km)
ロード,早朝,昼間,夕方,周回

成田空港をランで脱出できるか?挑戦してみました。 出発は、第二タミーナルビル隣接の駐車場地下にある今回の拠点ナインアワーズの真上から北西に向かいます。貨物地区などを過ぎると、かつての検問所が。警備員さんがいますが、特に呼び止められることもなく無事通過。これで空港をあっけなく脱出。 あとはA滑走路のまわりをぐるっと1周。滑走路下のトンネルあり、なかなかいい風情の田舎道ありで、時折飛び立って行く飛行機をながめつつのラン。途中コンビニや自販機もポツポツとあります。 ヒコーキ好きのハイライトは、コースの南側。この日は北風だったので着陸機が間近にみえ、撮影をする航空ファンもたくさんいました。時間があれば、航空科学博物館への寄り道も楽しそう。 芝山鉄道の駅が見えてきたら、ランもクライマックス。線路と並走するエプロン下のトンネルを抜け、地下歩道を渡って高架道路の反対側にでてしばらくすると、急に防音壁の切れ目に東成田駅の標識が。ここはかつての成田空港駅。階段をおりて改札口脇をみると、第二ターミナルへの地下通路が。ほとんど人通りもないので、ここもちゃっかりランで走り抜けると、空港第二ビル駅の地下に出て、再び空港に潜入(笑。 警備警戒の厳しい時に備えて、免許証(身分証)は携帯しておくと安心かもしれません(私はそうしました)。歩道やトンネルが道の片側にしかない所も多いので、地図の倍率をあげて確認してください。

51

行きたい

10

行った

小名木川・荒川・旧中川~リバーサイドラン
小名木川・荒川・旧中川~リバーサイドラン
東京都江東区(14.6km)
ロード,早朝,昼間,周回

ひたすら川辺を走るコースですが、3つの川それぞれの表情が楽しめ、信号ストップが4か所くらいなのでストレスなく走れます。特に旧中川はカヌーやカヤックなどのボート競技の練習をする人がたくさんいて、とても楽しそうです。旧中川の遊歩道は舗装されていないので、雨上がりはぬかるみます。平井あたりの荒川と旧中川の間は住宅街で迷いやすいので、最初は荒川から行ったほうが無難です。ランステは北砂にある江東区スポーツ会館がお勧めです。更衣室はロッカーとシャワーが完備で快適なので、ここを起点に走るといいと思います。距離が物足りなければ荒川でいくらでも伸ばせますよ。

38

行きたい

13

行った

岩名運動公園のクロカンコース
岩名運動公園のクロカンコース
千葉県佐倉市(1.6km)
トレイル,早朝,昼間,周回

千葉県佐倉市にある岩名運動公園のクロカンコースは約1.6kmの足に優しいウッドチップが敷き詰められた周回コースです。岩名運動公園のコースは佐倉市にあるジョギングコースの1つである「裕子コース」の一部で人気のコースです。 周回コースでは大きく2回ほど起伏もあり心肺機能を鍛えることができます。佐倉朝日健康マラソンの発着点でもある岩名運動公園ですが、陸上競技場のトラックやこのクロカンコースでその日の気分や体調に合わして走ることができるのでオススメのコースです。

71

行きたい

22

行った