- テスト
- 大阪府大阪市西区(11.9km)
- ロード,早朝,昼間,夕方,周回
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
Runtrip内でのイベントの他、人気の朝活「ゼロから始める初心者MATSU RUN」やフォームチェックなども開催中。
HPからのエントリーイベントもございます。
詳しくはHPをご覧ください♪
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
【大阪環状線一周Run】(シリアスラン) 大阪城公園を拠点に、反時計回りに環状線を一周し、USJに寄り道をして約30kmのシリアスコース。 大坂城公園を出発し、まずは大坂の中心、大阪駅を目指します。 大阪駅を過ぎたら、行き交う人も少なくなり走りやすくなります。 海の風を感じながら北港通をひたすらまっすぐ行くと、USJがちょうど中間時点。 後半はディープ・オオサカ。 通天閣を横目に下町を通り過ぎ、阿倍野ハルカスを目指します。 天王寺駅に向かう登り坂は踏ん張りどころ。 天王寺公園の『てんしば』は絶好の休憩処になります。 天王寺駅からゴールの大阪城公園までは、環状線の線路にずっと併走して北上。 アップダウンも比較的少なく、大坂のまちをぐるっと一周できて観光気分♪ トイレもコンビニや飲食店、環状線の駅があるから安心です。 疲れたら環状線に乗ってワープも可能! 次の駅を目指して気軽に走り出せます。 複数回に分けてチャレンジするのもおすすめですよ♬
行きたい
行った
大阪城公園1周コース(定番コース) 大阪のランナーが多く集まる大阪城公園。 多彩なコースも作れる為、トレーニングに最も適したスポットです。 【コース紹介】 森ノ宮駅側の噴水前を拠点に1周3.5kmのアップダウン周回コース。 森ノ宮駅側の噴水前を拠点に1.5kmの平坦を折り返す、平坦3kmコース。 大阪城の内堀には、150mの脚作り向け坂ダッシュコース。 森ノ宮駅から西へ続く上り坂は、600mの長距離向け坂ダッシュコース。 インターバル、ロング走、ジョギングと、目的にあったコースを選べるのが大阪城公園の特徴です。 戦国時代には『難攻不落』と言われた大阪城ですが、大阪城の起伏は今も健在。 武士だけでなく、今ではランナーの脚を止めています。 健脚自慢のランナーの皆さん、大坂城攻略に向けていざ出陣!
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
日本メディカルトレーニングセンターとして世界のトップアスリートも合宿に利用する施設です。 スポーツを楽しむにはとても恵まれた環境な為、アスリートのみならず、家族と休暇を過ごされる方も沢山利用されていました。 広大な敷地内に多種多様なトレーニング施設が分布しています。 トラック、室内トラック、チップコース、室内プール、室外プール、温泉、ジム、ゴルフ場、アドベンチャーパーク、テニス、アーチェリー、サッカーグラウンド、モーターレースコースetc... センター前にあるグラウンドはNIKE社のオレゴンフィールドを彷彿させる自然と一体になった作りになっており、外周にはチップコースも有ります。 200mほどジョギングで移動すると1周1kほどのチップコースも有り。 山中にある施設の為、起伏が多く、街灯は少なめとなっています。 今回はプライベート合宿で利用させて頂きましたが、とてもいい脚作りができました。
行きたい
行った
世界遺産、白川郷合掌造り集落をRuntrip!! 世界遺産の村を裏側から見られるのはRuntripならではの魅力でした! 8月の為、日中は暑かったですが、朝と夜はとても涼しく走りやすかったです。 お盆が過ぎれば涼しくなり始め、冬仕度に入ると村の方は仰っていました。 秋の紅葉もとても綺麗な村ですので、四季折々の景色を楽しみにRuntripされてはいかがでしょうか! 冬は3m程の雪が積もるので...シューズをスキー板に替えて遊びに行ってみるのも一つですね♪ そして、白川村に初のリノベーションシェアハウスも誕生します! http://shirakawa-go.org/topics/9134/ 1日2日と言わずに1週間ほど、のんびり遊びに行ってみて下さい♪
行きたい
行った
ノスタルジック大阪、大阪下町堪能コース 京セラドームを出発してさっそく現れるのが、大阪湾沿いに続く西海岸テイストな街並み☆ 異国情緒溢れるコースを進むと、海を渡る大きな橋が現れます。 なみはや大橋からはユニバーサルスタジオや海遊館が見え、夜は夜景も綺麗なスポットになります♪ ここには大阪唯一の渡し船乗り場があり、乗って渡る事も可能です。 後半は大阪の下町が続くこのコース、浪速のソウルフードのホルモン焼き屋台や、昔ながらの平尾通り商店街へ立ち寄りながら、 昔の大阪へタイムトラベル☆ 平尾商店街付近や、ゴールの大正駅周辺には、これまた昔ながらの銭湯が点在しています。 ゆったりと流れる時間を楽しみながら、汗を流して行くのもお勧めです。