石川県河北郡内灘町 (5.0km)
内灘海岸砂浜ラン
内灘海岸入口WC付近に車を停めて、その辺を起点に5㎞の周回コースです。井戸水なので飲めませんが、水道で冷却できます。何よりアスファルトばかり走って足周りに違和感がある方にお勧めです。砂浜って言っても車も入れるので踏み固められてるし、まあまあ走り易い。 近くのスーパーで飲食品も手に入るし、帰りはスーパー銭湯で汗も流せて良いですよ。
何だかんだで2016年から走り始めて6年目。まだまだ伸びしろはあるかな~。
内灘海岸入口WC付近に車を停めて、その辺を起点に5㎞の周回コースです。井戸水なので飲めませんが、水道で冷却できます。何よりアスファルトばかり走って足周りに違和感がある方にお勧めです。砂浜って言っても車も入れるので踏み固められてるし、まあまあ走り易い。 近くのスーパーで飲食品も手に入るし、帰りはスーパー銭湯で汗も流せて良いですよ。
白山の石川県側メイン登山口の市ノ瀬から別当出合までのアップ/ダウン走です。高低差約400mちょっとの登りで、市ノ瀬ビジターセンターから砂防を見ながら橋を渡ると別当出合まで約6㎞の登りが永遠と続くので結構つらいです。日中でも木陰が日差しを遮ってくれるので暑いってことは無いけどねぇ…400mを上がる登り坂がhardです、でも登り切った別当出合休憩所の湧水が冷たくてチョー気持ちイイです!
白峰総湯から白山登山口市ノ瀬までの峠走 金沢市内からは1時間半ほどなので週末の峠走トレーニングにはちょうど良いのでは。 登りは思っていたほどきつくなくちょうど良い位の傾斜です。往きは白山が正面に見えるので気持ちイイです。また手取川の上流が横に流れていてマイナスイオンも感じながら走れます。
金沢市内から車で20分位で行ける峠走コース。夕霧峠の展望台からは、金沢市内はもとよりお隣富山県の砺波平野が見渡せます。約10㎞ちょっとの登りですので、峠走にはもってこいの距離です。 西向きのコースなのでお昼からは日差しも強く水分補給は十分に用意が必要です。舗装されたコースですが、熊鈴は持っておいた方がベターです。