
神々しさ高し。JRの広告にもでかでかと載っております、山形県、羽黒山の出羽三山神社の奥地に佇む羽黒山五重塔です。
参道の杉並木はあなたを確実に癒しのステージに誘うでしょう。都会の喧噪から逃れて素晴らしい場所へ。日本にいるのに、、、行かなきゃ損損!
山形県にある山岳修験の道場である月山、湯殿山、羽黒山を合わせて出羽三山という。このうち羽黒山には三山の神を祀る三神合祭殿があり、そこへ至る参道の途中、木立の中にこの五重塔が建つ。近くには樹齢1000年、樹の周囲10mの巨杉「爺杉」がある。 東北地方では最古の塔といわれ、昭和41年(1966年)に国宝に指定された。(Wikipediaより引用)