夏にお薦め! 坂練からのクールダウン!!
笠間市にある愛宕山周辺は坂錬コースの宝庫! 交通量も多くないので車を気にせずに 1周10㎞程度の周回コースや、日陰の坂路で坂錬し放題。 夏場、思い切り汗を流した後は、麓の滝入不動尊にて一気にクールダウンも出来ちゃいます!
6件の検索結果
笠間市にある愛宕山周辺は坂錬コースの宝庫! 交通量も多くないので車を気にせずに 1周10㎞程度の周回コースや、日陰の坂路で坂錬し放題。 夏場、思い切り汗を流した後は、麓の滝入不動尊にて一気にクールダウンも出来ちゃいます!
茨城県の笠間市は日本三大稲荷笠間稲荷神社と笠間焼が有名ですが、 近年では地元産の栗を使ったスィーツが評判です。 そこで、ご当地スィーツ&映えスポットを巡り走るコースを作ってみました。 スタートはJR水戸線稲田駅。 先ずは映えスポット① 地図に無い湖「石切山脈」(入園料¥300-)を目指します。 こちらのモンブランは絶品と評判です。 次に映えスポット② 笠間稲荷神社に参拝。 門前にはご当地グルメが目白押し! 続いて笠間芸術の森公園の陶芸の丘。 笠間焼と絶品マロンスィーツを楽しめます。 〆は道の駅かさま。 アイスクリームからラーメンまで笠間の栗を堪能できます。 ゴールの入浴施設市営いこいの家はなさかまでは残り約3㎞。 此処からJR水戸線の宍戸駅までは約1.7㎞。徒歩でも約20分の距離です。
笠間芸術の森公園は陶芸窯から自動遊具・野外劇場・ジョギングコース、そしてスケボーパークまで揃う大人から子どもまで一年中楽しめる公園です。 適度にアップダウンもあり、坂練に最適なコースを考えてみました。
笠間は日本三大稲荷の一つ笠間稲荷の門前町。 そして焼き物の街。 その東側には昔、笠間城が在った標高182mの佐白山がそびえる。 笠間芸術の森公園を起点に、 笠間焼のギャラリーが立ち並ぶギャラリーロード~ 佐白山の頂上目指し坂練~ 日動美術館横の大石内蔵助像に挨拶~、 笠間稲荷に参拝。 参拝後は門前通りで、稲荷ずしや胡桃饅頭などの地元グルメを堪能! 前半は坂練、後半はマラニック。 欲張りなコースです。
常磐線の岩間駅から愛宕山に入り、難台山、吾国山を抜けて水戸線の福原駅まで行くコースです。 吾国愛宕ハイキングコースという標識に従えば間違えないでしょう。 どの山も標高があまり高くないせいか、 登りは直登でなかなかハードです。 また、自販機も水飲み場も両方の駅の近くまで行かないと無いので十分な水分を準備することをおすすめします。 福原駅は電車の本数が少ないのでご注意ください。