コース情報
コース説明
四国八十八ヶ所を巡りたいけど、時間がないからとあきらめていませんか?
実はたった1日の巡拝で八十八ヶ所まいりに準ずるご利益を得る方法があります。
それが「七ヶ所まいり」です。
七ヶ所まいりは江戸時代から行われている礼拝方法で、空海の故郷にある7ヶ寺を巡拝します。
お寺にはそれぞれご本尊とは別に「七福神なで仏」が祀られており、7つの福運を授かることもできます。専用のご朱印帳もありますよ。
歩くと丸1日かかりますが、走るなら半日!
このコースは七ヶ所まいりの7ヶ寺に、空海にゆかりのあるお寺3ヶ寺を加えた、合計10ヶ寺を巡ります。JRの駅も経由します。
周回コースですのでご自身に合った地点からスタートできますが、一番のオススメは「道の駅ふれあいパークみの」からのスタート。天然温泉「大師の湯」があるのでゴール後の疲れた体を癒せます。
コースは逆回りしても良いです。逆回りはお遍路では「逆打ち」と呼び、閏年に逆打ちすると3倍のご利益があると信じられています。
コースはやや難解ですが、お遍路さん用の道標がサポートしてくれます。補給ポイントにも困りません。
ご朱印を集めたり讃岐うどんを食べたりしながらゆるランで行くのも良し、瀬戸内の空気を感じながら颯爽と駆け抜けるのも良し、素晴らしい体験があなたを待っています。
━━━━━━━━━━━
コース詳細(全29.5km)
━━━━━━━━━━━
スタート「道の駅ふれあいパークみの」
↓
約0.8km(540段の石段ラン)
↓
第71番札所「弥谷寺」
↓
約3.8km(竹林トレイルラン)
↓
第72番札所「曼荼羅寺」
↓
約0.4km(坂道ダッシュ)
↓
第73番札所「出釈迦寺」
↓
約2.8km(瀬戸大橋も見える!)
↓
第74番札所「甲山寺」
↓
約2.0km(仙遊寺経由)
↓
第75番札所「善通寺」
↓
約4.0km(石畳を駆け抜ける)
↓
第76番札所「金倉寺」
↓
約4.8km(JR多度津駅経由)
↓
第77番札所「道隆寺」
↓
約10.9km(仏母院、海岸寺経由)
↓
ゴール「道の駅ふれあいパークみの」
札所7ヶ寺を巡るだけなら片道約18kmです。
▼こんな人にオススメ
・お遍路、寺社巡りに興味のある方
・瀬戸内の穏やかな空気を感じたい方
・美味しいさぬきうどんを召し上がりたい方
▼絶景スポット
・弥谷寺から眺める三豊平野
・竹林の讃岐遍路道
・出釈迦寺から眺める丸亀平野
・善通寺の五重塔
・夕暮れの瀬戸内海
▼オススメうどん店
・宮川製麺所(仙遊寺の近く)
・釜あげうどん 長田 in 香の香(金倉寺の近く)
・いけこうどん(多度津港の近く)
━━━━━━━━
注意事項
━━━━━━━━
スタート時刻は走るペースや札所での滞在時間に合わせて調整してください。お寺に入れるのは午前7時~午後5時です。うどん店の営業日時にも要注意。
このコースは正式な遍路道ではありません。正式な遍路道は狭く迷いやすいところも多いため、分かりやすさを重視したコースにしています。
見通しの悪い交差点は避けていますが、狭い道から広い道に出る時など安全には十分ご注意ください。
画像やコースの情報・ステーションの情報はユーザーが走った当時の情報です。
また、みんなでランニングコースを紹介しあうサイトという性質上、正確性は保証されませんので、必ず事前に各施設にご確認のうえ、ご利用ください。
コメント