十文字峠周回トレイル
栃本広場~白泰山~赤沢山~十文字小屋~川又~栃本広場 十文字小屋までの前半部は、そこそこ整備されていて迷うようなことはない。 十文字小屋からの後半部分は、かなり不明瞭な部分もあり迷いやすいところがある。 毛木平や甲武信ヶ岳方面からと違い、かなりマイナールートのため人と会うこともなく静かな山行ができる。 距離も長く、累積標高も高くて、初心者向きではない。
9件の検索結果
栃本広場~白泰山~赤沢山~十文字小屋~川又~栃本広場 十文字小屋までの前半部は、そこそこ整備されていて迷うようなことはない。 十文字小屋からの後半部分は、かなり不明瞭な部分もあり迷いやすいところがある。 毛木平や甲武信ヶ岳方面からと違い、かなりマイナールートのため人と会うこともなく静かな山行ができる。 距離も長く、累積標高も高くて、初心者向きではない。
秩父鉄道の秩父駅からJR高崎駅まで、秩父神社(武蔵国四宮)、金鑽神社(武蔵国二宮)、小祝神社(上野国七宮)を参詣するコースです。幾つもの山や田畑を通過し、川を渡りながら、各地の街を訪ねる旅路でもあります。 【トイレ】 秩父駅駅舎外、秩父神社境内、秩父橋右岸入口、国神神社、埼玉県道44号線沿い(金沢観光トイレ)、道のオアシス神泉、金鑽神社、藤岡市城山公園、藤岡中央公園、聖石橋球場、高崎駅駅舎外 【水】 随所に有り(自販機、売店) 【路面タイプ】 金鑽神社周辺はトレイル、それ以外は舗装路 【おすすめシューズタイプ】 ロード 【写真の撮影時期】 12月下旬 【情報更新年月】 2021年12月
浦山大日堂〜七跳山までは、ほとんど人が歩かないルート。 そのため登山道も不明瞭、ピンクテープもほとんどなく道迷い注意! 七跳山〜天目山手前までは、トラバース道でほぼ平坦。
秩父経由で横瀬からFTR25kの試走をしに行ってきました。いろんな感想がありますが、以上笑。
23番札所から30番札所へのワンウェイルートです。 途中、26番から27番へはトレイルで、28番では橋立鍾乳洞が楽しいです。 フィニッシュの30番近くに谷津川館があり、日帰り入浴できます。
秩父札所34か所を3回に分けて走って回るルートです。 その1は秩父の市街地を中心に22か所行きます。 季節は春がオススメ! 基本的に順番どおりですが、6番と7番だけ逆に回っています。 このGPSデータのときは、荷物を秩父駅ロッカーに入れ、戻った後に秩父駅近くの銭湯「たから湯」に行きました。 今だったら、西武秩父駅スタート/祭りの湯にしてもいいと思います。
西武秩父駅出発で武甲山の浦山登山口から登り、一の鳥居側へ降りる武甲山単独のトレイルコースです。 途中羊山から琴平丘陵を経て、浦山の橋立堂で一休みしてから登山開始。 下山後は下りのロードが5kmくらいあります。 ゴールは西武秩父線の横瀬駅です。
西武秩父駅正面に見える羊山公園まで登ってから、先ずは秩父市街を見下ろし、対岸に見える公園橋の先まで市街を走って登るというアップダウンを利用した心肺機能強化と眺望を楽しめるコースです。 公園橋の登りは直線で一気に駆け上ると良い練習になります。
丘陵にある全長3kmの秩父ミューズパークの周回コース。 距離も書かれていたり、適度なアップダウンもあるので、起伏走、ビルドアップ練習にはもってこいです。 季節によって雰囲気の変わる並木道なので気持ち良く走れますよ。