庄内空港周遊コース(5.4km)
庄内空港の滑走路の周りに整備された騒音緩衝緑地公園を周回するランニングコース。滑走路のフェンスのすぐ隣を走るので、タイミングが合えば、飛行機の離発着を見る事が出来ます。 街灯などは有りませんので、夜のランニングには向きません。
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール7件の検索結果
庄内空港の滑走路の周りに整備された騒音緩衝緑地公園を周回するランニングコース。滑走路のフェンスのすぐ隣を走るので、タイミングが合えば、飛行機の離発着を見る事が出来ます。 街灯などは有りませんので、夜のランニングには向きません。
庄内空港滑走路を周回するコース。 タイミングが合えば飛行機の離発着を見る事ができます。空港エントランス付近は公園として整備され、トイレや自販機も豊富にあり、準備運動やクールダウンがやりやすいと思います。半面、滑走路先端部など、周辺部は照明設備などもないため、ナイトランは真っ暗になるので向きません。また、コースの一部は公道を横断する箇所があるため、車に注意が必要です。
日本海に浮かぶ島、山形県酒田市にある飛島を一周してきました。距離は9.74KM。飛島に行くには、酒田市と勝浦港の間で運行されている定期船「とびしま」を利用します。所要時間は約1時間15分。運航頻度は1日1便もしくは3便になります。(季節によって運行頻度が変わります。)令和3年4月1日から11月30日までは全便予約制になっているので、電話、ネットで予約を済ませてください。 コース上には砂浜を走り抜ける箇所と、ゴツゴツした岩場を走り抜ける箇所があります。可能であればトレイルシューズでの走行をお勧めします。また、コースの半分を林道が占めるため、案内板を頼りに走ります。案内板と地図アプリで常時現在位置を確認して走ってください。中には廃道になっているのに、立ち入り禁止の標識が立っていないため、誤って進入しまいがちな道もあります。 また、島内にいる滞在時間と定期船の運行時間によりますが、日帰りをする人は、島内の食事処で食事をとる時間は余りないかもしれません。万が一の為の携行食も用意してください。(私は13時45分の便に合わせて島を出たので、お昼は船内でとりました。もしくは飛島行きフェリー乗り場隣にある「食事処 海鮮どんや とびしま」で遅い昼食をとるのもいいでしょう。) 本コースの魅力は、御積島(おしゃくじま)に代表される奇岩の数々ではないでしょうか。飛島の南側海岸はほとんどが岩場なので、中には「マンモス岩」などの風景を楽しめたりします。 手軽にアクセスできる場所ではありませんが、少しでも興味を引かれたらぜひトライしてみてください。
酒田駅をスタートして日和山公園を目指して西に進みます。春に酒田日和山桜まつりが開催される日和山公園には、港町酒田の風情を感じることができる木造六角灯台や方角石、千石船などがあり、隣接する日枝神社には、雄大な赤鳥居などフォトスポットが多くあります。 その後は「山居米の巨大倉庫」である山居倉庫に向かいます。日よけ、風よけのためのケヤキ並木と、12棟もの巨大な木造倉庫の間の道を目にすれば、その美しさに息を飲むことでしょう。最後に本間家旧本邸を訪れて酒田駅でゴールとなる、酒田の歴史を感じることができる観光ランコースです。
最上川、鳥海山、庄内平野を見ながら走れるコースです。春は桜並木、菜の花、そして田植えから秋は稲刈りシーズンまで季節ごとの風景が楽しめます。 スーパーマーケット びっくり市の裏手にある水門付近に車を停めてスタート。最上川沿いを走ります。車はほとんど通りません。
標高270mほどの低山ながらも庄内平野が一望できる「眺海の森」への往復コース。 紹介するコースは最上川の河川敷をスタートして徐々に標高をあげていくコースで、往路は整備された遊歩道でのぼり、復路は道路を使って下っています。 眺海の森展望台からは庄内平野と月山、振り向けば鳥海山という百名山の2座を見ることが出来ます。 ※低山ながらもクマが出没するらしいので注意してください。 途中の小川に神様トンボといわれる「ハグロトンボ」生息地を発見。 何かいいことがあるかもしれません。
都内から高速バスで酒田海鮮市場まで。 2Fの「とびしま」で海鮮を食べようと階段を探しているとコインロッカーが。 https://tabelog.com/yamagata/A0603/A060301/6000113/ ということで気になっていた山居倉庫を中心にふらっとラントリップ! この日は、天候があまり良くなかったのですが、それでも山居倉庫一帯は別世界という感じで雰囲気がありました。 飲食スペースにはテラス席も用意されていたので休憩がてらよっても良さそう。 帰りは本間家旧本邸の横を通り戻ってきました。他にも走って行ける距離に名所があったのですが時間がなく断念。。 酒田は名所同士の距離も近くて観光ランの相性が良さそうです(^^)
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール