
【モートン病勉強してDo not run】
午後から雨でSSR中止☔
ってことで、たなかやさんが
悩んでいるモートン病を調べてみる。
原因はよく分かってないけど
靴が合っていない、扁平足、
横アーチの低下、硬い地面での
ランニングと言われています🏃
症状としては、人差し指と中指、
もしくは中指と薬指の間や
人差し指や中指、薬指の付け根に
強い痛みや腫れが出ます🔥
対処法としては安静が一番だけど、
ランナーだとなかなかできないよね💦
モートン病のランナーの足を見ると
横アーチが落ちていることが多いから
インソールやテーピングでアーチを作るか、
痛い部位の下に専用パットを当てるのが
良いかと🙆
あと、たなかやさんのアウトソールを
見ると母指球側が大きくすり減っていたので
母指球側の接地時間が長いのかなと🤔
と、いろいろ書いてみたけど
やっぱり痛いときは長期休足ですね🦶
コメント阿部
僕の場合、右の人差し指の付け根部分に水膨れができたのですが
久しぶりにワラーチに履き替えた事で水膨れが出来たんだと思ってます
腫れや痛みは無いので様子をみながら走り込みます😊
たいち
はだしで走る人の足は縦アーチはもちろん横アーチもしっかり。
アーチがあるのは本来のヒトの足の形でもあるので、ぺったんこの足は戻せるのでは?と思い込んでます。
ロードは負荷が高いので、芝や土などで歩く、小走りする。そして、足指を動かす(これが思うように動かない💦動かないのは神経が繋がってない、細いから。訓練で何とかなるようですが、時間がかかるんだよなぁ)。
そんなで治していけるといいけど…
あっ、たなかやさんのジャーナルに書かなきゃ。
たなかや
なんでもNo. 1になるのは難しい‼️
だけど僕はたぶんラントリップユーザーでNo. 1モートンさんですよ🤣👍✨🥇
そして現在はモートン病通り越して疲労骨折か🙌😆🙌
はよ整形行ってこいって話だね💦
今日も明日も恵みの雨だ🫶