
健康シリーズ 糖化対策
*一度できたAGEは簡単には取り除けない!
これからの生活でAGEを溜めないように
することが大切!ちょこっと運動を毎日、
日々の習慣になるよう、無理しない範囲
で続けることが大切‼︎
☆食後、15分〜30分後軽い運動をする!
太ももの筋肉を使うことが血糖値を下げる。
効率よく糖を消費するテクニック
階段を一段抜かしで上がる!下りは、抜か
さないで、スッスッスッと降りる!
☆食事
ベジファースト 最初に野菜から食べる!
白米より、スパゲッティの方が血糖値は、
上がりにくい!
長芋のとろろ、納豆などのネバネバ食品➕
きのこ類などの食物繊維を摂ることで血糖
値の急上昇が抑えられる!
☆ブロッコリースプラウト
糖化の結合抑制効果が高い食材‼︎
☆AGEsを直接多く含む揚げ物のキツネ色は、
AGEsを直接摂ることになる。好きな揚げ物
を食べる時は、レモン🍋をかけて食べる!
クエン酸がAGEsの結合を抑える!揚げる
前にレモン汁につけて調理しても効果あり
好きな揚げ物、炭水化物と上手に付き合っていきましょう!😆
コメントDr.Taka
NICEモーニング Run❗️
健康シリーズ、意識すれば、すぐに実践できる事が多いので、実行したいと思います👍
Jiro
ナイス・ラーン♪
揚げ物➕🍋、使えそう〜。
最近の、居酒屋での揚げ物の比率上昇⤴️中なので、注意せな。⚠️
もじゃひめ
育ち盛りの子供たちにかなりの頻度で出してる茶色いおかず。。。
茶色いものは全て美味しいんですけどね😅
似た情報をつい最近テレビで観て、(*-ω-)ウンウンってしながらも痛いとこをつかれたーと思ってました( ̄▽ ̄;)