1. トップページ
  2. 東京
  3. 世田谷区のランニングステーション
  4. 富士見湯

会員特典
拠点タイプ
拠点機能

検索

今週のおすすめランニングコース

古(いにしえ)の貿易港・菊池川高瀬の史跡めぐり
古(いにしえ)の貿易港・菊池川高瀬の史跡めぐり
熊本県玉名市(3.3km)
ロード,早朝,昼間,周回

熊本県玉名市の高瀬地区は、かつて菊池川沿いで生産された菊池米(高瀬米)の積出港で、大阪まで船で運ばれていたそうです。 そんな歴史ある川沿いのランニングコース。高瀬裏川沿いの道は細く柵もないので、走らず歩きで回ってください。石造りの眼鏡橋などが残され、5月には花菖蒲が咲く美しい道。ところどころ、史跡の解説もあります。(2023年5月現在)

5

行きたい

0

行った

世田谷緑道ぐるりラン2023
世田谷緑道ぐるりラン2023
東京都世田谷区(15.9km)
ロード,早朝,周回

池尻大橋付近で目黒川に合流する、北沢川と烏山川の二つの緑道をぐるりと巡るラン。途中に点在するパン屋さんでお腹を満たしながら、夏でも日陰が多く涼しい緑道にココロもカラダも満足するラン。スタートは豪徳寺。福を招く猫たちの御利益もきっとあるはず👍

12

行きたい

1

行った

新潟ハーフマラソンのコース(21.0975km)
新潟ハーフマラソンのコース(21.0975km)
新潟県新潟市中央区(21.2km)
ロード,昼間,片道

新潟ハーフマラソンのコースです。本番前の試走にどうぞ。 新潟スタジアム(ビッグスワン)を出発点に、住宅街や、新潟が誇るコシヒカリを育む田んぼを駆け抜けます。比較的平坦なコースです。

0

行きたい

0

行った

富士見湯

東京都世田谷区太子堂2丁目33

施設名
富士見湯
URL
https://www.setagaya1010.tokyo/guide/fujimi-yu/
住所
東京都世田谷区太子堂2丁目33地図を見る
タイプ
温浴施設
機能

ロッカー

シャワー

駐車場

更衣室

トイレ

コメント
〇基本は、池尻大橋駅の西口にあるコインロッカーに荷物を預けるのが良いかと思います。
〇銭湯利用の場合は、第一候補「富士見湯」
 ・営業は14時からと早い時間から利用可能(休みは木曜日)。
 ・ランニング、ウォーキングあとの利用も歓迎。湯上りにゆったりとくつろげる広いロビーも人気です。
〇第2候補「文化浴泉」
 ・池尻大橋駅東口から5分。
 ・営業は15時30分からですが、日曜日は8時~12時まで営業しています。
 ・ただし、ラン+入浴で2時間以内です。
〇第3候補
 ・豪徳寺駅をスタート起点とする場合は、「鶴の湯」がお勧めです。(商店街の中ほど)
 ・営業は15時~
投稿者
たま(Tamada)
特典内容

※画像やステーションの情報はユーザーが投稿した当時の情報です。
正確性は保証されませんので、必ず事前に各施設にご確認のうえ、ご利用ください。

「富士見湯」の運営者・オーナ様はラントリップ会員(無料)になると、自分の店舗の情報を編集・プロモーションすることができます。こちらからお問い合わせください。

周辺のコース

世田谷の緑道をゆるっと周回ラン★★
世田谷の緑道をゆるっと周回ラン★★
東京都目黒区(10.4km)
ロード,早朝,昼間,周回

せせらぎと季節の花いっぱいの世田谷緑道の周回ランはいかがでしょうか! 池尻大橋駅→緑道分岐点→北沢川緑道(分岐点~梅が丘駅・羽根木公園、かん木や雑木類、季節の花で癒されます。)→豪徳寺駅・商店街→豪徳寺→烏山川緑道(豪徳寺→分岐点、昔の橋のなごみ〔石碑〕を確認するのも楽しい。)→池尻大橋駅 約10キロ。 〈スイーツ〉 〇白髪のシュークリーム工房(世田谷代田駅から170m)  ・コースからちょっと外れますが、トトロの形のシュークリーム   が可愛く、美味しいので是非立ち寄ってみては。  ・休みは火曜日、営業時間10時30分-19時 〇焼きいも専門店ふじ(豪徳時駅から280m)  ・焼き芋の種類が豊富な専門店。  ・休みは木曜日、営業時間10時-19時 〈名  所〉 〇円乗院(北沢川緑道沿い)  ・戦災樹が枯れたまま今も残る寺  ・夏は50鉢の蓮が咲き、涼し気 〇豪徳寺  ・招き猫の伝説がある寺  ・彦根藩・井伊家の菩提寺 〇太子堂八幡  ・境内には幸せウサギが飼われ癒される  ・四季折々の風物、行事を添えた御朱印がもらえる *スタートは小田急線・梅が丘駅、豪徳寺駅でも可能です。

24

行きたい

5

行った