群馬県利根郡みなかみ町 (3.1km)
秘境!日本一のモグラ駅土合駅と湯吹きの滝
「日本一のモグラ駅」と形容される群馬県利根郡みなかみ町にあるJR土合駅は「関東の駅百選」に選ばれています。 また、土合駅だけでなく谷川岳登山のロープウェーまでの道のりを土合駅から走り、途中にある土合橋から見える”湯吹きの滝”は、素晴らしい景観(写真3枚目参照)であります。 このコースではそこからロープウェーのところまで走り、折り返して土合駅に戻ってきます。 土合駅は駅舎の入口の斬新なデザインはもちろんのこと、そこから地下のモグラホームに向かう道のりは非常に興味深いです。 補足ですが、JRで新潟県側から電車で土合駅までくると”地上”のホームで降車します。 それが、群馬県側からくると、モグラ駅のホーム=地下トンネルの中となり、日本一のモグラ駅と言われる、キツい486段の階段を上らなければなりません。 モグラ駅の凄さを目の当たりにする”楽しみ”を最後に取っておきたい場合は車かバスで行くか、新潟側から行きましょう。 土合駅は、無人駅で、一日の利用者数も少ないです。また、モグラホームでは、電車が来るとモヤがかかり、気温が低下します。夏でも寒いぐらいです。 北関東・最高の夏に涼める秘境です。