滋賀県大津市 (0.8km)
800余段!!滋賀・立木観音で階段走
滋賀県といえばびわ湖毎日マラソンですが、そのコースでは瀬田川沿いを終始走ります。 その瀬田川を上流に向かって行くと、15kmと27kmポイントの瀬田川洗堰 (南郷洗堰)があります。 そこからコース上を外れますが、さらに上流に行くと、立木山寺、通称、立木観音(地元民は立木さんと呼ぶ)の石段が待ち構えています。 800余段のなかなかのコースです。ハードトレーニングで心も身体も鍛えましょう。 寺伝によれば、815年(弘仁6年)、空海(弘法大師)がこの地に立ち寄った際、瀬田川の対岸に光り輝く霊木を見つけた。ところが川の流れが速く、渡れないでいるところに白鹿が現れ、大師を背に乗せ対岸まで導いてくれた。白鹿はたちまち観世音菩薩に姿を変え、虚空に消え去ったという。この奇跡に感服した弘法大師は霊木に五尺三寸の観世音菩薩像を彫刻し、それを本尊としてこの寺を建てたという。(wikipediaより引用) かなり余談ですが、この辺りではビワコオオナマズ(かなり大きいですよ!!)がよく釣れるといわれています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/ビワコオオナマズ