- 神戸市『なだ百選』青谷道をトレランシューズ無しで行ける場所まで。
- 兵庫県神戸市灘区(5.1km)
- ロード,昼間,早朝,周回
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
〜20年4月 運動習慣ゼロ、夜の街とメタボ食大好きのフォアグラ男。
20年4月〜 コロナ禍で出張、飲み会など今までの日常がほぼ壊滅、物理的なStay Homeに耐えられずご近所ジョグを始める→ハマる。
20年6月〜 しごまえランがほぼ日常化し200km/月ペースが”新しい日常”に。
21年1月 ぼっちフルなんちゃって初完走。
21年11月 コロナ前からのベテランランナーにとっては久々の大規模リアル大会、コロナ禍スタート組にとっては初挑戦となる富士山マラソンで初フル完走
22年1月〜 まさか?の転勤辞令により兵庫県神戸市との二重生活に。ホームコースは須磨海岸に?
PB
1km 3’57” (GPSウォッチ)
5km 20’31” (深北緑地パークラン)
10km 46’36” (GPSウォッチ)
ハーフ 1:49’24”(GPSウォッチ)
フル 3:56’38”(富士山マラソン2021 /ネット)
フォロー大歓迎、フォロー外からのコメント大歓迎です!
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
温泉スタートで日本一低い小野アルプスを巡る里山トレイルランニングコースです 白雲谷温泉ゆぴかスタート→ロード→鴨池駐車場(トイレあり、ここからトレイル)→ 鴨池一周ハイキングコース→ロード→岩山→西紅山→紅山→(岩場ではなく登山道下る)→惣山→アンテナ山→総山→安場山→愛宕山前山→高山→白雲谷温泉ゆぴかゴール 総距離18.3kmです。初心者&高齢者&ベテランハイカーも楽しまれてます。ニッコリ満面の笑顔と挨拶😄そして急かさず譲り合いを忘れないようにして下さい。鴨池一周ハイキングコースから一度ロードを走ってから取り付く岩山〜紅山ルートが結構急登😅ここで頑張りすぎないようにしないと、この後の惣山→ゆぴかまでがまた急登でバテバテに!いくつかエスケープルートもありますので無理せず楽しんでくださいね♪ 温泉ゆぴかへは車またはJR加古川線・市場駅から徒歩15分です。
行きたい
行った
2022年5月4日(水)五月晴れ☀️☀️ 行ってきました箱根ガイリーン⛰⛰⛰❗️ めずらしく前日夜から計画 早朝、桃源台駅に🚗を止め、バス始発を待つ ⇨金時神社⛩バス停までバス🚌&エバトイレ ⇨金時山(茶屋でおしるこ) ⇨長尾山(金時からの下りでまたコケて派手に数箇所擦り傷、幸い骨大丈夫😮💨) ⇨乙女峠(休憩場所がある分岐で混雑) ⇨丸岳(デッカい鉄塔が目印、芦ノ湖がよく見えてしばし休憩、カップ麺を食す) ⇨長尾峠(途中に箱根スカイライン料金所の🚹🚺あり 水洗シャワー付でめっちゃキレイ) ⇨黒岳(登り途中の広場で振り返ると金時山からのルートが一望、遠くに大山、丹沢、駿河湾近、もちろん富士山🗻も) ⇨湖尻峠(ここから三国山に進むトレイルランナー🏃♂️🏃♀️🏃きょうは多かったですがワタシはここまで😄) ⇨深良、湖尻水門⇨キャンプ場を経て桃源台駅🅿️でゴール😊❗️ 最初に転んでモチベダダ下がりでしたが、終始見事なお富士さん🗻が観れて、コースも走り易い箇所も多く、徐々気持ちが復活しましたよ😅 きょうは暑い💦くらいでしたが良いルートですネ まぢトレイルランナー多かった ガイリーン一周トライかな😊頑張って❗️ ワタシは分割トライ😄 残りは2ルート 年内にコンプリート目指します😤😄 さて、ケガのケアしよ おつかれ山😊
行きたい
行った
【コース概要】 神奈川県の西部、中井町にある「厳島湿性公園」へ行くコース。 厳島湿性公園は、大きな水辺の上に散策路が整備され、真ん中には神社がある、美しい水辺スポット。 中井町は鉄道が通っていないので、神奈川県民にもあまり知られていない穴場スポットです。 コースは秦野駅発着で走ります。 秦野というと丹沢の山々の印象ですが、たまには水辺ランもいいですよ! 中井町にもかつて湘南軌道という鉄道が走っており、その跡地を走るコースです。(紹介の看板はありますが、廃線跡などはありません。) 【コース】 ①小田急線秦野駅の南口からスタート ②県道71号線の大通りを南下 ③厳島湿性公園到着&散策 ④グリーンテクなかいから秦野へ戻る ⑤小田急線秦野駅ゴール ※荷物は秦野駅改札脇のロッカーに預けて走ります。 ※走った後の入浴スポット →万葉の湯はだの (秦野駅から徒歩20分) →弘法の里湯 (2つ隣の駅、鶴巻温泉駅から徒歩3分) 【オプション】 中井中央公園という公園があと1km足を伸ばせばあります。 公園内にある里都まちCAFEでは、地元の特産品やお土産もゲットできるので、復路で余力のある方は行ってみるとさらに中井町を楽しめます!!
行きたい
行った
■ダイジェスト https://youtu.be/QB9D_gA4x70 ■コース 武田尾駅~JR~生瀬駅~jog(廃線跡)~武田尾駅 ■旧 福知山線が現役だった頃の映像 https://youtu.be/7sjYVD9qg2w このコース、すっごい楽しいです! 線路跡なので勾配はほぼ無いです。 コース横を流れる武庫川は荒々しい姿で見てて楽しいです。 秋は紅葉がキレイです。 トンネルが5~6個あって、ドッキドキ!です。 錆びた鉄橋の遺構は絶好の撮影ポイントです! ただ、タイミングによってはハイキングの人が多いので、走る人は充分に気をつけて。 枕木が残りますし、場所によっては線路に敷いてた石がゴロゴロ残ってるので、走る人は捻挫に気をつけて。 走った後は武田尾温泉に入るのもいいかもしれませんね。
行きたい
行った
神戸市灘区の『なだ百選』青谷道をトレランシューズ無しで行ける道までと王子公園周辺コース。 『なだ百選』 灘駅→王子動物園→王子公園→王子スタジアム→登山研究所→青谷道→観光茶屋→神戸海星女子学院のマリア像→神戸文学館→原田の森ギャラリー・横尾忠則現代美術館→JR灘駅 JR灘駅を出発して5キロで帰ってこれます。 こちらの場所はすべて『なだ百選』に選ばれた場所です。 坂が多くてヘトヘトになりましたが神戸観光を兼ねていかがでしょうか?