- 【食べ・利き酒ラン】東北風土マラソン2019
- 宮城県登米市(21km)
- ロード,早朝,周回
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
あなたのFUN RUNナビゲーター「アッキー」です。ようこそRuntripへ👏
僕は嫌いだったランニングを好きになってみたら、人生が面白くなりました。
誰もがランニングを自由に楽しめる世界に魅了され、距離や速さにこだわらないカルチャー 「Runtrip」を広めています🏃♂️
自然豊かな場所で走ること、RUN&BEER、RUN&SWEETSが大好きです🍺🍰
皆さんと、いつかどこかで一緒に走りたいと思っています。よろしくお願いします(^-^)
もっと自由に楽しく走れる世界を、共に広めていきましょう!
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
宮崎の景勝地、青島太平洋マラソンの最後の折り返し地点でもある青島ビーチを起点に海岸沿いの遊歩道トロピカルロードを走り加江田川に架かるトロピカルブリッジを渡る。右手の柵を越え松林の中へ、3.3㎞のクロスカントリーコースを一周して再びトロピカルロードに復帰、左手に海を眺めながら青島ビーチへと戻る。コースはすべて遊歩道になるのでノンストップでビーチ&クロカンが一度に楽しめる天国なコース、スタート地点にある渚の交番にはトイレ・更衣室(無料)・コインロッカー(有料)・シャワー(有料)、4月末~9月期間限定でオープンする青島ビーチパークでは飲食(アルコールあり)が楽しめます。スタート地点に一番近い駐車場は青島参道南広場駐車場(無料)
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
みなさんが走る代々木公園の周回のクロカンコースに加えて、バードサンクチュアリのあたりを本来なら右折するのをそのまま直進して多く不整地を走る1周約3.7kmのコースです。 代々木公園のクロカンコースに入ってからは、途中にロードが所々ありますが、自ら不整地を選んで走れば“97%”は不整地を走る事が出来ます。 不整地を走ることはバランス良く脚筋力を鍛えるのに最適で、また硬いロードの着地による対衝撃性に対して、柔らかいクッションは故障の予防にも繋がります。 その独特のコースの形から私は、代々木公園・新クロカンコースを“たこクロカン”と名付けました。コースマップを見ていただければタコの形をしていると思います。 ちなみに私の好きなすしネタは“タコ”です。
行きたい
行った
宮城県登米市で毎年開催される東北風土マラソンのコースです。 ハーフは長沼1周、フルは2周で、充実したエイドとラン後の東北の名酒無料利き酒券(5杯分)が楽しい東北版メドックマラソンです。 マラソン中は毎年ゲストのサンプラザ中野くんがヒット曲「ランナー」をこれでもかってくらい歌ってくれるので、昭和生まれは大抵テンションあがります。19年は5回以上(やまちゃん調べ)歌ってくれました。 オススメは仙台からバスツアーで参加して、ハーフでエントリーして、ラン後にフルランナーを待ちながら利き酒しまくって呑んだくれる…です。