カバー画像を変更

0%


プロフィール
  画像を変更

0%

変更を保存
キャンセル




フォロー

アッキー/Runtripの中の人

Runtripのコミュニティマネージャーです😃ようこそRuntripへ🙌🏽
皆さんがもっと自由に楽しくランニングを続けていけるように、Runtripが居心地の良いコミュニティになるように、日々頑張っています🏃‍♂️

僕は嫌いだったランニングを好きになってみたら人生が面白くなったので、Runtripを使ってくださる皆さんにも、走ることで人生が豊かになる経験をしてもらえたらと思っています。

皆さんと、いつかどこかで一緒に走りたいと思っています。お誘いもお待ちしています‼️よろしくお願いします😄

🏃‍♂️next race🏃‍♂️
TBD

ヤマと温泉を横浜市内で楽しむ
ヤマと温泉を横浜市内で楽しむ
神奈川県横浜市瀬谷区(4.4km)
トレイル,早朝,昼間,周回

横浜市が地主と提携して市民に開放する「横浜市民の森」。大小さまざまな森が市内に点在していますが、今回は隣接する瀬谷・追分・矢指の3つの森を結んで、∞の字に走ってみました。 晴天続きのあとでも森のトレイルは水分を含んだ土に覆われて、森の保水力ってこういうことなんだな、と体感出来ます。トレイルの道筋は案内図でもあまり詳しくありませんが、森のサイズはそれほど大きくないので、迷っても森から出られなくなることはないでしょう。木々の緑に覆われて日光がほどよくさえぎられるトレイルは、暑い時期にもおススメ。柵が設置されルートが決められている場所では、柵外に出ないようにしましょう。 スタート/ゴール地点は「西部病院」バス停付近で、相鉄三ツ境駅と若葉台中央を結ぶバスで「若葉台南」が拠点の最寄りバス停。バスの本数は比較的多いです。元気のある方は、拠点から現地まで走って行くこともできます(片道3kmほど)。 このコースの北側にある新治市民の森にも良いコースがあります。余力のある方は、ロードでつないでセットで走られるのもよいかもしれません。 https://runtrip.jp/course/kanagawa/14113/1433 (走った時期2016年5月)

111

行きたい

13

行った

このコースは削除されました

【15km】新潟島1周コース
【15km】新潟島1周コース
新潟県新潟市中央区(15.6km)
ロード,早朝,昼間,夕方,周回

新潟島をぐるっと1周する約15kmのコースです。 信濃川沿いからスタートして、反対側の日本海に面するコースをまわって帰ってきます。 地元の陸上部や、市民ランナーの方達も多く走っていて、穏やかな河川敷や、遠くに佐渡を望む日本海を眺めながらのジョギングは贅沢な時間となります。 日本海側は天気がいいと見事な夕日が見られますが、街灯が少ない部分もあるので、暗くなる前に戻るかそれなりの対策をして走ってください!

63

行きたい

63

行った

自然あふれるアートの島散策
自然あふれるアートの島散策
愛知県西尾市(16.2km)
トレイル,昼間,早朝,周回

島を単にぐるっと回れば距離としては10キロ超えですが、不思議な作品や弘法さん巡りをすると、あっち行ったりこっち行ったりするので、時間はかかります。 スタンプラリーがあちこちに用意されているので、ロゲイニングみたいな感覚で回ると楽しめると思います。 北側は山道で自然の中を巡るので、服装はそれなりの格好が良いと思います。山なのであまり人すれ違いません。 南側はインスタ映えするスポットが多いので、学生さんやカップルと結構すれ違います。

7

行きたい

2

行った

海軍道路→公園→川沿いとつづく瀬谷の名物コース
海軍道路→公園→川沿いとつづく瀬谷の名物コース
神奈川県横浜市瀬谷区(8.5km)
ロード,夕方,周回

八王子街道から海軍道路へ。春なら桜のトンネルを潜るように瀬谷駅方面へ進み、本郷公園でひとやすみ。車が通らない境川沿いのサイクリングコースを走って再び八王子街道に。

43

行きたい

10

行った

仏生山地元道グルメと景色と風情
仏生山地元道グルメと景色と風情
香川県高松市(5.4km)
ロード,指定なし,片道

仏生山公園 (ツツジや桜、トイレ、体育館と駐車場あり) いわざらこざらの平池 (夜は宇宙みたいな景色) 畑田んぼ道 (といっても整備されているので歩きやすく心地いい) みんなの病院 (踏切を抜けると一気に新しい道) 公園 (ツツジが綺麗ぶら下がりやブランコとかもある)トイレもある 駅前通り (ワッフルのニジカやビッツバーガー、くさかのお肉やチキンカツ、大山のお刺身にアリスのパン、宮武製麺所のおうどん、その他にもグルメが盛りだくさん、薬局のもりやさんでは時々クチコミだけの占いイベントも開催される) 門前町 (和菓子のアオイ堂、のみもの屋、仏生山プリン、ジビエ料理の居酒屋ぼちぼち、天満屋サンド、お菓子やひぐち、神崎屋のソース、フレンチグラッド) ちきり神社 (階段で足が鍛え上げられる) 仏生山小学校 (ちょっと子供の頃を思い出す) 法然寺 (横道には紫陽花、建築美をたのしめる時代劇の中に来たような空間) 季節や時間帯により 色んな景色やグルメが楽しめます♪ ランニングの後に 仏生山温泉もオススメです♪

5

行きたい

3

行った

高尾ラウンドトレイル50K
高尾ラウンドトレイル50K
東京都八王子市(48.8km)
トレイル,早朝,周回

激しい北高尾のアップダウンから入り、陣場からは気持ちよく長いダウンヒル。下りで疲労した脚に峠走の登り数キロを味わわせ、最後は南高尾のアップダウンで脚を痛めつける素敵なコースです。 48km, D+2800m

35

行きたい

0

行った

ラニヘッドトレイルからの日の出山と御岳山
ラニヘッドトレイルからの日の出山と御岳山
東京都青梅市(12km)
ロード,トレイル,早朝,昼間,周回

御嶽駅→高峰山→日の出山→御嶽神社→滝本駅→御嶽駅の12kmです。YAMAPの記録では獲得標高が1,187mでした。 「ラニヘッドトレイル」は福島和可菜さんが仲間たちと木を切り、草を刈り、整備してくださったトレイルです。知らない方はYouTubeで「ラニヘッドトレイル」を検索してみてくださいね。 2022年5月11日現在、YAMAPでは御嶽駅から高峰山までの登山ルートは載っていませんが、踏み跡も多く、小刻みにピンクのテープも付けられているので、道迷いの心配はありません。序盤がなかなかの急登で、心が折れそうになりますが、整備をしてくださったランナーさんたちに「ありがとう」という気持ちで登ったら、少し足が軽くなりました。 高峰山から日の出山、日の出山から御岳山までは、かなり気持ちよく走れるところがあります。ケーブルカーの山頂駅から先はロードです。疲労の度合いやお天気によって、途中からケーブルカーやバスを利用するというエスケープルートがあるのも、ありがたいポイントです。ケーブルカーに向かうか、自力で下山するかの分岐ポイントに案内表示があり、「滝本駅2.8km」「JR御岳駅5.7km」と書いてあります。 登山に慣れていない人は、ラニヘッドトレイルが下りが滑りやすいかもしれないので、右回りでの周回をオススメします。 今回は霧の中の幻想的な山行となりましたが、あらためて青空と遠くの山々の写真を撮りに再訪したいと思っています。

66

行きたい

6

行った

空海の故郷を巡るお遍路ラン(七ヶ所まいり)
空海の故郷を巡るお遍路ラン(七ヶ所まいり)
香川県三豊市(29.5km)
トレイル,ロード,昼間,周回

四国八十八ヶ所を巡りたいけど、時間がないからとあきらめていませんか? 実はたった1日の巡拝で八十八ヶ所まいりに準ずるご利益を得る方法があります。 それが「七ヶ所まいり」です。 七ヶ所まいりは江戸時代から行われている礼拝方法で、空海の故郷にある7ヶ寺を巡拝します。 お寺にはそれぞれご本尊とは別に「七福神なで仏」が祀られており、7つの福運を授かることもできます。専用のご朱印帳もありますよ。 歩くと丸1日かかりますが、走るなら半日! このコースは七ヶ所まいりの7ヶ寺に、空海にゆかりのあるお寺3ヶ寺を加えた、合計10ヶ寺を巡ります。JRの駅も経由します。 周回コースですのでご自身に合った地点からスタートできますが、一番のオススメは「道の駅ふれあいパークみの」からのスタート。天然温泉「大師の湯」があるのでゴール後の疲れた体を癒せます。 コースは逆回りしても良いです。逆回りはお遍路では「逆打ち」と呼び、閏年に逆打ちすると3倍のご利益があると信じられています。 コースはやや難解ですが、お遍路さん用の道標がサポートしてくれます。補給ポイントにも困りません。 ご朱印を集めたり讃岐うどんを食べたりしながらゆるランで行くのも良し、瀬戸内の空気を感じながら颯爽と駆け抜けるのも良し、素晴らしい体験があなたを待っています。 ━━━━━━━━━━━ コース詳細(全29.5km) ━━━━━━━━━━━ スタート「道の駅ふれあいパークみの」   ↓   約0.8km(540段の石段ラン)   ↓ 第71番札所「弥谷寺」   ↓   約3.8km(竹林トレイルラン)   ↓ 第72番札所「曼荼羅寺」   ↓   約0.4km(坂道ダッシュ)   ↓ 第73番札所「出釈迦寺」   ↓   約2.8km(瀬戸大橋も見える!)   ↓ 第74番札所「甲山寺」   ↓   約2.0km(仙遊寺経由)   ↓ 第75番札所「善通寺」   ↓   約4.0km(石畳を駆け抜ける)   ↓ 第76番札所「金倉寺」   ↓   約4.8km(JR多度津駅経由)   ↓ 第77番札所「道隆寺」   ↓   約10.9km(仏母院、海岸寺経由)   ↓ ゴール「道の駅ふれあいパークみの」 札所7ヶ寺を巡るだけなら片道約18kmです。 ▼こんな人にオススメ ・お遍路、寺社巡りに興味のある方 ・瀬戸内の穏やかな空気を感じたい方 ・美味しいさぬきうどんを召し上がりたい方 ▼絶景スポット ・弥谷寺から眺める三豊平野 ・竹林の讃岐遍路道 ・出釈迦寺から眺める丸亀平野 ・善通寺の五重塔 ・夕暮れの瀬戸内海 ▼オススメうどん店 ・宮川製麺所(仙遊寺の近く) ・釜あげうどん 長田 in 香の香(金倉寺の近く) ・いけこうどん(多度津港の近く) ━━━━━━━━ 注意事項 ━━━━━━━━ スタート時刻は走るペースや札所での滞在時間に合わせて調整してください。お寺に入れるのは午前7時~午後5時です。うどん店の営業日時にも要注意。 このコースは正式な遍路道ではありません。正式な遍路道は狭く迷いやすいところも多いため、分かりやすさを重視したコースにしています。 見通しの悪い交差点は避けていますが、狭い道から広い道に出る時など安全には十分ご注意ください。

22

行きたい

6

行った