- 夏限定!斑尾高原ビュンビュン滑走コース
- 新潟県妙高市(13.8km)
- トレイル,早朝,昼間,周回
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
ラントリップジャーナルのコミュニティマネージャーを努めています😃ようこそRuntripへ👏
皆さんが自分らしくランニングを続けていけるように、Runtripが居心地の良いコミュニティになるように頑張っています🏃♂️
僕は嫌いだったランニングを好きになってみたら人生が面白くなったので、Runtripを使ってくださる皆さんにも、走ることで人生が豊かになる経験をしてもらえたらと思っています。
皆さんと、いつかどこかで一緒に走りたいと思っています。お誘いもお待ちしています‼️よろしくお願いします😄
《2020年のレース予定》
10月→白馬国際トレイルラン
12月→Izu Trail Journey
行きたい
行った
行きたい
行った
エコーバレースキー場の第2駐車場を発着点にして、反時計回りに大笹峰、北の耳、南の耳、殿城山山頂(標高1,800m)を巡る8kmの周回コースです。 美ヶ原トレイルランのコースの一部でもあるこのコースは、序盤のモミの自然林、終盤のカラマツの森といった森林のエリアと、浅間山、蓼科山、八ヶ岳、霧ヶ峰などを見渡せる眺望の良さが特徴です。 反時計回りに進む場合、姫木平登山口のゲートをくぐり、スキー場を抜けてからしばらくは上りが続きます。モミの自然林で森林浴を楽しんでいると次第に視界が広がっていき、山々の景色を見ることができます。 途中の北の耳、南の耳は視界がよく、休憩には最適な場所です。このあたりでは遠くに見える山々だけでなく、稜線の鮮やかなライトグリーンが印象的ですので、ここもフォトスポットだといえます。 このコースは全長8km、累積標高は400m程度で、トレイルランの初心者にもオススメ。所要時間は1-2時間程度ですが、時折ハイカーとすれ違う時は、声かけをしつつ互いにマナーを守ってトレイルランを楽しみましょう。 晴れ間が見える時は、疲れも忘れてしまいそうなぐらいの素晴らしい眺望が待っています。とはいえ、山の天気は変わりやすいですから、必要最低限の食糧、給水、雨具などを携帯するのがよいでしょう。
行きたい
行った
このコースは削除されました
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
三島市内、プラザホテルや本町~広小路発着でオススメの10Kmコースです。 真夏の朝、とても涼しく楽しめます。 桜のシーズン、落葉のシーズン、四季折々で楽しめます。 高低差が54mちょい。 天気の良い日は、富士山を左手に眺めながら、北上できます。 2km過ぎると、1km感覚でコンビニがあるので、給水もトイレ休憩も可能です。 長泉を登り切って折り返すと、大場川沿い(桜堤)は、その名の通り、桜並木が1km以上続いていて、春は桜の絶景、夏は新緑の並木道で納涼、秋は黄色の落葉の絨毯。ここで一気にテンション上がってリフレッシュできる一押しコースとなっています。 おまけに日大のイチョウ並木もついてきます。 三島住民の誇れるコースです。ぜひ!
行きたい
行った
このコースは削除されました
斑尾高原のランドマークな存在「レストラン ハイジ」はメインゲレンデのすぐ足元。 夏場は営業休止でも館内にある広いトイレは利用することが出来ます。サクッと着替えを済ませ、さあ出発! 走り始めから心臓バクバク...いきなり斑尾山までのゲレンデ急登からスタートです! スキーシーズンこの辺りではきっとメインとなるであろうゲレンデを逆走。ひたすら息を切らして登ります。 まるで気分はバーチカルランニングレース!筋力、心肺持久力、忍耐力が養われます。 1時間ほどかけて山頂1381mへ。ここの景色はイマイチですが、侮るなかれ。 300m先、15分かけて山の奥を進めば、大明神岳に到着。野尻湖一望の絶景がひっそり待ってくれていました! あれだけ辛かった登りのことをすっかり忘れてしまう嬉しいご褒美です。 斑尾山頂まで戻ったら楓の木々が両脇で白く輝くふかふかのトレールコースを進み、ぐるっと1周。約14kmのRunTrip! 都内から約2時間、出来立てホヤホヤの北陸新幹線「はくたか」に乗って、夏限定の日帰りバーティカルランニングに是非チャレンジしてみてください。