マリーナベイ1周コース シンガポール(3.3km) ロード,早朝,夜,周回 シンガポールの中心部、マリーナベイを一周するコースです。 夜になればシンガポールの煌びやかで美しい夜景を眺めながら走ることができます。1周3kmほどあるので歩いてまわるのは大変ですが、ランニングならあらゆる角度からこの場所の夜景を楽しむ事ができます。 夕方にはオフィスビルから出てくるランナーの姿も多く見受けられ、地元の方からも親しまれているルートだとわかります。 シンガポールは気温も湿度も高い為、走るのであれば朝8時までか、日が沈んでからがオススメ。 15 行きたい 13 行った
伏見稲荷大社 京都府京都市伏見区(3.9km) ロード,早朝,往復 伏見稲荷大社の中にある無数の鳥居をくぐりながら、稲荷山を目指すルートです。前半は上り、後半は下りで標高差は200m弱。 幻想的な雰囲気の千本鳥居を走り抜けると自然と背筋が伸び、凛とした気持ちにさせられます。 鳥居は「Lucky Torii(ラッキートリイ)」と呼ばれ、稲荷大社は海外からの外国人観光客にも人気のスポットとなっています。特に土日祝日の日中は多くの参拝客が訪れほとんど走れない状況ですのでご注意下さい。 68 行きたい 21 行った
【5km】シンボルプロムナード公園コース 東京都江東区(5km) ロード,早朝,昼間,夕方,夜,往復 お台場のど真ん中を走るコースです。 ほぼフラットなコースで道幅も広いため走りやすいです。 もちろん夜も明るく、折り返し地点からはレインボーブリッジのイルミネーションや対岸の夜景も楽しめます。 フジテレビ本社やパレットタウンといった観光スポットも近いため、土日の昼間(特にイベントがある日など)は歩行者も多いので注意しましょう。 買い物やレストランにも困らないエリアなので、ランニング前後も十分に楽しめます。 21 行きたい 6 行った
【10km】観音崎〜馬堀海岸コース 神奈川県横須賀市(9.6km) ロード,早朝,昼間,夕方,往復 三浦半島のリゾート地・観音崎から馬堀海岸遊歩道までの往復約10kmのコースです。 コース上のほぼ全ての場所から東京湾を眺められ、移り変わる景色が飽きさせません。 一部急な坂道がありますが、それ以外はほぼフラットで走りやすいコースです。 近くには、日本最古の洋式灯台・観音崎灯台や、横須賀美術館などもあり、ランニング後に寄ってみるのもいいかもしれません。 64 行きたい 15 行った
シンボルプロムナード公園コース 東京都江東区(3.5km) ロード,早朝,昼間,夕方,夜,往復 お台場のど真ん中を走るコースです。 ほぼフラットなコースで道幅も広いため走りやすいです。 フジテレビ本社やパレットタウンといった観光スポットも近いため、土日の昼間(特にイベントがある日など)は歩行者も多いので注意しましょう。 買い物やレストランにも困らないエリアなので、ランニング前後も十分に楽しめます。 8 行きたい 12 行った
【5km】サンセットパームライン 東京都大島町(5km) ロード,早朝,昼間,夕方,往復 「サンセットパームライン」を半分で折り返すコースです。 片道に大海原、反対側に三原山をのぞみ、途中には溶岩で出来た切通しなどがあり、伊豆大島ならではの景色を5kmほどサクッと満喫でき、信号もなく軽快に走ることができます。 秋になると箱根駅伝強豪校の選手も合宿に訪れていて、コース上ですれ違うことも。 このコースから観る夕陽は格別ですが、日が沈むと真っ暗になるのでご注意下さい。 3 行きたい 4 行った
サンセットパームライン・10kmコース 東京都大島町(10km) ロード,早朝,昼間,夕方,往復 東京から約1時間45分の船旅で到着する伊豆大島にある「サンセットパームライン」です。 片側に大海原、反対側に三原山をのぞみ、途中には溶岩で出来た切通しなどがあり、特徴的な絶景は片道5km程度も続きます。 秋になると箱根駅伝強豪校の選手も合宿に訪れていて、コースですれ違ったりもします。マラソンの距離表示もあり、非常に走りやすく整備されています。 このコースから見る夕日は格別ですが、日が沈むと真っ暗になるのでご注意下さい。 24 行きたい 5 行った
シンガポールの中心部、マリーナベイを一周するコースです。 夜になればシンガポールの煌びやかで美しい夜景を眺めながら走ることができます。1周3kmほどあるので歩いてまわるのは大変ですが、ランニングならあらゆる角度からこの場所の夜景を楽しむ事ができます。 夕方にはオフィスビルから出てくるランナーの姿も多く見受けられ、地元の方からも親しまれているルートだとわかります。 シンガポールは気温も湿度も高い為、走るのであれば朝8時までか、日が沈んでからがオススメ。