- 空と海を感じられる、みなとみらいシーサイドコース
- 神奈川県横浜市西区(7.3km)
- ロード,早朝,昼間,夕方,夜,周回
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
Runtrip代表の元箱根駅伝ランナー。
もっと自由に、楽しく走れる世界を目指して、Runtripというカルチャーを発信しています。
いつかどこかで一緒に走りましょう。
行きたい
行った
渋谷駅からお台場までたった10kmって知ってましたか!? 渋谷→恵比寿→白金→田町→レインボーブリッジ→お台場というコースです。 コースは終始ほぼフラットで、唯一のアップダウンは田町駅を通り抜ける時の階段(エスカレーター)と、レインボーブリッジのゆるい坂道くらい。 このコースの見所はなんといってもレインボーブリッジ! 晴れた日の日中に走れば、橋の上からは青い海と青い空が大きく広がり、スカイツリーなども見ることができます。また、夜は大都会東京のビル群が織りなす煌びやかな夜景と、それを引き立たせる真っ暗な海の美しいコントラストも楽しめます。 お台場にはいくつかランステやホテルがありますので、渋谷でお仕事やショッピングなどの用事を済ませたら、荷物をロッカーに入れてお台場まで走って、シャワーを浴びてから電車で戻る・・なんていう楽しみ方もアリですね。 街で過ごす際の1つのアクティビティとして取り入れてみてはどうでしょうか。 レインボーブリッジに行くまでは比較的単調なコースですが、渋谷からお台場は意外と簡単に目指せるということが発見だったので共有です!
行きたい
行った
熱海に宿泊する機会があれば朝ランなどで訪れて欲しいのが、ここ姫の沢公園。 このコースは時計回りに走るのがおすすめで、前半はアスファルトと不整地が入り混じった路面でほぼ全て登り。ひたすら登りきった「日金山東光寺」あたりから少し進むと、熱海港を見渡せる「絶景トレイル」があらわれます。 ここからしばらく多少斜度の強い下り坂。今まで登ってきた分を一気に駆け下りられて気持ちがいいです。 空と海の青、目の前に広がる緑に囲まれながら、スピードに乗って下る体験はまるで1つのアトラクションのよう。 やりすぎると翌日に前ももが筋肉痛になりますのでご注意を(笑) 園内にはアスレチックやキャンプ上などもあります。この園内に広がるアスレチックを攻略しながら走るのも楽しいかもしれません。 拠点アイコンがある位置にはトイレと自動販売機があります。
行きたい
行った
那覇空港の近くにある豊崎美らSUN(ちゅらさん)ビーチです。 気軽に、観光客がイメージする“沖縄らしい”絶景ランを楽しめるポイント! 公園内には整備された2kmほどの周回コースがあり、フラットなためビギナーの方と一緒でも安心して走れます。 小さな周回コースなので、小一時間で5〜6km走るようなスタイルがベストでしょう。 那覇空港到着後に移動疲れを癒したり、出発前の時間調整といったシーンに使えます。 管理棟にはシャワーもあるので、その後の予定も問題なくこなせますよ。 那覇滞在の方は、朝ランなどで訪れる価値あり。朝ランからそのまま海遊びしてもいいでしょう。 運転しない方は、走った後はビーチを眺めながらビール、なんて最高ですね。
行きたい
行った
行きたい
行った
卯辰山公園の真下に位置する卯辰トンネルです。 全長1.2km、もちろん全て屋根に覆われているため、雪が積もってしまう冬の時期や、荒天時のトレーニングポイントとして地元ランナーが利用しています。 このトンネルはランナーのためにあるのでは?と思うほど恵まれていて、天井まで伸びた壁は車道と歩道を隔てていて排気ガスもほとんど気になりません。また、路面や壁面には距離表示もありGPSが入りにくくてもペース感覚を失うことなく走れます。直線が続くため見通しもよく、自転車や歩行者が来てもすぐにわかります。 壁には稀に「ハンガー」がかかっていますが、これは地元ランナーが着替えをかけるために利用した忘れ物。訪れる際はマイハンガーを持ちこんでみては?
行きたい
行った
2016年3月29日に発表されたコース案に沿ったコース図です。 (※公開されたPDF資料から作成したため、折り返し地点などの細かい部分は差異がある可能性がありますのでご了承ください。) 2016年2月に開催された10回大会までとは一変して、東京駅前がゴールに。御茶ノ水や神田、両国エリアを走るという点にも変化がみられます。 後半のアップダウンや風の影響などを受けにくくなった分、今後は高速レースが予想され、ベストタイムを狙うランナーが世界中から集まるかもしれませんね。 ただし、こちらのコースは現段階では「案」だそうで、6月末に正式決定となるようです。エキスポ会場などの情報についてもその際に発表されます。 試走を行う際は交通ルールを守り、大きな集団で走らないよう注意しましょう。また、銀座四丁目の交差点や雷門など、人の多いポイントでは無理せず歩きましょうね!
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
神奈川の観光スポットとして外せない「みなとみらい」エリア。 ランドマークタワー・コスモワールドの大観覧車・赤レンガ倉庫・象の鼻パーク・大桟橋など、みどころがぎゅっと詰まっていてランニングだと効率的にまわることができます。 仕事後の平日ナイトランもおすすめですが、人が増える前の早朝モーニングランも気持ちがいいです。 朝一番でこの街を走れるのは宿泊者の特権。 横浜に泊まる際はぜひ朝のみなとみらいを走ってみてください!