- 二子玉川スタバ発・等々力渓谷行き
- 東京都世田谷区(5.4km)
- ロード,早朝,昼間,夕方,往復
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
Runtrip代表の元箱根駅伝ランナー。
もっと自由に、楽しく走れる世界を目指して、Runtripというカルチャーを発信しています。
いつかどこかで一緒に走りましょう。
行きたい
行った
渋谷の真ん中を走る6kmのコースです。 信号はなるべく少なくなるように設計し(5個あります)、渋谷の見所をぎゅっと詰め込んでいます。 まず織田フィールドをスタートしたら、代々木公園のクロカンコースへ。原宿門を抜けたら表参道へ向かいます。 ここのイチョウ並木は、春は新緑、秋は紅葉、冬はイルミネーションと季節によって彩りが変わります。 途中で右折したらキャットストリートへ。早朝または夜だと人が全くいません。アウトドアやスポーツ系のショップが立ち並ぶので、ウィンドウショッピングをしながら(店も閉まってますが)駆け抜けましょう。 キャットストリートを抜けたら歩道橋を上がって宮下公園へ。夜の宮下公園はダンスやスケボー、フットサル、ボルダリングなどを楽しむ若い子達で賑わっていて、渋谷のストリート系アクティビティを楽しむスペースとして定着しています。 宮益坂下の交差点を抜けたらヒカリエの前を通過して、またまた歩道橋へ。 反対側へ渡ったら細い路地へと向かいます。途中「渋谷のラジオ」があるので覗いてみては?有名人の方もいたりします。 並木橋を渡って桜丘エリアへ。代官山と渋谷の間に位置するこのエリアは、デザインや建築、アパレルを学ぶ専門学生や、古くから住んでいる住民の方達が多くいる静かな場所。途中の「桜丘カフェ」にはヤギがいますので挨拶をしましょう。 またまた大きな歩道橋を渡ったらハチ公広場を目指します。この辺りは人も多いので歩きながら進みましょう。 外国人観光客でごった返すスクランブル交差点を斜めに渡り、いよいよ渋谷の中心街へ。 センター街を抜けても面白いですが、個人的にはもうちょっと落ち着いたところがいいので井の頭通を進みます。 ここから宇田川町を抜けて代々木公園へ向かって最後の坂道を駆け上がりましょう。
行きたい
行った
行きたい
行った
55万個の青色LEDがケヤキ並木を彩るイルミネーション「青の洞窟」をめぐるランコース。 青の洞窟イルミネーションは、渋谷公園通りから代々木公園内のケヤキ並木までの750mで、今回は2017年1月9日までとのこと。 コースは表参道をスタートして原宿側から代々木公園へ。青の洞窟を逆走する形で駆け(歩き)抜け渋谷modi方面へ向かいます。そこから宮下公園方面へと向かい、アウトドアやスポーツブランドが数多く並ぶキャットストリートへ。 途中裏道へ入ると意外と民家も多く、細く入り組んだ道が続きます。 ちょっとした上り坂を越えたら246へ出ます。そこから再び表参道駅方面へと戻る5km弱のコースです。 どこもとても明るいので、ナイトランにおすすめ。どんどん移り変わる街の雰囲気が楽しいコースです。
行きたい
行った
横須賀ランナーのメッカ馬堀海岸の直線道路、通称「まぼちょく」。 遊歩道が整備され、目の前には東京湾。遠くに房総半島を見渡せます。 空気がすんでいる時期は、丹沢の山々や富士山も綺麗に見ることができます。 広い空と海、潮風を感じられる私のお気に入りコース。 地元のため学生時代にいろいろと考え事をしながら走った記憶が蘇ります(笑) 拠点の温泉施設「湯楽の里」を出て、右側にいっても左側にいってもおすすめなコースが待っていますが、今回は左側へ。「記念艦みかさ」を目指します。 ほとんど埋立地のエリアのため終始フラットなコース。米軍基地が近くにあるので、外国人ランナーも多く見かけ街の雰囲気もどことなくアメリカン。 BBQや釣り、スケボーやストリートバスケを楽しめるうみかぜ公園を通過したり、人気観光スポット無人島・猿島を眺めながら走れます。 折り返し地点のみかさ公園には大きな艦船が。これが東郷平八郎が率いた記念艦みかさ。船首は皇居を指しているとか。 帰り道ではポートマーケットでジェラートを食べたりしてもいいかもしれません。 街灯が多いので、夜でも問題ありません。夜の東京湾もまた気持ちがいいですよ。 拠点施設の湯楽の里は、ランナーの受け入れもしてくれます。 露天風呂から眺める景色は、走った後の疲れを吹き飛ばしてくれるでしょう。食事もできるので、そのまま宴会・・・という流れも可能です。 とにかく、ぜひ一度訪れて欲しい自慢の道です。
行きたい
行った
横浜みなとみらいで気軽にナイトランを楽しめるコースです。(もちろん昼間のランも気持ちいい) 大桟橋発着で、ジャックカフェというレストランの横にある階段を登って陸橋へ。ここからはコスモワールドやランドマークタワーといった、ザ・みなとみらいな夜景が綺麗に見れます。 そのまま直進して赤レンガパークへ。 海沿いをぐるっとまわってカップヌードルミュージアムの裏の広場へ。目の前にインターコンチネンタルホテルが近づいてきます。 小さなトンネルをくぐるとコスモワールドが現れます。頭上には巨大でカラフルな観覧車。 右側には日本丸やランドマークタワー、クイーンズスクエアといったビルが並びます。 ワールドポーターズの前を抜けて、再び赤レンガ方面へ。 帰りは象の鼻パークを通ってみてもいいかも。桟橋には何隻も小さな船がついていたり、場合によっては大桟橋に大きな船が停泊しているかもしれません。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
二子玉川公園から多摩川を走って、23区内唯一の等々力渓谷を走る道です。