- ラスボス富士の樹海がなんとも神秘的な30kmトレイルコース
- 山梨県南都留郡富士河口湖町(30.5km)
- トレイル,早朝,周回
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
Runtrip代表の元箱根駅伝ランナー。
もっと自由に、楽しく走れる世界を目指して、Runtripというカルチャーを発信しています。
いつかどこかで一緒に走りましょう。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
良く行く公園から街の方向へ向かいました。 主要道路の県221を下り途中、トンボサンクチュアリから山王団地方向へ グーグルマップではわかりにくいですが登りの道になります。 星稜高校の生徒がトレーニングで走る道になっています。 夕日寺小学校前を通り、TSUTAYA鳴和方面に向かいます。 国359を小坂方向(北)へ(ちなみに富山の友人たちは国359をサンゴク、国道156をイチコロと呼びます) 小坂へ向かったら星稜高校方面へ戻ります。 途中朝6時で真っ暗でしたが、サッカー部はグラウンドにライトをつけて朝練してました。気温ー3℃だったと思います。 そのくらいしても全国で勝てない世界なので、応援したくなりますね。 帰りに山側環状の卯辰トンネルを往復しました。 気温が高く半袖でも行けるくらいで冬、雪、雨時は重宝します。 往復2.5kくらいで散歩、ランニングに便利です。 トンネルを戻り公園へ戻りました。
行きたい
行った
本栖湖東寄りの駐車場に車を止めて、見晴らしの良いパノラマ台〜精進山〜三方分山〜王岳〜緑の生い茂る富士の樹海〜をひたすら走って本栖湖駐車場までラウンドするコース。 パノラマ台でも王岳山頂でも、富士山が真正面に見える最高のご褒美ロケーションを用意してくれています。王岳周辺の藪漕ぎはなかなかのパワーゲーム!アドベンチャーレースやロゲイニングレースを彷彿とさせるエリアです。 ラストの「富士の樹海」数キロは、夕暮れの頃に走るとなんとも幻想的で、この旅が終わることにホッとする気持ちと、あぁもう少し走っていたいという寂しさが入り交じる空気を運んできます。