- タマリバー53k🎣
- 東京都羽村市(53.1km)
- ロード,早朝,片道
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
Runtrip代表の元箱根駅伝ランナー。
もっと自由に、楽しく走れる世界を目指して、Runtripというカルチャーを発信しています。
いつかどこかで一緒に走りましょう。
行きたい
行った
会津磐梯山は「宝の山」と謡われ、会津地方を代表する山として知られています。その磐梯山の眺望を存分に楽しめるコース。 出発してから磐越西線・翁島駅までは、磐梯山を左手~後方にした下りコースですが、駅からの戻り道は、上り坂ではありますが、磐梯山を進行方向~右手に眺めつつのコース。地図上で「磐梯山眺望箇所」とされる場所も通り抜けて、出発地点に戻ります。この眺望箇所にある道(猪苗代塩川線)は交通量もそれなりに多いですが、そのほかは車の通りもすくない、のんびりとした道。もちろん、事故には注意しながら、ですが、四季折々の磐梯山の姿を眺めながら、のんびりと走るのにおすすめのコースです。 (2020年11月現在)
行きたい
行った
行きたい
行った
丹沢の霊峰・大山(雨降山)で、初めてトレランするならこのコースへ。登りは無理せずパワーウォークで行くのがオススメです。 気持ちよく走れるポイントは、この2つ。 ・阿夫利神社下社~蓑毛越 ・見晴台の手前~阿夫利神社下社 他は無理せず、自分の力量にあわせて楽しんでください。 阿夫利神社下社の右脇では湧き水を汲むことができるので、あえてフラスクは空けていくのがオススメ。富士見台からは、秋冬は富士山が見えることが多いです!(夏は雲が多くて、たいてい見えません。笑) 頂上では鹿に出会えるチャンスあり! ランニングシューズでもギリギリ走れますが、雨の後は要注意です。11月半ばの紅葉シーズン、人は多いですが、とても綺麗でオススメです! ※山のマナーは守って楽しみましょう。
行きたい
行った
札幌駅から道庁、大通り公園、ススキノを通って札幌駅に戻る9kmのミニミニ北海道です。 noteの記事も見て下さい! https://note.com/holiday_runner/n/n9979b5dfd74c
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
エコーバレースキー場の第2駐車場を発着点にして、反時計回りに大笹峰、北の耳、南の耳、殿城山山頂(標高1,800m)を巡る8kmの周回コースです。 美ヶ原トレイルランのコースの一部でもあるこのコースは、序盤のモミの自然林、終盤のカラマツの森といった森林のエリアと、浅間山、蓼科山、八ヶ岳、霧ヶ峰などを見渡せる眺望の良さが特徴です。 反時計回りに進む場合、姫木平登山口のゲートをくぐり、スキー場を抜けてからしばらくは上りが続きます。モミの自然林で森林浴を楽しんでいると次第に視界が広がっていき、山々の景色を見ることができます。 途中の北の耳、南の耳は視界がよく、休憩には最適な場所です。このあたりでは遠くに見える山々だけでなく、稜線の鮮やかなライトグリーンが印象的ですので、ここもフォトスポットだといえます。 このコースは全長8km、累積標高は400m程度で、トレイルランの初心者にもオススメ。所要時間は1-2時間程度ですが、時折ハイカーとすれ違う時は、声かけをしつつ互いにマナーを守ってトレイルランを楽しみましょう。 晴れ間が見える時は、疲れも忘れてしまいそうなぐらいの素晴らしい眺望が待っています。とはいえ、山の天気は変わりやすいですから、必要最低限の食糧、給水、雨具などを携帯するのがよいでしょう。
行きたい
行った
タマリバー53km まだまだ工事中の迂回や道の崩れなど走りづらいところはあったけど、19年の洪水で相当ダメージを受けた多摩川下流区域もグランドには野球少年たちが溢れ元気にプレーするくらい整備が行き届いてました。 上流区域は敷地にゆとりがあって沿道の公園や道幅ものびのびしていて走りやすい🌱 走って目で見て、肌で感じて。 時の流れと各市町村が管轄する土地の個性をたっぷりと味わうことができました〜 このコースの最大ミッションは韓国ドラマ「愛の不時着」ファンなら一度は食べたい、度々ストーリーで登場する、韓国人はみんな大好きな?サクサクチキンを主人公ユンセリの気持ちになって食べること🍗👩🏻 日本に3店舗のみなのに、場所を調べたらゴールのほぼ近くにあるから〜これは走って食べ行くしかないなと。 一度やってみたかったタマリバーと、一度食べてみたかったSeri's choice🍗💋サクサクチキンといっぺんにたくさん経験できるコース。 #愛の不時着 #サクサクチキン #アタオカ #ユンセリ #タマリバー #ランニング #ラビットフット #rabbitfootrunningclab