- 熊本城周回
- 熊本県熊本市中央区花畑町2(4.1km)
- ロード,早朝,周回
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
孤ラン低山トレイルで整えています。
競技、レース志向とは無縁。
出張解禁したので全国走り回りたい。
残っている半月板を大切に走ります
行きたい
行った
東久留米市制50周年事業のブラックジャックマンホール設置5ヶ所を完全制覇する5.8km。手塚治虫先生は晩年の10年を東久留米で過ごされたんですね。 東部地域センター(ブラックジャックとドクターキリコ)→東久留米駅(ブラックジャックとピノコ銅像)→市役所(ブラックジャック青)→生涯学習センター(ピノコ)→前沢こまち商店会(ブラックジャック緑)→滝山団地センター(ブラックジャックとピノコ) 起点のバス停は神山大橋。途中駅に立ち寄り銅像のブラックジャックとピノコにも挨拶。生涯学習センターのピノコはセンターからだいぶ手前のセブンイレブン角の交差点付近。わかりにくいのでちょっと注意。ゴール地点は滝山の団地センターバス停なので清瀬駅、東久留米駅へバスで帰着可能。今日はまだまだ余力があったので往復して戻りました。
行きたい
行った
行きたい
行った
正丸駅→旧正丸峠→虚無蔵峠→牛立久保→カバ岳→丸山→埼玉県民の森→芦ヶ久保駅 奥武蔵最高峰丸山(960m)を目指す1way。スタート程なく林間突入で日差しなく涼しげに走れますが早い梅雨明後のランニング、汗はひきません。巨岩から木々がそびえ立つパワースポット通過。 正丸トンネルを越えるアップダウンで牛立久保方面へ。カバ岳手前はゴツい岩場あり。大野峠付近は緑深くリアルグリーンライン。丸山頂上は展望がなく拍子抜けですが立派な展望台があり武甲山が拝めます。 芦ヶ久保駅へは道幅も広く区間も長い最高のダウンヒル。所々急なので注意。 朝早くまだ芦ヶ久保の道の駅オープン前。一駅横瀬まで電車移動し武甲温泉で整えました。昭和な宴会場でシメ。ここではわらじカツ丼ではなくてソースカツ丼といいました。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
清正公像〜行幸橋〜熊本医療センター〜清爽園〜熊本博物館〜二の丸広場〜加藤神社〜棒庵坂〜熊本市役所前〜清正公像 清正公起点に外周を、見事に復旧した天守閣を遠近から眺めながら周回。ところどころ石垣は震災の傷跡の激しさを残していました。熊本は一際湿度高くしっとり発汗。九州人に勧められヨーグルッペを補給。美味しかったんですが、すいません。これは宮崎産でした。