- 北大一周コース
- 北海道札幌市北区(6.2km)
- ロード,夕方,周回
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
主戦場は出張ラン🏃♂️でしたが、在宅勤務が主となったことで、ほぼご近所ランとなり井の頭公園近辺をプティトレイルしてます。バイク🚴♂️もやります。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
信玄棒道は山梨県小淵沢市にある自然散策路。最初は舗装路の登りがきつく感じるかもしれませんが、トレイルセクションは絶品。下り基調となり気持ちよく走れます。静謐で神秘的な雰囲気も味わえる早朝がオススメ。リゾナーレ八ヶ岳発着で9.4kmです。 信玄棒道 https://www.hokuto-kanko.jp/guide/信玄棒道
行きたい
行った
オアフ島の東南部、驚くほど綺麗なハナウマ湾を背にすると、ココヘッドの368mの頂と1048段もの階段/レールが見えます。ここは今ではすっかりハワイのローカルランナーやウォーキングを楽しむ人たちが訪れる素晴らしい場所です。 ココヘッドは戦時中に、頂上にある防空壕に、そのレールを通じて物資を輸送しており、2枚目の上空からの写真のように、クレーターとなっている場所です。今でも頂上に防空壕も残っていて、ココから見おろすサンセットは、上まで登ってきた達成感も含んでいるので、より感動的です。 ここは観光客が少なく、スポーティーなローカルのハワイアンばかりですが、飲み物を準備し、軽装でココヘッドを制覇すれば、あなたも立派なロコハワイアンに様変わり出来るでしょう。 近くのハナウマ湾での遊泳も含めてお昼過ぎに行けば、カンカン照りで大変!水分必須です!夕暮れ時はご覧の通りの夕陽です^^ 私は3回ぐらいココに行きましたが、上っている時は「レース以上にキツい...」と思うのですが、ココヘッド上部からの眺望を見て「やっぱりココに来てよかった!」と思いました!! ココは超オススメの場所です!
行きたい
行った
オアフ島南東の端である「ハワイカイ地区」近郊には魅力的な場所が数多くあります。 スタート地点はココマリーナセンターの「ジャンバジュース」から。理由はスムージで水分補給(写真2枚目^^;)。ゴールしてからも水分補給必須です。 まずは、ココヘッド(写真3〜8枚目)へ向かいます。ココヘッドについての説明は、以前に投稿しているので省略します。コチラから↓↓ https://runtrip.jp/course/kaigai/1/379 ココヘッドを死ぬ気で上ったら...^^; 絶景を眺めながら下山しましょう。そして、ココヘッドの頂上からも見える、ハナウマベイでアイシングするために... このハナウマベイは、私がホノルルで会った世界中からの旅人に聞いても「必ず行きたいor行った」と挙がる場所です。 ハナウマ湾は、ホノルルから海岸線沿いを東に16kmほど進んだところにあり、この見渡す限り美しいハナウマ湾(写真1枚目、9枚目)は、オアフから国内線でマウイ島などに行く際にも飛行機の中から確認できる美しさです。 このハナウマベイのビーチにはココヘッドから近く、その美しさと人気の高さから12歳以上は7.5ドルの入場料が必要ですが(展望台へは無料)、行く価値のある素晴らしい場所です。もし無料なら人が多すぎてリゾートとして成立しないでしょう。。 このハナウマベイの奥に見える場所にはトレイル(日本でいうトレイルとは少し意味が違う...)があります(今回行けなかったので、次回行こうと思います..) ちなみに、ここからビーチを東に海沿いに行けば、昔は事故があった影響で今は閉鎖されている「トイレットボウル」という場所があります。名前の由来は「水洗トイレ」で、強い波が「ボウル」のような形をしたへこんだ岩場に入って水洗トイレのような水の出し入れのように見えるそうです。 へぇ〜。 そんなことを考えながら... 帰路について、帰ったらもう1回ジャンバジュースで栄養補給をしたいものです。(ランニング中は水分を持っていきましょう...!)
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
9月の初秋の夕暮れを走りました。ほぼほぼフラット、信号もほとんどなし。飼育しているホルスタインも横目に気持ちよく走れます。