- 風霜高潔・至仏山
- 群馬県利根郡片品村(10.1km)
- トレイル,早朝,周回
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
40歳からランニングを始めハーフマラソンを中心に大会に出ています。
最近トレイルランニングを始めたのでトレランの投稿も増えてきました。
ランニングに関するブログを中心にアップしているので興味のある方は下記のリンク先を訪問してください。
http://takeiteasy-running.blog.jp/
行きたい
行った
バス停と無料駐車場がある赤城公園ビジターセンターからスタート。 湖畔を走り出すと間もなく赤城神社へつながる赤い橋が雰囲気あり。 赤城神社で旅の無事をお願いしたら黒檜山登山口へ。 湖畔から山頂までの標高差は約450m、登山道はよく整備されています。 樹林帯や岩場を越えるコースは飽きがない。尾根に出ると秋色に染まった外輪山が一望できます。 標高1,826mの赤城山最高峰、黒檜山(くろびさん)山頂は広々とし眺め◎ 天気に恵まれれば長野県八ヶ岳連峰まで楽しめます。 黒檜山から駒ヶ岳への稜線は下って登って少しタフですが、やがて木階段からひろがる絶景は必見。 最後に大沼湖畔の車道へ出たら覚満淵へ。 標高1,360mに位置する覚満淵と言われる湿原は別名「小尾瀬」と呼ばれるほどの名所。 クールダウンも兼ねて、歩いて散策がオススメ。 およそ3時間程度でゴールできるこちらのコース。きっとビギナーもチャレンジしやすいはず。
行きたい
行った
これからトレイルをはじめたいけど、心配!! そんなあなたのためのトレイルコースです。 【ルート】 鎌倉駅⇒八幡宮⇒瑞泉寺⇒天園⇒上郷森の家⇒大丸山⇒獅子舞⇒鎌倉駅 【距離】 約14キロ(山の中は、10キロ弱くらいです) 【時間】 3時間~3時間半 【コース詳細】 http://www.kamakurun.jp
行きたい
行った
このコースはトレイルランナー石川弘樹さんがプロデュースする人気大会「Madarao Foresut Trails 50km」の前半半分までの約23kmコースです。 斑尾高原のトレイルはとにかくどこを走っても気持ちがいいです。 そして、走れるエリアが多いのも魅力です。 この前半部分は、斑尾山までの登り区間は少しハードな箇所もありますが、森の中を走る気持ちよさ、野尻湖を見下ろす壮大な景色など、トレイルの魅力がギュッと詰まったコースです。 スタート地点のレストランハイジには車を停めることができ、ゴール地点のレストランバンフからハイジまでも歩いて10分もかからない距離ですので、スタート地点まで戻ってくることができます。 ここは本当に旅して走りに来る価値ありのトレイルです!
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
神奈川県三浦半島の付け根に位置する逗子市。北は横浜市、西は鎌倉市、南は葉山町、東は横須賀市に隣接する形で位置しており、トレイル経由でこれらの地域とも通じています。 今回紹介するのは逗子のトレイル定番コースの1つ。逗子市と葉山町の境目にそびえる二子山。標高は207mと低いですが、これでも逗子市と葉山町の最高峰です。 ルートはJR横須賀線東逗子駅を起点にJR逗子駅までトレイル経由でロードを含めても約10kmと短めのコースです。都心からのアクセスも良いのでランナーだけでなく、ハイキングに訪れる人も多いルートです。とはいえ、気をつけて欲しい点もありますのでその辺りは後述していきます。 スタート地点の東逗子駅はコインロッカーがありません。なので、逗子駅で荷物をコインロッカー(駅構内、改札外両方にあります)に預けるか、全て背負って走るか?の二択になります。コンビニとトイレがあるので準備をしたら、いざ出発。 歩道橋を越え、沼間小学校の脇からトレイルに入ります。トレイルの入り口からは主要な分岐には矢印看板がしっかりと付いているのでその通りに行けば、二子山山頂まではまっすぐです。全体を通して勾配もきつくないので登りでも走れる局面がそこそこあるはず。山頂までは駅から約3.5km。 山頂から折り返して、しばらく下ると森戸川への分岐に出ます。川に向かってさらに下っていくと、徐々に水が湧き出てその横を進むことに。下りきったら川に合流。何度か川をまたぎながら、進んでいくと森戸川林道の終点の広場にぶつかります。平坦ですが水辺のトレイルは独特の雰囲気があります。水量にもよりますがシューズは大抵濡れますのでそのつもりで。 広場からは森戸川林道沿いにゲートまで進みますが、この辺りはバードウオッチングのメッカでもあります。また、平坦なので幼稚園のハイキングも見かけます。全行程を通じてトレイル部分は道幅が広くないので周りの利用者への挨拶や少人数ので行動をするなどの配慮をお忘れなく! とはいえ、豊富な緑とそこを流れる森戸川のあたりには多様な動植物が生息し、この辺りのトレイルの特徴はシダなどの植物が多く、まるでジャングルのようでハワイのトレイルと雰囲気がそっくりで、そこがこのトレイルの魅力でもあります。トレイルは全体を通じて湿度が高く、じめじめしているので雨上がりはぬかるみやすいので足元に注意しながら楽しんでください。 ゲートを出たら、道なりに進むと「川久保」交差点。すぐそばにはコンビニもあるので休憩やトイレ利用には便利です。駅までも2km強のロードを進めば戻れますので、駅付近でご飯を食べるもよし、逗子葉山のお土産も探してみてください、いろいろありますよ!!
行きたい
行った
行きたい
行った
日本百名山、尾瀬の至仏山。写真の通り、快晴なら言う事無しです。 “風霜高潔”とは、清らかに澄んだ秋の景色のことをいいます。 青い空、緑の山々、オレンジの朝日、紅い紅葉、白い雲海、色彩のオンパレード 私が行った時は、まさにそんな感じでした。スーパーオススメです。