- 倉敷・美観地区往復コース
- 岡山県倉敷市(4.1km)
- ロード,早朝,昼間,夕方,往復
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
高尾山の近くに住んでいます。季節ごとに変わる山の表情を眺めながら朝の山をのんびり走るのが大好きで、朝に山を走ることが4年前からの習慣になっています。休日の遊びといえば、少し遠出をして知らない山や街を走ること。仲間と一緒にランニングを楽しんでいます。いい景色の道をどこまでも、いつまでも、ずっと楽しく走っていられるようになりたいと思っています。
行きたい
行った
鎌倉の山と海を満喫する欲張りコース。 夕陽をご褒美に、鎌倉トレイルの醍醐味を十分に味わえるコースです。 日の入り時刻の30分前に材木座海岸へ到着できるようにスタートしましょう。 駅から一番近いのに、なぜか観光客は少ない妙本寺。そこでお参りをしてから、山に入っていきます。 見晴らし台から腹切りやぐら(鎌倉幕府終焉の地)を経て、鎌倉幕府の始まりの地へ。源頼朝のお墓の側からまた山へ入ります。 十王岩から湘南の海を眺めた後は、名物『鎌倉トレイルのジェットコースター』を駆け下ります! もう一山越えて、里山を駆け抜けた後は、お待ちかねのサンセット。 ビーチに座って、太陽が沈むまで夕陽を眺めるも良し。波打ち際を走ってみるも良しです。 ずーっと山の上から眺めていた海のそばを走る瞬間は、なんともいえない感動があります。山のマナーをしっかり守りながら、トレイルランを楽しんでください。
行きたい
行った
高尾山は江戸時代から信仰の霊山、また近年は都内や関東近県からの登山客の行楽地として広く知られております。標高600メートル程の山頂からは天候に恵まれれば富士山などを眺める事が出来ます。 そんな高尾山もトレッキングやトレイルランを楽しむ人々に人気の場所ですが、この稲荷山コースは少々他の登山道に比べるとタフなコースかも知れません。それでもトレイルランナーにとってはビギナー向きのコースで距離もそこまで長くありません。 稲荷山コースは休日でも人はそこまで多くないですが、すれ違う時は挨拶を交わし、後ろから抜く時はしっかりと止まって一声かけるマナーを心掛けましょう。 お昼時の山頂は凄い人なので、もみじ台で休憩or食事したら、山頂はスルーしてそのまま、6号路に入って下り始めます。6号路は川沿いのコースなので非常にリフレッシュ出来るオススメのルートです。
行きたい
行った
倉敷の美観地区は歴史を感じる風情のある町並みで、岡山屈指の観光地です。倉敷駅南口をスタートして倉敷えびす商店街を通って美観地区に向かっていくと、白壁の屋敷や蔵、町家、そして倉敷川沿いの掘割りと柳並木をみることができます。 ここでは、倉敷帆布や倉敷デニムなどの洗練された倉敷ブランドのお店に加えて、カフェやスイーツなどのお店も充実しています。倉敷川沿いは人気のフォトスポットですが、人が多い時間帯は混み合うので、ゆっくりとジョギングを楽しみたい場合は朝がベストでしょう。 この美観地区には多くのお店がありますが、倉敷駅の北口を出てすぐのところにアリオ倉敷や三井アウトレットパーク倉敷もあるので、走り終わった後の食事やショッピングにも最適です。