- 高尾山 マイナスイオンいっぱいのショートコース
- 東京都八王子市(7.1km)
- トレイル,早朝,周回
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
行きたい
行った
このコースは削除されました
渋川伊香保トレイルランニング大会で使われたコースです。 伊香保温泉街から伊香保のやまをぐるりと周回するコース。 ちょっと寄り道して雄岳・雌岳に登り絶景を堪能できます。 こちらのブログでコースレポートをアップしているので興味のある方は立ち寄ってください。 http://takeiteasy-running.blog.jp/archives/34404418.html
行きたい
行った
様々なコースがある高尾山。「トレイルを楽しみたい」と思って行ったのに山頂までロードばっかりだった……。となってしまう方もいらっしゃるかもしれません。ですが!今回ご紹介するこのコースは緑いっぱいのトレイルコースで、登りの6号路では川や滝も楽しむことができます。下りの稲荷山コースでも自然を楽しむことができるよくばりコースです。初心者の方にトレイルっていいな、と思っていただけるよう、距離も短めに設定してあります。 お手洗いはスタートの高尾山口駅と山頂にもあります。売店も駅前と山頂の両方にあります。 山頂の山小屋では夏はアイス、冬はうどんやおしるこを楽しむこともできます。 高尾山は日本一ハイカーの多い山です。ハイカー優先のルールを守り、すれ違うときにはあいさつをしましょう。 休日でも早朝は人が少ないので、しっかり走りたいという方には早朝トレランをおすすめします。
行きたい
行った
高尾山は江戸時代から信仰の霊山、また近年は都内や関東近県からの登山客の行楽地として広く知られております。標高600メートル程の山頂からは天候に恵まれれば富士山などを眺める事が出来ます。 そんな高尾山もトレッキングやトレイルランを楽しむ人々に人気の場所ですが、この稲荷山コースは少々他の登山道に比べるとタフなコースかも知れません。それでもトレイルランナーにとってはビギナー向きのコースで距離もそこまで長くありません。 稲荷山コースは休日でも人はそこまで多くないですが、すれ違う時は挨拶を交わし、後ろから抜く時はしっかりと止まって一声かけるマナーを心掛けましょう。 お昼時の山頂は凄い人なので、もみじ台で休憩or食事したら、山頂はスルーしてそのまま、6号路に入って下り始めます。6号路は川沿いのコースなので非常にリフレッシュ出来るオススメのルートです。
行きたい
行った
最近では東京オリンピックのボート会場候補地としても話題の彩湖。 戸田マラソンの会場にもなっています。 彩湖の周りをぐるっと一周するコースは全体的にフラットで走りやすいです。近くには天然温泉の彩香の湯があるので走ったあとに立ち寄るのもおすすめ。 http://saikanoyu.com/ この日は猫が日向ぼっこをしていました(笑) また、写真では伝わりにくいですが、橋の上から見る彩湖の眺めは一見の価値ありです! 注意点としてはサイクリストもたくさんいるのでぶつからないよう気をつけてください。
行きたい
行った
高尾山はミシュランガイドで最高ランク三つ星の観光地にも選出されるほど、今や世界中から注目を集めています。都心からのアクセスも簡単です。緑あふれるトレイルコースで川や滝のすぐそばを駆け抜けられ、低山ながらもトレイルの魅力を堪能できます。山頂からの景色を眺めながら満ち溢れる充足感を感じてください。カラダを動かした後は高尾山口駅に隣接する「極楽湯」で汗を流してボディケアメンテナンスも受けてしまえば疲労を持ち越さずに帰ることができます。