- 高尾ラウンドトレイル
- 東京都八王子市(35.9km)
- トレイル,早朝,周回
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
ダイエットに走り始めていつしかフルマラソンからトレイルランの道に。年齢なんて数字に過ぎないと思っている46歳のおっさんです
行きたい
行った
青梅駅→青梅丘陵→雷電山→榎峠→高水山→岩茸石山→惣岳山→御嶽駅→御岳山→日の出山→五日市会館→武蔵五日市駅 走行距離34km 累積標高D+2,100mオーバーの中・上級者向け トレイルコース こちらのルートは高水山三山を踏破出来、 さらにルートの一部に高水山トレイルコース(約11K)ハセツネコース(約11K)を含んで入るため、キツイコースとなっております。 所要時間は4~6時間は見ておいた方が良いです。 青梅駅から榎峠は起伏が激しくない青梅丘陵なので、トレイル初心者でも問題ないです。 榎峠から高水山三山はかなりハードになります。 特に惣岳山はガレてる箇所が多いので注意が必要です。 登頂しても景観は良くないので巻いても良いと思います。 高水山三山からの下りは総じてテクニカルになりますので集中力が必要です。 御嶽駅からは御岳山まで登り、日の出山を経由して金比羅尾根を下りコンクリ橋を通過したら、もう少し! 五日市会館を通り過ぎ、武蔵五日市駅を目指します。 水場は御嶽駅に自販機が有りますので、 足りない場合は補給して行きましょう。 体力・スキルに応じて、エスケープ出来るので 行きやすいコースだと思います。 エスケープ①青梅駅~榎峠→軍畑駅 エスケープ②榎峠~高水山三山→御嶽駅
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
東京観光を自分の足で!東京のヘソを描くJR山手線の線路に沿って走るコースの紹介です。ぐるっとまわって距離はなんと約40km。 今回は1駅歩いて表参道駅近くの銭湯利用を想定して原宿駅発着(データは新宿で止まってしまいました...) 1周の総距離は長くても、一駅ずつの区間は長くて約2km(平均1.5km)なので、1駅ごとに体調を確認しながら安心して距離が踏めます。 信号で止まったり、坂道も程よくあり、じわじわ脚に負荷がかかります。LSD走のコースにピッタリです。気分は東京制覇! SUICA1枚で改札もコンビニも利用可能!気軽にスタートできます。 街灯は多いですが住宅街や狭い歩道もあるので、夜の走行はおすすめしません。
行きたい
行った
行きたい
行った
小田急線、東海大学駅を発着とするトレイル26kmです。山頂付近はケーブルカーからのハイカーで混み合うので歩きましょう。天気が悪くても、変化に富んだコースで飽きません。山頂の標高は1247m、東海大学前駅からの往復で累積獲得標高は約1650mあるので、良いトレーニングになりますよ。ゴール後は駅近くに日帰り温泉あります。 http://blog.livedoor.jp/siriusman/archives/24495497.html
行きたい
行った
行きたい
行った
高尾山塊をまるっと味わえる上級者コースです。人の少ない北高尾から入るので、ハイカーにも迷惑をかけず、楽しくトレランを堪能できます。 エイドとしては、陣馬、景信、小仏城山の茶屋ご活用できます。