- 河川敷コースで景色がきれい
- 千葉県八千代市(8.1km)
- ロード,早朝,昼間,往復
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
東京を代表するランニングコースとなった「皇居ラン」。その起源は1964年の東京五輪の後に銀座のママたちによって開催された「皇居1周マラソン」です。以後神保町の銭湯ランナーのメッカとなっていましたが、2007年の東京マラソンの開始とともにこの周辺にランニングステーションが整備され、皇居ランの大衆化が加速していきました。 その人気の理由は、都心でアクセスがよくランニングステーションや銭湯が充実、距離は約5kmで信号がなく、昼夜問わず気持ちよく走れるなどが挙がります。反時計回りで走ることがルールとして決められていますが、歩行者や自転車も通行する道ですので、それらへの配慮を持って皇居ランを楽しみましょう。
行きたい
行った
行きたい
行った
2017年9月の土曜午前、 Run up起点で両公園を周回(1周ずつ)して来ました。 公園間の往復を加えると15-16kmとまあまあの距離になります。 周回もいいけれど、普通の街中もめぐりたい、というときのご参考にどうぞ。 名城公園: ・噂どおり地元ランニングのメッカ、土曜朝からランナーたくさん ・約1.2km周回(代々木公園に近い)低反発なダート道が続き走りやすいです。裸足ラングループもいました ・親子連れサイクリングも賑わい、ねこものんびり過ごす、ランニング以外でもよく使われている公園です ・2017年4月オープン「tonarino」※写真なし シャワー施設「さら名城」、スタバ、DEAN&DELUCAカフェ、スポーツウェアショップなど https://www.nagoya-info.jp/spot/detail/167/ http://tonarino-park.jp/ ↓ ↓「浄心」交差点を経由し、名古屋高速の高架沿いを北上しました。 ↓ 景色は単調ですが、歩道も広めで走りやすいです ↓ 庄内緑地公園: ・庄内川沿いの広大な公園、緑豊かな2.3kmサイクリングコースを周回できます ・駒沢公園のコースに近いです ・テニスコートや陸上競技場(ラクロス練習してた)もあり、多目的なスポーツ用公園という印象です ↓ ↓ 大津通りを南下、名城公園→ Run upまで ↓ Run up:(2018年11月営業終了) ・名城公園そばのランニングステーション。久屋大通駅や栄駅から徒歩圏内。 シューズ含めレンタル対応豊富。訪問時はNORTH FACE無料レンタル中で、利用しました ・fbページみると、ランニングイベントやレッスンは活発。名古屋を訪れたとき予定合えば参加します https://facebook.com/runup.running
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
ほぼ平坦なコース。春には桜や八重桜が咲いており、ウグイスの鳴き声もよく聞こえる。晴れた日には気持のよいコース。4km地点では道の駅やちよもあるので、休憩にももってこい。