- 海の公園〜八景島シーパラダイス
- 神奈川県横浜市金沢区(5.6km)
- ロード,早朝,昼間,夕方,夜,往復
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
https://www.instagram.com/omu714/
兵庫県伊丹市生まれ
小2から兵庫県宝塚市育ち
社会人2年目から関東へ転勤
月間100キロランを基本として、たまに多く走ったりとボチボチ走ってます。
山登りも好きで、月一くらいは日帰りで登ってまーす。
筑波山、丹沢山系あたりをよく登ってます。
行きたい
行った
大山は古くから雨降山(あふりさん)とも呼ばれ、山頂には阿夫利神社があります。水にまつわる神様が多く祀られていて、その信仰は縄文時代から始まっていたようです。歴史に名を残す武将たちは武運を祈り、江戸時代の庶民たちは大山を目指して行脚する「大山講(大山詣り)」を楽しんでいたと言われています。 新宿から1時間半。アクセス良好で、近年は観光客も増えている大山。丹沢の山らしい急峻な登りが続きますが、ビューポイントでは良い景色が見える山です。 このコースは、北条政子もお参りしたと言われている日向薬師の方へ抜けるワンウェイルートになっています。 神奈中バスの大山ケーブルバス停からスタートして、女坂を上がります。大山には大山寺というお寺もあり、こちらも必見です。女坂には七不思議もあるので、それも楽しみながら登りましょう。 中腹にある阿夫利神社の下社には神水を頂ける場所があるので、ここで給水するのがオススメです。 下社からも登りが続きます。決して優しい登りではないのですが、どこか荘厳な雰囲気が漂う登山道は、大山講を追体験させてくれます。マイナスイオンをたくさん浴びながらマイペースで登ってください。 頂上に着いたら、まずは阿夫利神社へお参りを。運が良ければ雲海が見えます!標高は1,252mあるので、ウィンドシェルは必ず持っていきましょう。山の名前の通り、雨がよく降る山なので、撥水性のあるものがオススメです。 帰りは見晴台を経由して日向薬師方面へ。気持ちよく走れるところは下りの爽快感を味わってください。大山の東側は獣のにおいがするので、熊鈴もお忘れなく。 勝五郎地蔵に手を合わせ、九十九曲を下りきってフィニッシュです!道沿いに進んでいくとクアハウス山小屋という施設があり、お風呂と食事、BBQも楽しめます!すぐそばにはきれいな川も流れているので、川遊びも楽しめます。 神奈川のパワースポット・大山で、素敵なRuntripを楽しんでください!! ※コースタイム 約3時間
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
GPSを使ったお絵かきランです。 皇居の周りをぐるっと一周。北海道が浮かび上がります。 東京駅、日本橋、日銀、神田、靖国神社、赤羽サカス、国会議事堂裏、皇居となかなか楽しいコースでした。 ランの時に楽しめるようにガイドマップをつくっています。ここからダウンロードして下さい。 https://note.com/holiday_runner/n/n8f5061e19bc9 これを片手にスマホと見比べながら北海道を一周できます。興味のある方は、挑戦下さい。 noteもご覧下さい! https://note.com/holiday_runner 21.1.7 56kmの巨大の北海道も登場しました。 https://runtrip.jp/course/detail?coid=16308 #休日ランナー #GPSアート
行きたい
行った
横浜市金沢区にある「海の公園」内のジョギングコースを抜け、水族館やジェットコースターなどのアトラクションがある「八景島シーパラダイス」の中を走るコースです。 海の公園には整備されたジョギングコースがあり、距離表示もしてあります。海側はほぼフラットですが、山側の道はほどよく起伏があり、油断していると意外と足にくるコースです。 八景島シーパラダイスは、アトラクションに乗らなければ入場料なしで敷地内に入ることができるので、気軽に遊園地でのジョギングが楽しめます。 特に、夜は人も少ない割にイルミネーションが点灯されているので、穴場のランコースと言えます。 海の公園も比較的街灯があるので、こちらも夜でも走ることができます。 ただし、山側の細い道は暗い場所もあるので、こちら側を走る時はライトなどの携帯をオススメします。 ※イベント時や繁忙期といった混雑時のパーク内のランニングは他のお客様の迷惑にもなるので避けましょう。