- シドニーに住みたくなるコース
- オーストラリア 〒2000 ニューサウスウェールズ バランガルー(6.1km)
- ロード,夜,夕方,昼間,早朝,周回
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
好きなこと 登山⛰トレラン🏃♀️ホットヨガ🧘♂️ベリーダンス💃
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
熊野本宮大社から熊野那智大社へ。 本宮大社からバスか脚で請川バス停脇の小雲取越入口へ。緩やかな山道を辿り急坂を登ると百閒グラの大パノラマが。石堂茶屋跡や桜茶屋跡で一服しながら緩やかな古道を満喫、赤木川を渡り小和瀬渡し場跡から小口の大雲取越入口を登る。ここから越前峠までは古道最難関の胴切坂。いくら石積みの坂を上っても峠が見えずかなり消耗しましたが、苔むした巨石群は圧巻でした。峠を越すと工事に伴う迂回路となり、迂回路出口、地蔵茶屋跡の自販機で飲料補給し一息ついたものの、県道から古道への入り口を見逃し色川辻まで県道を走るはめに。色川辻から古道に入りアップダウンを繰り返すと舟見茶屋跡から雄大な熊野灘が見渡せます。緩やかな石段を下ると青岸渡寺と今日のゴール「熊野那智大社」に到着。残念なことに本殿はH31年3月まで工事中でシートに覆われていましたが、那智の滝には心が洗われました。 胴切坂はもとより古道のほとんどが石坂です。風情は最高ですが、スピードが出ないので、時間には余裕を持ってください。
行きたい
行った
行きたい
行った
2015年に「世界中のカメラマンが死ぬ前に訪れなければならない21の場所」で9位にランクインした新倉浅間神社を中心に、富士吉田の街並みを楽しむコース。霊峰・富士山の麓、雪解け水が流れ、神社が点在する街・富士吉田は、良い気が流れている街です。 富士山駅前からスタートし、小室浅間神社でお参り。その後、下吉田駅を経由して新倉浅間神社を目指します。398段の階段「咲くや姫階段」を駆け上がって後ろを振り返ると、そこにはガイドブックの表紙にもなる絶景が!!!オススメの時間帯は朝ですが、夕暮れ時の陽射しに輝く富士山もまた良きです。 帰りは西町の湧き水で喉を潤し、富士山駅に戻ってゴール!アフターRUNは新世界乾杯通りの古民家イタリアン「かぎしっぽ」で。オススメは、牛肉のグリル・”海なし県で食べる”シーフードピザ・きのこと明太子のクリームパスタ。甲州ワインを飲みながら、地元の食材をふんだんに使った絶品イタリアンでお腹を満たしましょう。 ※かぎしっぽのお店情報はこちら→https://www.kagishippo-fujiyoshida.com/
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
天気がいい日にここを走ったら、きっとシドニーに住みたくなるハズ。なコースです。 Barangaroo Reserveからスタートして、ハーバーブリッジの上を途中まで走って折り返し、現代美術館の裏の小道を通ってpier8で朝ごはんを食べます。途中、オペラハウスの方まで足を伸ばすのももちろんOK。 典型的な観光エリアを通るのですが、朝ランの時間帯はまだまだすっぴん状態なシドニーの街。ローカルランナーとたくさんすれ違うので、ここに住む人たちのライフスタイルを想像しながら、まるで自分も住人かのような感覚で走れます。 ちなみに、シドニーのランナーはジョグのペースが速い気がしました。