- 湘南ドルフィンラン
- 神奈川県鎌倉市(17.3km)
- ロード,夕方,昼間,早朝,周回
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
品川付近を走るDiet目的ランナー
JogNoteと同じく、コース発掘のために登録しました。
今年中に59kg目標ですが…
2月68kg → 6月61kg → 10月68kg😱(ヤバい)
距離は5 ~ 20kmくらいでまちまち、
今まで行ったこと有る所はそこそこ。
自宅(大崎)→ 皇居, 自由が丘, 駒場東大前駅, 城南島, などいろんなところ開拓してます。
これ初めてから武蔵小杉, 駒沢大学, 元住吉, 川崎に届きました。
投稿失敗という悲しい思いをしないためにも、コース投稿する際は以下の点にご注意下さい。
受けた指摘:
・距離が正確でない
(AppleWatchとかで途中でコース切れてしまったらそのまま投稿できない、手打ちしないといけない)
・関連した写真が載っていない
行きたい
行った
観光地として有名な鎌倉。 一歩、海沿いへ足を進めれば、そこには青い海と空。 どこかハワイアンな雰囲気を感じて癒される場所で、 ゆっくり景色を楽しみながら走ってみてはいかがでしょう。 ハワイアンポイント1 「リビエラ逗子マリーナ」 ヨットや緑の雰囲気が、南国っぽい雰囲気を感じられる素敵な場所。 葉山や江ノ島、富士山を眺められる絶景のロケーションは、テンションがめちゃくちゃ上がります! ハワイアンポイント2 「サンライズシャック稲村ヶ崎本店」 ハワイのハレイワにある小さなシャック(小屋)から始まったお店。 ヘルシーで美味しいスムージーは、走ってる途中の休憩にベスト。 もちろん、建物も可愛いので記念撮影にぴったりです。 ハワイアンポイント3 「Pacific Drive-in」 おすすめはなんといってもスコーン。 スコーンとは言いつつも、見た目は大きめのクッキー。 食感は軽くてふわっとしているので、1個ならペロリといけちゃいます。 特にブルーベリークリームチーズスコーンはハワイの「ダイヤモンドヘッドマーケット&グリル」で人気のスコーンとそっくりな味で、一口食べたら口の中にハワイが広がります。 ハワイアンポイント4 「Moke’s Hawaii Enoshima」 ハワイ、カイルアにある人気カフェ。 パッションフルーツを使った甘酸っぱいリリコイパンケーキや無添加自家製レモネードで、サッパリしましょう! コースの途中には、某バスケ漫画で超有名になった、鎌倉高校前の踏切もあります。 ゴールをした後は、江ノ島をゆっくり観光すれば、きっと最高のRuntripになること間違いなしです。
行きたい
行った
行きたい
行った
横浜遠征で定番のみなとみらいランです。 スタートは、コスモワールドの観覧車付近。そこからパシフィコ横浜の脇の隙間から、海岸沿いに出ます。いつも思うけど、ここの隙間がわかりにくいです。そこから海岸沿いを北上して一面芝生の公園「臨港パーク」が折り返し。 同じ道をパシフィコまで戻って、橋を渡って、今度はカップヌードルミュージアムのところから海岸沿いに出ます。赤レンガ倉庫の裏側を通って、海岸沿いを進みます。 プロムナードから山下公園に入ります。公園内を東に進み、山下公園の東の端「世界の広場」が折り返しです。そして同じ道を戻って、コスモワールドに戻ります。 主にみなとみらいの海岸沿い、北は臨港パーク、南は山下公園の世界の広場。往復で約7.5km、程よい距離です。信号は1つもなし、ほぼフラット、観光名所盛りだくさん。海岸沿いだけあって、風が強いのが唯一の難点かな。それでもここは、遠征ランニングのオススメスポットです。
行きたい
行った
行きたい
行った
武蔵小杉から横浜中華街まで走ります。武蔵小杉駅から横浜駅までは東横線沿い、横浜駅からは海沿いを走っていきます。みなとみらい、横浜アンパンマンこどもミュージアム、横浜ハンマーヘッド、山下公園などを通り、横浜中華街を目指します。ゴール後は、横浜中華街グルメを買って、山下公園で海を見ながらモグモグしてはいかがでしょうか。走り終わったら電車で武蔵小杉駅まで戻り、今井湯で汗を流すことができます。(土日祝日は7:00〜24:00に営業しているので利用しやすいです) https://www.imaiyu.com/ 銭湯ですっきりさっぱりしたら、武蔵小杉や元住吉周辺で打ち上げをしてみては。
行きたい
行った
下記サイトで紹介されていた皇居周辺(10.1km)と、六本木周辺(4.9km)の二つのハートを組み合わせて、ハートの風船にしました!糸の部分にリボンもつけられたらもっとかわいくなりそう! どちらのハートもあえて時計回りに回ってます。皇居内堀通りは時計回りで走るというルールが出来ているので、ここは反対車線を走るようにしてくださいね。 ▽ハートRUNでハシリマシタ❤️バレンタインデーRUNに使えるGPSアート集 https://www.run-ning.art/matome/kinenbi/heartrun-2020/ 祝田橋をスタート! 東京の坂を二つは見つけました。まだあるかも~ 名所もいくつか通ります。 皇居や東京タワー以外にも見所がありますので、走りながら探してみてくださいね。
行きたい
行った
行きたい
行った
前半は街中を走るので割と楽しめます。 都庁をスタートし、新宿御苑、四谷駅を経由して皇居まで。 皇居を1/4周くらい走ったら、日比谷公園を通り、東京タワーを目指します。 東京タワー観光をしたら、芝浦ふ頭を通り、レインボーブリッジを走って渡ってお台場を一周。 再びレインボーブリッジを走って渡った後は、天王洲アイルを抜けて、コンテナエリアを走り抜けて城南島へ。 城南島では、飛び立つ飛行機を間近で見れます。 城南島で飛行機を満喫したら、品川シーサイド、大崎を走り抜け、戸越銀座へ。 戸越銀座商店街では、できればゆーっくり走って(または歩いて)食べ歩きを! 戸越銀座で給食が済んだら、山手通りを走り、中目黒、神泉、代々木八幡を経由してゴールの新宿中央公園へ!
行きたい
行った
湘南で走ってイルカのシルエットを描きましょう。 小田急線片瀬江ノ島駅に集合。その後、ランステのTry Baseに移動し準備を済ませます。ランステ前からスタート。まずは、イルカの尻尾の付け根から背びれに向かって走ります。途中、モグモグできるお店がいくつかあります。もし、コース外のお店に寄りたいときにはGPSウォッチの記録を一時停止することをお忘れなく。また、口ばしから尻尾の付け根まではコンビニなどがないので注意。(公衆トイレはあります)尾ひれの途中から江ノ電と並走できるので、運が良ければ写真が撮れるかも。境川を海まで走り、ランステに戻ればゴール。 最後にうまく描けているか確認するまでがドルフィンランです。