- 【松本市波田】若澤寺トレイル
- 長野県松本市(8.2km)
- トレイル,ロード,昼間,周回
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
マイペースランと登山が好き
トレイルランは苦手( ˊ• ·̭ •̥ )
行きたい
行った
【日本縦断ラントリッブ3日目、松本城目指してNiceRun🏃♀️】 2020.8.10ジャーナルから おっはー!じゃなくて、こんにちはですね!😊 皆さん、連休満喫してますか⁉️ 今朝は4時に起きて、5時松本駅をスタート‼️ 温度掲示板を見たら、21度‼️ す、涼しいぃーーーー!😊👍 ランには、最高の気候ですね!🏃♀️💨 松本駅を出発して、どうだろう 15分走ったら、松本城に到着‼️ はやっ!笑🤣 お城🏯を一周して、一人記念撮影!📷 ハイ‼️今日の目標達成したから、ここから どこに行くかは自由‼️👼 走りたい方向に向かって、走っていくと 猿田彦神社に⛩に到着! お参りして、さらに北に向かって進む‼️ あ、アルプス公園の看板が見えた‼️ よし、ここに行ってみよう!😊👍 うん⁉️ 坂道⁉️ ドンドン登っていくぞ‼️ これは、 まさかの、、 トレランだぁーーーー⁉️⛰🏃♀️💨 ヤッホーい!✌️ トレラン大好き、待ってましたー😊 よっしゃー、いくぞー!🏃♀️💨💨💨 頂上⁉️の「まきばの丘」を目指して ガンガン突っ走る‼️ やばい、楽し過ぎる❣️😘 ふくらはぎ🦵に、気持ち良い 負荷がかる❣️ これ、これ、この負荷が 欲しかったんだよねぇ〜‼️ やっぱ、変態だわ‼️ あはは!🤣 まきばの丘からの景色は、 超お勧めですよおー!😊👍 松本市全体を見渡せる パノラマビューですから❣️😘 絶景を堪能したら、ここからが長い下り!💦😅 路面がかたいから、着地するたびに、 かかと🦶に響いたなぁ〜‼️ 篠ノ井線の踏切を横切って、奈良井川沿いを 走り、宿泊しているホテルMマツモトに 到着しました‼️(安くて、ラン宿泊には最高) さて、午後は白馬駅を越えて、 南木谷駅から糸魚川駅に向かって走ろうかな‼️
行きたい
行った
赤砂崎公園を発着地として、諏訪湖を一周してきました。 走っての感想は、とにかくランナー想いのコースであるの一言に尽きます。 通常、外で走る場合、歩道を中心に走りますが、歩道が途切れている場合が多く、車道に出て走らざるを得ない場面が多々あります。 つまり外で走るということは、ある意味危険と隣り合わせであるということでもあります。 これに対して諏訪湖のコースは、歩行者・ランナー用のレーンを作った上に、サイクリング用のレーンを設けて、外周16キロにわたって歩車分離をしています。(※一部例外の箇所あり) そのおかげで、自動車や自転車の接近にさほど神経を使うことなく、脚にやさしいカラーゴムチップの上を走れます。 しかも、信号機で足止めをされることもありません。 これまで色々なところを走ってきましたが、このように歩車分離がしっかりしているコースはなかなかありません。走りやすいコースの1つとして諏訪湖はお勧めです。 #長野県 #諏訪湖
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
京都市の秘境・第1弾(私の地元なので帰省した際にちょくちょく載せていきます)。 京都市と言えば神社仏閣、鴨川の床、町屋、碁盤の目、東山、西山、北山、嵐山といったところですが、山に囲まれた盆地ということでその周りの自然にも注目すべきです。 新緑と紅葉の時季に人気なのが嵐山やその隣の保津峡なのですが、その保津峡まで小倉山という小さな山を経て、ア嵯峨嵐山駅から走って行くのがこのルートです。 小倉山に入っていくと幾つか道があるので、木に付けてある目印のテープに沿って進んでいくと、左側には素晴らしい景色が待っています♪ そして時より保津峡下りの人たちを見ることが出来ますが、保津峡に着いたらJRで帰るもよし、保津峡下りで変えるのも良しですね。 小倉山の山頂についてからは下り始めますが、すぐに大きな道に出るので、その脇を進みながら下っていきます。最後は下りながら爽快に京都市の秘境を楽しむ事が出来ますよ^^ 保津峡の駅から亀岡市ですが、保津峡の駅の手前までは京都市なので、京都市の秘境とさせていただきました。紅葉に時期はマストですね!!
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
アルピコ交通上高地線「波田駅」を起点として、廃仏毀釈で解体された若澤寺跡を周回するコース。 標高差は320mほどありますので、距離の割に負荷をかけてトレーニングができます。 長野県の補助金をかけて整備された遊歩道なのに、殆ど人と会うことのない静かなコースです。