- 歩行者専用道路もあるアップダウンコース
- 愛知県名古屋市守山区(11.2km)
- ロード,早朝,往復
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
サーフィン、バドミントン、トレイル、登山、筋トレ、水泳が趣味の49歳!2020.4.1から走り始め、4.10からRuntripスタート。目標高く、楽しく走ってサブスリーを目指す!
妻:バスケと登山、パン作りが趣味
長男:社会人3年目、長女:看護師一年目
次男:外国語大学2年生、次女:愛犬もこ11歳
2022.6.5
●安曇野ハーフマラソン
グロスタイム1:33:22
ネットタイム1:32:36
2022.4.24
●ぎふ清流ハーフマラソン
グロスタイム:1時間30分41秒
ネットタイム: 1時間30分18秒
行きたい
行った
西尾総合グラウンドにゴールしてから ログを消し忘れたので、西尾駅近くのファミマまで コース設定してあります。 個人的な感想ですので 参考にするかしないかは自己判断でお願いします。 前半の勝負どころは コミュニティ公園西から最初の港までの風コース。 後半はの勝負どころは、30㎞過ぎ神明社からの 矢作川堤防沿い前半の我慢コースだと思います。 ①ここを右折してメイン道路に入ります。 ②西尾駅高架下 ③西尾市役所前 ④最初の堤防コース 50メートルの坂を上って折して直ぐ、道路の真ん中が割れているので注意です。 ⑤5km過ぎのホワイトウェイブ21前 橋まで緩やかな登りがあり、 ホワイトウェイブ21前を通るときは 緩やかな下りになります。 タイムを狙うなら、ここで加速して ペースを上げたいところ。 もう一度緩やかなアップダウンを越えて 右折すれば、風の影響を受けにくいと 思われる田んぼ道、線路の下をくぐって 民家の間を通り、コミュニティ公園西までは 貯金できる区間だと思います。 最後までバテずに完走を目指すなら、 ここで体力を温存して、コミュニティ公園西 過ぎから風の影響を受けやすい港までの区間に 備えるのが良いかと思います。 ⑥田んぼ道と民家の中間にあたる線路下 ⑦11km過ぎの大富橋 2/27に試走したときは、ここが一番風が 強かったと思う🌀🌀🌀 吹き飛ばされそうになりましたから😅💦 信号を右折して、大富橋を渡るとき 橋の横には南国の木🌴が出迎えてくれて 下はゴルフ場になってます!⛳️ 橋を通り過ぎてからも 風がまだ強く吹いていたので 早く抜けたいポイントでした💨 ⑧最初の港 ⑨20km手前一色大橋 たぶん、一番の登りはここだと思う。 強い潮風を覚悟して駆け上がったけど 橋が高いせいか、アーチの下を通り抜けて、 思った以上に風の影響を受けずに走れました💨 写真を見ての通り、登りは短いので 一気に駆け上がれば、2回目の港まで 緩やかな下りが続くので、登りの疲労を 回復しながら走れると思います。 ⑩2回目の港入口 ⑪一色さかな広場 ⑫後半の始まり海岸線堤防沿いロード 一色大橋を渡って2回目の港に入り、戻って 右手に約20km地点の「一色さかな広場」の お店が見えたら左に曲がって堤防に入ります。 試走時は、追い風、向かい風、横風と いろんな角度から吹いていましたが、 海の景色を眺めていたら、気にならなくなり 堤防を越えた後のロードの方が、風を強く 感じました🌀 なので、堤防を越えても 油断はできないですね😅💦 ⑬ ⑭30㎞手前の田園直線道路 30km手前の鉄塔に向かって走る 360度視界良好の直線道路! ここが、一番気持ち良くて 追い風にのって元気よく走れたね🏃♂️💨 ⑮勝負どころの30㎞過ぎ神明社 右手にあるのですが、奥にあるので 見過ごすかもです😅見つけた人は、 きっと余裕がありますね👍 左手は、深い緑の広大な田んぼと 空に向かってそびえたつ高い鉄塔が 迎えてくれます。 ⑯神明社向かいの広大な田んぼ 神明社を越えて、少し走ったら右折し、 小さなビニールハウスを越えたら 左に曲がり、矢作川堤防沿いに入ります! 前半は、ひたすら真っ直ぐの河川敷道路で、 景色も変わらないから、前だけを 向いて走ると心が折れるかもしれません😅 35キロ付近の棚尾橋を越えたら 道路幅が狭くなり、中畑橋を越えたら 景色が変わってくるので、苦しいとは 思いますが飽きずに走れると思います。 矢作川堤防を走り切って右折すれば、 ゴールまで緩やかな下り坂が続くので 疲れて足が動かなくても、最後まで 走り切れると思います💪 ⑰ゴール手前の西尾城 ⑱ゴールの西尾総合グラウンド 大会当日は、暴風で 一色大橋と30㎞過ぎからの矢作川堤防沿いが 試走時と全く違ってひどかったです。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
大河ドラマ「麒麟がくる」が終わるまでに、 名古屋城から清洲城、小牧山城、犬山城を 経由して岐阜城まで走ると決めていたので 無事、終えることができホッとしてます。 犬山城までは、気持ち良く走れてけど、 岐阜城までは、さすがにキツかったね😅 38キロ地点で、右股関節が痛くなり、 残り5キロは、走れずウォーキング🚶♂️ 足をかばいながら、金華山を登って、 岐阜城に無事到着したけど、右膝が痛くなり 下りと岐阜駅までが、めっちゃ長かった💦 正直、帰りは、ロープウェイとバスで帰りたい 気分だったけど、汗臭いから却下‼️笑🤣 大きな怪我もなく、なんとか完走して、 今、電車に乗って帰ることができているので、 良しとしよう👍 さて、今夜、麒麟がくる 最終回「本能寺の変」見るぞー🔥🏯 【戦国お城巡りラン経過タイム】 ❶名古屋城8時スタート ↓ 距離6.7km 5分31秒/km ❷清洲城8時43分到着、8時50分スタート ↓距離13km 5分31秒/km ❸小牧山城10時到着、10時10分スタート ↓距離12km 5分30秒/km ❹犬山城11時30分到着、11時45分スタート ↓距離21km 6分19秒/km ❺岐阜城(金華山)14時30分到着
行きたい
行った
【尾張四観音巡りランなんとか完走してNicerun 2020.12.13】 昨夜のバド3時間の疲れが出て朝寝坊! おかげで、スタートが遅れ10時前になってしまった。 朝起きて、足首の状態は、かたかったけど 痛みがないので、ロングを走ることに! 予告通り、尾張四観音巡りランね! 龍泉寺からスタートして、 甚目寺→荒子観音→笠寺まで走って、 龍泉寺に戻ってきたけど、きつかったぁ~。 走り始めて、5キロ付近で、足首に痛みが出はじめ ペースダウン。タイムは気にせず、完走することを 目指して、LSD(Long Slow distance=長い距離をゆっくり走る)で 走ったけど、40キロ過ぎから足首の痛みが増し、ウォーキングに! 3キロほど歩いてから、また、走り出して なんとかゴールしました! 冬場のランは、心肺は大丈夫だけど 足首、ふくらはぎ、膝、股関節への負担が 夏場よりも早くくるね! 特に、今日は、寒かったから、 汗をかくと直ぐに冷えて、身体が硬直したね! ランTをたくさん持っていって正解だった。 もし、着替えなかったら、低体温症になってたね。 あと、シューズのアウトソールが かなりすり減っていたから、クッションの役割を果たさず 地面からの衝撃が強かったな。早めに、新しいシューズ買わないと! なんとか、走り切ったかけど、 妄走アプリ「大阪マラソン2020バーチャル」と 足首をテーピングでガッチリ巻いたからだね! 初詣ラン、熱田神宮~伊勢神宮まで、まだ 時間があるから、少し長く休息しようかな。 来年の恵方は、南南西! 名古屋城から見て、南南西にあるのは笠寺観音。 2021年は、笠寺観音に参拝に行くと、ご利益があるのですが 本堂は、工事中で外からは見えなかったです。 荒子観音での節分の豆まきは中止って書いてあったから 今年は、どこも中止かな。 【尾張四観音】 尾張国の代表的な四つの下記の観音寺 荒子観音(西南西) 甚目寺観音(北北西) 龍泉寺観音(東北東) 笠寺観音(南南東) を指す言葉である。いずれの寺も開基から千数百年以上を経た古刹である。 徳川家康が名古屋城の築城に際し、城から見て鬼門の方角にある上記四寺を鎮護として定めたとされる。 毎年節分の時期になると四寺とも節分祭を行なうのだが、中でもその寺が(名古屋城を中心として見て)恵方に当たる年には、特に盛大な節分祭が行なわれる。 尾張四観音の恵方の寺に参拝に行くと、利益が多いという風習が名古屋にはある。
行きたい
行った
行きたい
行った
【第3回名古屋ランラン「ナゴラン」】 ●内容 名古屋城を8時に出発し、清州城、小牧山城を経由して、犬山城まで走り、美味しいご飯とフルーツ大福を食べて13時終了予定!各城で、しっかり休憩します。 ●ルール 名古屋城から出発しますが、どこのお城から参加しても大丈夫です。各城の到着予定時間は後日連絡します。疲れたり、痛くなって走れなくなった場合は、どこでエスケープしても構いません。どこから、どこまで走るかは自由です。 ●参加受付 2/4/(木)スタート。 コメント欄に、必ず参加希望と書いてください。 ●日程(雨天中止) 2月23日(祝) ●集合時間・集合場所 名城公園、スターバックス前に7:45分集合 ●ナゴランの趣旨 ジャーナルで交流している仲間と一緒に 名古屋周辺を、励まし合って楽しく走る ●ナゴランの目的 Runtripの仲間と一緒に、名古屋周辺を 楽しく走ることによって、絆を深め、 ラン人生を謳歌する! ●参加条件 Runtripに登録している方 ●なぜ、ナゴランを開催するのか Runtripの仲間に、名古屋でのリアルな 交流の場を提供をするため ●注意事項 他の参加者に迷惑がかからにように、 時間厳守を徹底して頂きますよう、 ご協力をお願い致します。 名古屋で楽しく走って、交流を深めることを 目的にしているので、それ以外の目的で参加した ことが分かった場合は、お断りさせて頂きます。 また、場の空気を読めない人、参加者のレベルに 合わせられない人、自分勝手な人は、 ご遠慮願います。 ●コロナウィルス等感染症拡大防止 参加当日は、必ず検温の上で お越しください。 発熱や体調が少しでも悪い人は必ず キャンセルし、参加を見合わせて下さい。 この場合は当日キャンセルを認めます。 *体調不良を推して来られたとしても、 私たちの判断で参加を認めません。 ・マスク着用厳守です。 着用をしていない方の参加は認めません。 他者への感染拡大予防のため、ラン・食事 以外は、マスクの着用をお願いします。 ●連絡先 ご不明な点やご質問など、コメント欄 のみで、対応させて頂きますので、 よろしくお願いします。 【主催者】 変態ランナー:コツコツ前田
行きたい
行った
●第9回「ゼントリップ」開催のお知らせ ☔️雨天中止、小雨決行🏃♂️当日参加オッケー👌 10/31(土)6時、名城公園スタート 【ゼントリップ】 コツコツ前田と一緒に楽しく走って、 前向きなラン人生にする‼️😊👍 ●参加受付(当日参加Ok) 参加する方は、ジャーナルか、 ここのコメント欄に書き込みお願いします。 ●日程(雨天中止、小雨決行) 10/31(土) ●ゼントリップの趣旨 コツコツ前田と一緒に、楽しく走る ●ゼントリップの目的 コツコツ前田と一緒に、楽しく走ることによって、 前向きなラン人生にする! ●ランメニュー 名城公園→セントラルパーク→白川公園→名古屋駅→名城公園の10km(今回は、ナゴヤドームには行きません) ●集合場所・集合時間 5:55名城公園内スターバックス前に集合 https://store.starbucks.co.jp/detail-1479/ ●交通手段 ・電車(地下鉄名城線「名城公園」下車、2番出口向かい) ●お茶会 (時間のある方で、ラン後、近くのスタバで) ●参加条件 ・Runtripに登録している方 ●なぜ、ゼントリップを開催するのか 名古屋でランが好きな人を集めて、 一緒に楽しく走るため ●注意事項 ・他の参加者に迷惑がかからにように、 時間厳守を徹底して頂きますよう、 ご協力をお願い致します。 ・名古屋で楽しく走って、交流を深めることを 目的にしているので、それ以外の目的で参加した ことが分かった場合は、お断りさせて頂きます。 また、場の空気を読めない人、参加者の レベルに合わせられない人、自分勝手な人は、 ご遠慮願います。 ●コロナウィルス等感染症拡大防止 ・参加当日は、必ず検温の上で お越しください。 ・発熱や体調が少しでも悪い人は必ず キャンセルし、参加を見合わせて下さい。 この場合は当日キャンセルを認めます。 *体調不良を推して来られたとしても、 私たちの判断で参加を認めません。 ・マスク着用厳守です。 着用をしていない方の参加は認めません。 他者への感染拡大予防のため、ラン・食事 以外は、マスクの着用をお願いします。 ●連絡先 ご不明な点やご質問など、コメント欄 のみで、対応させて頂きますので、 よろしくお願いします。 【主催者】 変態ランナー:コツコツ前田
行きたい
行った
小幡緑地公園本園からスタートして、竜泉寺まで長いアップダウンのあるコースです! 途中から歩行者専用道路に入り、車や信号を 気にせずに走れます! 5月15日(日)第4回「ナゴラン」 ●集合場所:小幡緑地公園本園駐車場前のカフェ「マメボシ」 http://www.obattabetta.jp/index.php ●集合時間:8:45集合、 9:00スタート12:00終了 ●内容:ゼロベースランニングで走る ●目的:フォーム改善してPB更新 ●参加費:ラン後、一緒にランチビュッフェを 食べる人は2,000円 http://www.obattabetta.jp/mameboshi.html ●スケジュール:最初にフォームをチェックしてから○○走法で走りの違いを確認してもらいます。スピード感を体感しながら、楽して走れるフォームを身につけます! 今回のナゴランの目的は、 【一日でフォーム改善して大会でPB更新】 をテーマにしようかと✌️ アキレス腱の手術から半年で復活し、 あと少しでサブ90まで走れるようになる。 大会中に足が攣ってしまい、 怪我しないフォームを求めていたら ゼロベースランニングと出会い、 筋肉の無駄遣いに気づく! ○○走法で、劇的にフォームが改善され フルを走っても、足に疲労が残らず 翌日も気持ち良く走れるようになる! という自分に合った理想のランを 求め続ける49歳男性ランナーの ストーリー👍 ちょっとかっこ良すぎだね🤣 5/15(日)名古屋市守山区小幡緑地公園本園で 9時から12時の予定でランチ付き! 距離は12km、㌔6〜7分ペース 前半走りながらラン講習会、 後半フリー。 内容は ・ランニング前の効果的な動的ストレッチ ・ランに必要な腹筋、大臀筋、ハムストの 正しい鍛え方 ・テーピング貼って怪我防止 ・竜泉寺で「明日への幸せの鐘」を鳴らす ・忍者走りでゼロベースランニング習得 ・着地のタイミングで坂道下り坂を克服 ・○○走法で一瞬でフォーム改善 ・逆立ちで重心を変えペースアップ ・インターバルで皆んなでフォームチェック ・女性に人気ヘルシービュッフェで疲労回復 ・芝生で本格的バドミントン とまあ、ボリューム満点💯と 内容となっています💪 参加費は2,000円(ビュッフェ代) http://www.obattabetta.jp/index.php 参加してみたい方は コメントして頂けると嬉しいです! ●参加条件 ・Runtripに登録している方 ●注意事項 ・他の参加者に迷惑がかからにように、 時間厳守を徹底して頂きますよう、 ご協力をお願い致します。 ・名古屋で楽しく走って、交流を深めることを目的にしているので、それ以外の目的で参加したことが分かった場合は、お断りさせて頂きます。 また、場の空気を読めない人、参加者の レベルに合わせられない人、自分勝手な人は、ご遠慮願います。 ●コロナウィルス等感染症拡大防止 ・参加当日は、必ず検温の上で お越しください。 ・発熱や体調が少しでも悪い人は必ず キャンセルし、参加を見合わせて下さい。 この場合は当日キャンセルを認めます。 *体調不良を推して来られたとしても、 私たちの判断で参加を認めません。 ・マスク着用厳守です。 着用をしていない方の参加は認めません。 他者への感染拡大予防のため、ラン・食事 以外は、マスクの着用をお願いします。 ●連絡先 ご不明な点やご質問など、コメント欄 のみで、対応させて頂きますので、 よろしくお願いします。 【主催者】 変態ランナー:コツコツ前田