カバー画像を変更

0%


プロフィール
  画像を変更

0%

変更を保存
キャンセル




フォロー

コツコツ前田

サーフィン、バドミントン、トレイル、登山、筋トレ、水泳が趣味の49歳!2020.4.1から走り始め、4.10からRuntripスタート。目標高く、楽しく走ってサブスリーを目指す!

妻:バスケと登山、パン作りが趣味
長男:社会人3年目、長女:看護師一年目
次男:外国語大学2年生、次女:愛犬もこ11歳

2022.6.5
●安曇野ハーフマラソン
グロスタイム1:33:22
ネットタイム1:32:36

2022.4.24
●ぎふ清流ハーフマラソン
グロスタイム:1時間30分41秒
ネットタイム: 1時間30分18秒

家族で一緒に遊んで、走りたい小幡緑地公園西園一周半コース
家族で一緒に遊んで、走りたい小幡緑地公園西園一周半コース
愛知県名古屋市守山区(2.3km)
ロード,早朝,昼間,周回

【初心者向き 2.3km 2020.4.26】 小幡緑地公園の西園の周回コースです。 近くに本園があるので、間違えやすいです。 赤茶色のジョギング専用コースがあり、 幅は狭いですが、迷うことはありません。 走ったコースは、外周と内周ですが、 外周は木陰の涼しさを感じられ、内周は、 短いトレランコースもあります。 子供の遊具が、多くはないですが、 各所に設置されているので、家族で 遊びに来る方も多いです。 また、サッカー場、野球場、テニスコートもあり、 スポーツも盛んに行なわれています。 公園内にはトイレが多く設置してあり、 無料駐車場も有りますが、台数は少ないです。 向かいには、スーパーナフコがあります。

8

行きたい

1

行った

穏やかな池に癒されながら走れる牧野ヶ池迷路コース
穏やかな池に癒されながら走れる牧野ヶ池迷路コース
愛知県名古屋市名東区(5.4km)
ロード,トレイル,早朝,夕方,周回

【中級者向き 5.4km 2020.4.25】 大きな牧野ヶ池沿いに走るコースです。 池周辺には無料駐車場が数ヶ所ありますが、 天気の良い週末は直ぐに満車になります。 スタート地点は、環状302号線から入る 駐車場からです。南に向かって走り出し、 最初に日本庭園のような竹林を駆け抜けます。 背の高い竹が並ぶトンネルは、 清々しい気持ちにさせてくれます。 先に進むと、ゴルフ場が左手に見えてきます。 そこを過ぎると、一度、コースから外れて 歩道に出ます。 ここから、ちょっと道が細くなり、住宅街を 抜けていきますがが、道路が複数あり交じり 合うので、迷いやすいです。 (私は迷って、戻りましたが) 途中、小さな神社があるので、見つけた人は 健康安全を祈願して、参拝していきましょう。 また、一件、立派な門構えの家が、コース沿いに ありますので、目に留まると思います。 ゴルフ場に沿って先に進むと、牧野ヶ池正面 駐車場入り口に辿り着き、そこから広場、 牧野ヶ池に向かって走っていきます。 近くにはコンビニがあります。 後半は池沿いに走るトレランになり、 なかなかワイルドなコースです。 穏やかな池を右手に眺めながら、山林の 細い土の道を、枝をよけたり、地表に 出ている根を避けながら、走るのは 楽しいです。 池を180度見渡すポイントもあり、ここで 一休みするのもお勧めです。 トレランが終われば、後はゴールの駐車場まで ロードが続きます。

20

行きたい

2

行った

ドキドキ自然散策・ワクワク景色千差万別!小幡緑地公園本園コース
ドキドキ自然散策・ワクワク景色千差万別!小幡緑地公園本園コース
愛知県名古屋市守山区(5.2km)
ロード,トレイル,早朝,昼間,周回

【初・中級者向き 5㎞ 2020.4.19】 龍泉寺から近い小幡緑地公園本園内の My練習コースです。 公園内には無料大駐車場もありますが、 週末は直ぐに満車になりますので気をつけて 下さい。 電車バスでお越しの方は、 大曽根駅からガイドウェイバスを使って 「小幡緑地駅」で下車すれば、直ぐ着きます。 今回、紹介するコースは、 できるだけ同じ道は通らないように 前半トレラン、後半ロードで設定して あります。 スタート地点(最初の写真)は、あまり 知られていないので、 「どこに行くのだろ~!?」 とドキドキするような気持に させてくれます。ただ、最初に 一番の難所、急な坂道階段が あるので、初心者の方は、正直 きついと思いますが、ぜひチャレンジ してほしいですね! ここをクリアすれば、下りが続くので 後は気持ちよく走れます。 田舎のような静かな山道、走りやすい土の道、 守ってくれる大きい大仏様、樹木で囲まれた 大きな池などがあり、地元ランナーがよく 利用しています。 「いろんなコースを楽しみたい!」 「いろんな景色を楽しみたい!」 という飽き性の方にお勧めのコースです。笑

10

行きたい

3

行った

木陰による涼しさをずっと体感!ふれあい緑道コース(落合公園-朝宮公園)
木陰による涼しさをずっと体感!ふれあい緑道コース(落合公園-朝宮公園)
愛知県春日井市(9.1km)
ロード,昼間,往復

【初心者向き 片道3.6㎞ 2020.4.18】 春日井インター近くにある落合公園の無料 大駐車場にとめて、大噴水近くの小噴水から スタートしました。 赤いフォリー水の塔を眺めながら、 公園内の周回コースを走り始め途中、大きな 落合池やカナディアンハウス、芝生広場が あります。 公園内のロードは幅が狭いですが、 整備されていて天気が良い日は、 周囲の景色を楽しみながら気持ち よく走ることができます。 初心者の方は、1周1.5キロ強の 周回コースもあるのでお勧めです。 公園を半周走った後、急な階段を 降りて、メインのふれあい緑道コース、 地元ではグリーベルトと呼んでいる のですが、ロードサイドに大きく 高い木がずっと続くので、暑い日でも 涼しく感じられます。 また、距離表示が100m毎にあり ペースを把握しやすいです。 後で気づいたのですが、階段を 降りなくても、公園の外周を走ると、 ふれあい緑道につながる道がありました。 信号もなく、数ヶ所、横断歩道を 渡りますが、ほぼノンストップで 走ることができます。 個人的には、道路下のトンネルが 何個かあるのですがそこをくぐって、 目の前の景色を見るのが楽しいです。 休日は、散歩している人やランナーが 多く、時間帯によっては混雑している かもしれません。 ふれあい緑道のゴールは朝宮公園ですが、 すこし通り過ぎてしまい、少し戻りました。 緑道沿いに川が流れているのですが、 たしか赤い小さな橋を渡って公園に 入ったと思います。 朝宮公園では、小さく一周してから、 歩道に出てふれあい緑道に再び入り、 落合公園に戻りましたが、片道でも 十分楽しめると思います。 朝宮公園からスタートし落合公園に 向かうのもいいです。 最後は、ゴール地点手前の落合公園 大噴水で、ロッキーのポーズをして 完走しました。笑 ●落合公園、朝宮公園、共にトイレが あります。ふれあい緑道には、 なかったような気がします。

13

行きたい

11

行った

第4回「ナゴラン」愛知池ラン&BBQ 周回コース7.4㎞(愛知牧場向かい)
第4回「ナゴラン」愛知池ラン&BBQ 周回コース7.4㎞(愛知牧場向かい)
愛知県日進市(7.4km)
ロード,夕方,早朝,周回

【第4回「ナゴラン」愛知池ラン&バーベーキュー】 ●内容 愛知池周回コースを2周します。1週目は、参加者全員で、ゆるラン。2周目はフリーの予定です。9時から愛知牧場向かいからスタートして、11時に終わる予定。そこから、愛知牧場に移動して、11時から14時までバーベキューをして、14時解散予定です。 ●参加受付 コメント欄に、必ず参加希望と書いてください。 ●日程(雨天中止) 4月11日(日) ●集合時間・集合場所 9時までに愛知牧場駐車場 ●会費:3,000円 愛知牧場でのバーベキュー代 https://www.aiboku.com/ ●ナゴランの趣旨 ジャーナルで交流している仲間と一緒に 名古屋周辺を、励まし合って楽しく走る ●ナゴランの目的 Runtripの仲間と一緒に、名古屋周辺を 楽しく走ることによって、絆を深め、 ラン人生を謳歌する! ●参加条件 Runtripに登録している方 ●なぜ、ナゴランを開催するのか Runtripの仲間に、名古屋でのリアルな 交流の場を提供をするため ●注意事項 他の参加者に迷惑がかからにように、 時間厳守を徹底して頂きますよう、 ご協力をお願い致します。 名古屋で楽しく走って、交流を深めることを 目的にしているので、それ以外の目的で参加した ことが分かった場合は、お断りさせて頂きます。 また、場の空気を読めない人、参加者のレベルに 合わせられない人、自分勝手な人は、 ご遠慮願います。 ●コロナウィルス等感染症拡大防止 参加当日は、必ず検温の上で お越しください。 発熱や体調が少しでも悪い人は必ず キャンセルし、参加を見合わせて下さい。 この場合は当日キャンセルを認めます。 *体調不良を推して来られたとしても、 私たちの判断で参加を認めません。 ・マスク着用厳守です。 着用をしていない方の参加は認めません。 他者への感染拡大予防のため、ラン・食事 以外は、マスクの着用をお願いします。 ●連絡先 ご不明な点やご質問など、コメント欄 のみで、対応させて頂きますので、 よろしくお願いします。 【主催者】 変態ランナー:コツコツ前田 【コース紹介】 愛知池はランニング・バイク専用ロードが 整備され、平坦で㎞表示されているので、 誰でも走りやすいコースです。 ロード幅が狭いので、週末のお昼は混雑が 予想され、避けたほうがいいかも。 4月初旬に走ったのですが、桜がまだ 咲いていて、薄いピンク色の花びらが、 ひらひら落ちてくる中を走り抜けて 気持ちよかったです。 池の形は丸くはなく、いびつな形なので、 小さなカーブが多かったですが、走りにくい ことはありません。もちろん直線ロードも あります。 天気が良い日は、陽光の暖かさと 木陰の涼しさを交互に感じられ走る環境は とても良いです!ただ、バイクも 走っているので注意したい。 走り終えたら、【ガーデン】の木の アーケード(写真)を潜り抜けたところに 休憩所があったので、自販機でジュースを 買ってのどを潤しました。トイレも自由に 利用できるのがありがたかったです。 帰りに、愛知牧場の何種類もある ジェラードを食べるのもお勧め!

13

行きたい

18

行った