福岡 若松区 頓田貯水池外周コース 6km
走ろうにっぽん 福岡10撰にも選ばれている、頓田貯水池サイクリング🚴コース外周6キロです。 穏やかな貯水池を常に眺めながら程よく高低差もあり、あっという間の一周を楽しむことが出来ます!
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール走ろうにっぽん 福岡10撰にも選ばれている、頓田貯水池サイクリング🚴コース外周6キロです。 穏やかな貯水池を常に眺めながら程よく高低差もあり、あっという間の一周を楽しむことが出来ます!
稲村ヶ崎温泉を拠点に鎌倉の名所を満喫していきましょう! まずは江ノ電と並走しながら長谷の大仏を目指し、 大仏を拝んでから、鎌倉駅へ一路まっしぐら。 鎌倉駅を越えたら、鶴岡八幡宮を詣でまして、 金沢街道をひたすら走り抜ける。 (掲載のコースは、間違って鎌倉霊園まで峠走してます・・・) 十二所の交差点を右手の脇道に入っていってトレイル開始! 史跡:朝比奈切通を拝みまして、熊野神社〜十二所果樹園と経て鎌倉の極上トレイルを満喫します。 逗子〜由比ガ浜のオーシャンビューを経て、稲村ヶ崎まで戻ってきました。 終わったら、露天から海を望める稲村ヶ崎温泉でゆっくり! 山も海も電車も大仏も何もかもそこはある鎌倉RUN。 一度はお試しあれ。 (トレイルは細かく分岐ありますますが基本まっすぐ進みましょう!)
夢の島公園をベースに、 夢の島緑道 新木場緑道 若洲海浜公園 東京ゲートブリッジ と繋いで、新木場若洲線で夢の島までの15kmの周回コースになります、 新木場緑道と若洲海浜公園は、多くある東京湾を望みながらのランコースの中でも屈指の自然の美しさです! ゲートブリッジで折り返して、仕上げはまっすぐ直進して戻ります。 冬の澄んだ日には遠くまで視界も開けサイコーです。 途中休憩場所も多く、ゆっくりと観光ランにもどうぞ!
津久井湖をぐるっとロングに周回…….したいのですが、 県道515号は三井〜名取まで崩落の為全面通行止め。 行けるところまで行ってみてます。 城山公園の水の苑地の駐車場を拠点に県道513号を北上。 三井大橋渡ってから新境橋、名手橋(なでばし)を越え名取まで上がったら戻ってきます。 湖の周回ランではありますがのどかな湖畔ラン、というわけではなくその中身はアップダウンのある峠走です。 津久井湖や相模川のエメラルドグリーンを時折見下ろしながらのランで疲れも吹き飛ぶでしょう!
多摩川の水を配水する「428号線 荒玉水道道路」に沿って、東京都内でも屈指のド・直線コースを往復します! 青梅街道からの荒玉水道に入り 和田堀公園 下高井戸運動場 桜上水商店街 環八を越えて 東宝スタジオ 野川 砧浄水場 とひたすらまっすぐ駆け抜けます! 現役の水道道路にて大型車は通行不可ですが道幅の狭いところもあるので気をつけながら。 緑深き場所、住宅街、商店街、町工場など街の様相も様々なので飽きることなく走り切れることでしょう!
走ろうにっぽんプロジェクト神奈川05コースでもある舞岡公園を訪ねます。 極楽湯芹が谷店をベースに下永谷を経由して舞岡まで。 古き良き舞岡の散策路を楽しみつつちょこっとトレイルもしながらぐるっと廻って帰ってきます。 3月初旬で梅が咲き始めでしたが春の桜の頃は🌸もっと綺麗でしょう! 最寄りのサッカー場 : 横浜FC東戸塚フットボールパーク
深大寺温泉をベースに、野川公園〜武蔵野公園〜府中の森公園〜東京競馬場〜多摩川土手と繋いで、深大寺に帰ってきます。 22kmの道程の後は湯守の里でさっぱり。 途中にサントリー府中工場もありますので寄り道もありかも?(飲んだら走るのは自己責任にて〜) サッカー場: 三鷹市大沢総合グラウンド 三菱養和調布グラウンド
呑川水門からスタートして、大森ふるさとの浜辺公園をぐるっと回る3km弱のショート周回コースです。 穏やかな浜辺に沿って、ノンストップで気持ちよく走れます。 浜辺公園は、2017年に船着場やレストハウスもオープンし食事やシャワー設備もあります。着替えを用意してのがっつり周回トレーニングにもよいかも!景観も豊かで飽きません。おススメです。 最寄りのサッカー場 : 森ケ崎公園サッカー場
茎崎運動公園を起点に、牛久沼をぐるっと周ります! 道中、河童の小径 を通り(何匹か河童が本当にいます) うな丼発祥の地:龍ヶ崎のうなぎ街道を誘惑に負けず駆け抜け、 西谷田川河川敷を通って、戻ってきます。 アップダウンのない平地ランながら、トレイル・秘境感満載。 オススメです!
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール