1. トップページ
  2. 千葉
  3. 木更津市のランニングコース
  4. アクアラインを通らない「ちばアクアラインマラソン」 ランニングコース


ルート
路面タイプ
時間帯
距離
起伏
信号機
街灯

ステーション条件

タイプ
機能

検索

アクアラインを通らない「ちばアクアラインマラソン」

千葉県木更津市(42.6km)

chaco

おすすめの時間帯
昼間
路面タイプ
ロード
起伏の多さ
やや多い
信号機の多さ
普通
街灯の多さ
普通
24

行きたい

5

行った

行きたいしている人を見る

コースのルートや、拠点となるステーション情報は
会員の方(登録は無料)のみ、ご利用いただけます。

「ちばアクアラインマラソン」のコースですが自動車専用道路部分であるアクアラインを省いて足りない距離を少し回り道をして、だいたいフルマラソン距離にしました。
前半は比較的フラットで走りやすいですが、30キロすぎからは坂道が多く体力を温存する必要があります。
木更津アウトレットを過ぎたあたりから、2018年大会から若干コースが変わっており袖ケ浦市役所近くの「袖ケ浦アンダーパス」を通るルートになっています。
これが意外といい坂道になっていますのでほんの少しだけ難易度が上がったかも?!
なお、袖ケ浦公園から正規のルートは右折するのですが、左折し回り道をしてアクアライン往復分の11キロの距離を稼いでいますので30キロで抑えたい方は正規のルートで走ってください。
気をつけていただきたのは、33キロ地点の「きみさらず大橋」を過ぎてから降りる際、歩道がないため側道と歩道橋を経由して走ってください。
車道を走ると途中で合流もあり大変危険です。
ちなみに1キロごとの距離表示がペイント表示されていますので目安にもなります。
(赤ペイントがフルマラソン、青ペイントがスリークォーターマラソン)
ゴールは旧木更津市役所となりますが、建屋がなく更地となっていますので分かりずらいです。

ランニングシューズで迷わない!選び方や人気商品のレビューをご紹介