道の駅めぐってハーフラン
裁判所の近くの南町交差点からスタート。館山総合高校の前を通って道の駅グリーンファーム館山へ。その後北上して道の駅三芳村鄙の里まで行っちゃいましょう。そこで折り返し、せっかくなので、海を見てスタート地点に戻るとハーフの距離になります。
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール312件の検索結果
裁判所の近くの南町交差点からスタート。館山総合高校の前を通って道の駅グリーンファーム館山へ。その後北上して道の駅三芳村鄙の里まで行っちゃいましょう。そこで折り返し、せっかくなので、海を見てスタート地点に戻るとハーフの距離になります。
裁判所の近くの南町の交差点から北上し、前半はバイパス沿いの歩道。後半は海沿いを沖ノ島まで南下。海沿いには信号がほとんどなく、ノンストップで行けます。沖ノ島からスタート地点に戻ると、ちょうどハーフの距離になります。
コースの魅力をもっと詳しく伝えよう!
高橋尚子のオリンピック金メダルロードを走ってみた。のどかな田園風景が続く&寒さ、特に日陰は寒い。 今回新調したシューズ、人生初めての厚底シューズ、asicsの「マジックスピード4」はやばかった。あれはタイムでる。
八千代広域公園からスタートする折り返しコースです。 好きな距離に調整可能です。 人通りも少ないのでまったり走ることができます。 途中、信号のない道路を渡る箇所がありますので、十分に左右確認を行ってください。 車は総合運動公園の駐車場に停められます。 なお、広域公園の駐車場は有料です。
手賀沼周回コースです。 橋の下をくぐり、反対側も走ると21kmほどになります。 アップダウンほぼなし、信号も少なく走りやすいコースです。 道の駅周辺はランニングコースと自転車コースが分かれています。 ふれあいライン側は歩道を爆走する自転車が多いので注意してください。 道の駅に車を停められますが、第一駐車場は18:00までなのでご注意を。 ラン後は満天の湯へ!
手賀沼周回コースの反対側です。 橋の下を潜り、反対側も走ると21kmほどになります。 アップダウンほぼなし、信号ほぼ0です。 こちら側のふれあいライン付近は街灯がほとんどなく暗くなると危険です。草も多いので夏場は虫除け必須となります。 道の駅に車を停められますが、第一駐車場は18:00までなのでご注意を。 ラン後は満天の湯へ!
幕張の海を見ながら気持ちよく走れる折り返しのコースです。 信号もアップダウンも少なく、走りやすいです。 調子に合わせて調整できます。全長は13キロ、稲毛海浜公園の桟橋で折り返すと10キロ程度です。 途中、トイレや自販機もあります。 稲毛海浜公園には水シャワーもありますし、イオンモールにはランニングステーションもありますので、とても便利です。 イオンモール(アクティブモール)に車をとめられます。
空気が澄んでいると富士山が望めて最高です。
市川市の真間川から、江戸川を走ってハーフ完走を目指そう。昭和学院から真間川沿いにコルトン通りへ。折り返して江戸川へ。この区間は緑が多いので空気をたくさん吸ってアップ。江戸川を北に向かい葛飾大橋を渡り、市川橋を渡って昭和学院に戻ります。
稲毛海浜公園に車を止めて、スタート ヨットハーバー側の端まで行って折り返すコースです。 さらに美浜大橋を渡り、zozoマリンスタジアムまで海辺を走ることができます。 ランの後は湯楽の里か湯〜ねるへ!
東京ディズニーリゾートを1周するコースです。 舞浜駅をスタート、イクスピアリやディズニーアンバサダーホテル、舞浜アンフィシアターの脇を通過。 横断歩道を渡った後、東京ディズニーシーの駐車場を右手に見ながら、浦安運動公園の端まで走ります。その後は、海沿いの道へ出て、ディズニーシー、ディズニーランド、東京ディズニーリゾート・オフィシャルホテル群を眺めながら、グルっと一周走ります。海沿いの道には途中、舞浜海岸遊歩道も整備されており、走りやすい環境です。 大きな荷物がある場合は、舞浜駅やイクスピアリのロッカーが使えます。他、浦安市運動公園を利用する場合は、そこのロッカーも使用可能。ランニング後は、ユーラシアの日帰り湯か、シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルの「舞湯」で汗を流すことができます。なおユーラシアは別料金を払うと、荷物を預かってくれるなどランニングステーションとしても使用できるようです。
ぽっかり穴の空いたトンネル 月崎トンネルまでのルートです。 林道月崎1号線の終点を目指してください。 林道は終点ですが、クォードの森きのこコースに接続しています。そのままクォードの森を走るのも楽しいかも。
小湊鐵道さと山ウォークの六区を林道経由で走るコースです。 養老渓谷駅スタート→二段トンネル→弘文堂跡→養老渓谷駅→石神菜の花畑→折津大橋→林道→上総大久保→林道→月崎駅 養老渓谷駅前しか食べ物、飲み物買えません。必ず携帯食、飲み物は持っていきましょう。 林道はほぼアスファルトですが、所々土砂あります。 上総大久保駅から県道32号でショートカット可能です。ただし、交通量が多く、スピードも速いので注意してください。 ※今回のコースには月崎トンネルが入っていません!興味がある方はクォードの森を目指し、月崎林道1号を終わりまで進んでください。月崎駅から往復5キロぐらいだと思います。
房総は小湊鐵道、途中駅の上総久保駅から終点の上総中野駅を目指しました。春は沿線に桜、菜の花が咲き誇り春を満喫できます。途中、舗装されていない道や何日も人が通っていなさそうな山道を駆け抜けて気分はまさにトレイルランです。ゴールの上総中野駅には残念ながら何も無いので、足を延ばして一駅戻り養老渓谷温泉でゆっくりするもよし、いすみ鉄道に乗って御宿、鴨川を目指すのもオススメです。
千葉県房総半島、安房鴨川「鴨川館」から東向け東条海岸、二夕間海岸、天津漁港、天津神明宮を巡り周遊する12キロのランニングコースです。 天津神明宮は房州伊勢神宮と呼ばれ、東隣には、急な石段を登りイザナギ、イザナミの国生みの大神を祀る「なぎなみ神社」が祀られています。山頂からは鴨川の絶景が望めます。
千葉県房総半島、安房鴨川の風光明媚な美しい海岸線を望む11キロのランニングコースです。 鴨川の老舗旅館「鴨川館」から西側向へ。東条海岸、鴨川シーワールド、前原海岸プロムナード、鴨川漁港、鴨川松島の弁天島「厳島神社」を巡り周回します。
千葉県外房勝浦のホテル三日月から安房小湊方面へ 外房黒潮ラインを走り行川アイランド(いまはなき)まで走ったら、右手に太平洋を見ながら海沿いをホテル三日月を目指すコース トンネルは多いし、街灯が多いわけではないので日中のRUNをおすすめ 日の出を見ながらも気持ちがよいので初日の出ランにも
小湊鐵道さと山ウォーク5区、里見→月崎を周回コースにしてみました。行きはさと山ウォーク推奨コース。帰りは県道81号で戻りました。 素掘りのトンネル、浦白川のドンドンが特にオススメ!行きの5キロは自販機もほとんどないので、水分は忘れずに! ・アスファルトが所々荒れています。 ・トンネル内、ドンドンの路面は土です。 ・お店等、営業日は確認してからのが無難。
木更津中の島大橋〜久津間海岸往復。 恋人の聖地、おんぶして渡ると恋が叶うという伝説の赤い橋が起点。(橋は改修工事中でした)。海中電柱は千と千尋の海の上を走る電車の世界。もとはあさりの密猟者監視小屋への送電線だそうです。 幹線道路に沿って潮風リッチ、フラットな往復。房総からの富士山がこんなに綺麗なんて。
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール