
●スタート~4km (仙台陸上競技場東側→卸町折返し→新寺通り)
・スタート直後は選手の混雑もあってゆっくり。陸橋を超えた辺りで混雑緩和されペースアップしやすくなる。
・1.7kmで折返し後はひたすら上り坂&北西の向かい風。
●4km〜8km(新寺通→愛宕上杉通→東二番丁通→青葉通→国際センター)
・まだ登り&向かい風が続く。
・1回目の給水所(5.1km NTT東日本五橋ビル前)は、スポドリは無く水のみ。
・青葉通はケヤキ並木があり日陰で涼しく走りやすい。
・国際センター前、下った後の登り坂の斜度が結構キツめに感じた。
●8km〜12km (東北大学→仲ノ瀬橋→西公園→定禅寺通→青葉通)
・仲ノ瀬橋でようやく追い風、走りやすくなった。
・2回目の給水所(9.3km西公園)はスポドリあり。
・定禅寺通もケヤキ並木で涼しい。ここらへんから沿道の声援も大きくなってきた。
・10.5kmの折返し前に大迫傑さんがいた!さらに折返し地点にはTVカメラもいてテンションUP。
・定禅寺通りが高度の最高点なので、この後はしばらく下り坂。
●12-15km(青葉通→東二番丁通→愛宕上杉通→新寺通)
・高度の最高点は超えたので、しばらく下り坂。
・段々晴れてきたため、青葉通のケヤキ並木を抜けた瞬間、正面からの強い日差しで眩しい。
・3回目の給水(13.2km河北新報本社前)
・13km地点にQちゃんがいた!テンションUP。ハイタッチは出来なかった😅
・新寺通まで戻ってくると少し静かになってきた。
●15-18km (陸上競技場西側→榴ヶ岡公園→いたがき本店前)
・このコースの鬼門。榴ヶ岡公園前からキツイ上り坂。疲労、向かい風、日差しも相まって、足が一気に重くなる🥵
・4回目の給水(16.1kmトスネット本社前)が上り坂の途中にある。個人的には、ここで給水のために止まったら一気に動けなくなりそうな気がした。
・17.6kmの折返し地点までずっと登り坂&向かい風が続き減速。ここらで歩き始める人がチラホラ。
●18km~Finish (いたがき本店→榴ヶ岡公園→陸上競技場外周→トラック内ゴール)
・17.6kmの折返しを過ぎたら、あとは下るだけ。ただし足が重くなってて前半よりしんどい。
・残り3km切ったので5回目の給水(18.7km 榴岡公園南エントランス広場前)はスルー。給水員の中学生?達が盛り上げてくれて元気が出た!
・トラックに入った瞬間、地面の柔らかさに感動。今までの硬いアスファルトと比べてとても走りやすい。柔らかさに癒されながらゴール!
Garminでは距離21.33kmでした。