1. トップページ
  2. 宮城
  3. 登米市のランニングコース


ルート
路面タイプ
時間帯
距離
起伏
信号機
街灯

ステーション条件

タイプ
機能

検索

今週のおすすめランニングコース

古(いにしえ)の貿易港・菊池川高瀬の史跡めぐり
古(いにしえ)の貿易港・菊池川高瀬の史跡めぐり
熊本県玉名市(3.3km)
ロード,早朝,昼間,周回

熊本県玉名市の高瀬地区は、かつて菊池川沿いで生産された菊池米(高瀬米)の積出港で、大阪まで船で運ばれていたそうです。 そんな歴史ある川沿いのランニングコース。高瀬裏川沿いの道は細く柵もないので、走らず歩きで回ってください。石造りの眼鏡橋などが残され、5月には花菖蒲が咲く美しい道。ところどころ、史跡の解説もあります。(2023年5月現在)

3

行きたい

0

行った

世田谷緑道ぐるりラン2023
世田谷緑道ぐるりラン2023
東京都世田谷区(15.9km)
ロード,早朝,周回

池尻大橋付近で目黒川に合流する、北沢川と烏山川の二つの緑道をぐるりと巡るラン。途中に点在するパン屋さんでお腹を満たしながら、夏でも日陰が多く涼しい緑道にココロもカラダも満足するラン。スタートは豪徳寺。福を招く猫たちの御利益もきっとあるはず👍

9

行きたい

0

行った

新潟ハーフマラソンのコース(21.0975km)
新潟ハーフマラソンのコース(21.0975km)
新潟県新潟市中央区(21.2km)
ロード,昼間,片道

新潟ハーフマラソンのコースです。本番前の試走にどうぞ。 新潟スタジアム(ビッグスワン)を出発点に、住宅街や、新潟が誇るコシヒカリを育む田んぼを駆け抜けます。比較的平坦なコースです。

0

行きたい

0

行った

コース検索結果(4件)

第3回 東北風土マラソンコース(フル)
第3回 東北風土マラソンコース(フル)
宮城県登米市(41.8km)
ロード,早朝,昼間,夕方,周回

第3回東北風土マラソンのコースです。 長沼フートピア公園をスタートして長沼の周りを2周まわります。1周でハーフ、2周でフルというわかりやすいコース設定。 目立った起伏も信号もなく、とても穏やかな水辺を気持ちよく走れます。 スタート地点の長沼フートピア公園には大きな駐車場の他にキャンプ場も併設されていて、オートキャンプを楽しむことができます。 大会当日は宮城を中心とした東北の郷土料理がずらりと並び、どれも本当に美味しいのでぜひ立ち止まって食べてください。第3回時は特にステーキが絶品でした!

16

行きたい

11

行った

東北風土マラソンコース
東北風土マラソンコース
宮城県登米市(19.8km)
ロード,早朝,昼間,周回

JINS MEMEで実証実験を行った、東北風土マラソンが開催される、宮城県登米市の周回コース。 ファンランの大会だけど、アップダウンの激しい負荷の高いコースでした。 東北風土マラソンの実証実験から、ランニングの効率を下げる最大の要因が着地ブレーキによる上体前後のブレということが判明!

13

行きたい

8

行った

【食べ・利き酒ラン】東北風土マラソン2019
【食べ・利き酒ラン】東北風土マラソン2019
宮城県登米市(21km)
ロード,早朝,周回

宮城県登米市で毎年開催される東北風土マラソンのコースです。 ハーフは長沼1周、フルは2周で、充実したエイドとラン後の東北の名酒無料利き酒券(5杯分)が楽しい東北版メドックマラソンです。 マラソン中は毎年ゲストのサンプラザ中野くんがヒット曲「ランナー」をこれでもかってくらい歌ってくれるので、昭和生まれは大抵テンションあがります。19年は5回以上(やまちゃん調べ)歌ってくれました。 オススメは仙台からバスツアーで参加して、ハーフでエントリーして、ラン後にフルランナーを待ちながら利き酒しまくって呑んだくれる…です。

10

行きたい

9

行った

沼ラン!? ラムサール条約湿地の沼
沼ラン!? ラムサール条約湿地の沼
宮城県登米市(21.7km)
ロード,早朝,昼間,片道

宮城県登米市にある ラムサール条約湿地の沼 伊豆沼 長沼の周りをRUN 登米市街に滞在してたため市街から荒川沿いを 走り長沼、伊豆沼に向かいました。 夏は蓮が綺麗みたいです

6

行きたい

1

行った