1. トップページ
  2. 長野
  3. 大町市のランニングコース


ルート
路面タイプ
時間帯
距離
起伏
信号機
街灯

ステーション条件

タイプ
機能

検索

今週のおすすめランニングコース

都内で早咲きの河津桜を巡るサクRUN
都内で早咲きの河津桜を巡るサクRUN
東京都江戸川区(27km)
ロード,昼間,片道

酒走ブログにも詳細を記載していますので、ご興味ある方はアクセスしてみてください。(2022/3/12投稿) https://reerac.net/blog/?p=4216 ━━━━━ 都内の河津桜の名所を調べたところ、南葛西にある「なぎさ公園」や亀戸公園近くの「旧中川沿いの河津桜」などがあるようです。 というわけで「葛西駅」を出発し、 「なぎさ公園」⇒「旧中川沿いの河津桜」⇒「木場公園」 と、都内の河津桜の有名スポットを巡り、 いつもの「SPA OTEMACHI(スパ大手町)」でゴールの約25kmのコース。 ソメイヨシノの前に、早咲きの河津桜を楽しめるコースでした。

3

行きたい

0

行った

コーヒーを飲みにちょっと富田林へ♪
コーヒーを飲みにちょっと富田林へ♪
大阪府柏原市(27.6km)
ロード,昼間,片道

奈良・和歌山と接する大阪の南河内エリア。 難波や天王寺の街にアクセスしやすい上にいい具合に自然もあります。 今回はそんな南河内の寺社や古墳、映えスポットを巡りながらちょっと富田林まで走ってコーヒーを飲みに行きませんかというコースです。   店主もランナーさんの『豆小屋』という隠れ家的なコーヒー豆屋さんを目指します。 平日の火~木の3日間しか営業してませんのでご注意ください(笑)   写真のカラーマンホールは藤井寺市・羽曳野市・富田林市ですが、スタートの河内国分駅は柏原市でゴールの千代田駅は河内長野市ですし途中で堺市にも入りますので6市縦断のラントリップになりますね♪

1

行きたい

0

行った

日本で一番手厚いかもしれないマラソン大会
日本で一番手厚いかもしれないマラソン大会
鹿児島県大島郡喜界町(40.4km)
ロード,ビーチ,早朝,周回

島の外周が43kmと、マラソンにうってつけの喜界島。 優しさと笑顔とホスピタリティにあふれる、喜界島のしまっちゅパワーを体感できます。 喜界島で開催された(第3回)東経130度喜界島マラソン http://kikaijimamarathon.amamin.jp/ に参加しました。 亜熱帯の島は海開き目前&太陽が朝から照りつけるという、時期的にもコースの高低差的にもかなり過酷な環境。 前を行くランナーのスカスカさをご覧ください。  島への輸送&宿のキャパもあり、たった130人しかエントリーできませんでした(2017年当時)。 ランナーと、大会を支えるボランティアの人数が同じです。 このサトウキビ畑の一本道は、 よく映画やドラマのロケ、テレビの取材も来るところ。 もてなし上手なしまっちゅは、エイドでも神対応です。 車で追いかけてきて、この先は坂だからとアイシングスプレーを差し出してくるしまっちゅ。。 マンゴージュースやパパイヤ漬け、島バナナに黒糖、あんだーぎー、なぜかレッドブル、ゴールでは車海老や鶏飯でもてなしてくれるしまっちゅ。。 競技中だけじゃなく、打ち上げや2次会にも出没するしまっちゅ。。 この交流がやみつきになってリピートする方も多いのだとか。 ゼッケンには、エントリーナンバーではなく「ゆきこ」「ひろゆき」など名前がでかでかと表示されているので、ランナーは沿道のみなさんからもれなく名前で呼ばれて応援いただけるという、恥ずかしくも嬉しい、新鮮な体験が。 高校生ボランティアがゴールを仕切っていたり、 私のいとこまでが給水所に配置されていたくらい、島全員参加状態でした。 いろんなご家庭がホースでシャワーをかけてくれるので涼はとれましたが、日焼け止めはぜんぶ落ちてしまいました(泣) ◎ラン後のお目当ては、ヤギ刺しです💗  フルの疲れもこれをいただけば回復します。

7

行きたい

0

行った

コース検索結果(13件)

【絶景トレラン】ランテラス-小熊山パラグライダー場
【絶景トレラン】ランテラス-小熊山パラグライダー場
長野県大町市(14.1km)
トレイル,早朝,昼間,往復

ランテラス直結トレイルコース #01 ランテラスから小熊山トレッキングコースを経由して、小熊山の展望スポット、パラグライダー場へ! 往復14km 1200D+ 最低標高 850m (ランテラス) 最高標高 1302m (小熊山山頂) 走れる林道、登りごたえのある急斜面、ふかふか落ち葉のシングルトラック、安曇野を一望できるレイクビューの大パノラマ! ランテラスから大町温泉郷まで1kmちょっと アフターランも楽しめます。 キャンプ場設備=ランステ設備も、現在整備中! ------ ランテラス [Runterras] RUN     走る TERRA   大地・お寺 TERRACE テラス・照らす ランステ+キャンプ場 森の中の自然遊びのテーマパーク 地域の人も、旅人も、キャンパーも、ランナーも、 みんながつながる新しい拠点。

35

行きたい

0

行った

木崎湖湖畔の裸足に優しい小熊山
木崎湖湖畔の裸足に優しい小熊山
長野県大町市(15.3km)
トレイル,ロード,昼間,早朝,往復

鹿島槍黒沢高原駐車場から小熊黒沢林道(舗装されている)を進み小熊山ハイキングコースを木崎湖の展望台を経て小熊山まで往復。車も殆ど通らないロードと静かなトレイルで人もあまりいないので土はふかふかで、裸足にも優しい道です。 登山道なので街灯、自販機などないので飲み物、食べ物持参してください。 往復15km。

16

行きたい

1

行った

北アルプスの麓、大町エリアの快適なロング走コース
北アルプスの麓、大町エリアの快適なロング走コース
長野県大町市(30.1km)
ロード,夕方,昼間,早朝,往復

大町温泉郷をスタート、ゴールの往復ロング走コース 片道15キロ。北アルプスの山並みを眺めながら のどかな農道(といっても立派な舗装コースで歩道もあり)を クルージングできます。

8

行きたい

0

行った

上田瑠偉ファミリー主催の3歳から参加できるトレラン大会!
上田瑠偉ファミリー主催の3歳から参加できるトレラン大会!
長野県大町市(8.1km)
トレイル,夕方,昼間,早朝,周回

スタッフとしてスイーパー、カメラマンなどでコース上を走り回りました。 北アルプスの眺望が抜群にいい大町市の鷹狩山山頂付近に作られたコースは初心者でも安心して走れるコース。とくにキッズたちが走るコースはウッドチップが敷かれ安全に楽しめます。 車でアクセス可能かつ、この景色、そして安心のコース設計!!そしてそして先日世界一になった選手と一緒に楽しめる大会!!

10

行きたい

1

行った

ひたすら走れます
ひたすら走れます
長野県大町市(5.1km)
指定なし

信号もなく起伏もすくないので、走りやすい

5

行きたい

1

行った

北アルプス縦走ルート気持ちいいですよ
北アルプス縦走ルート気持ちいいですよ
長野県大町市(19.4km)
トレイル,早朝,往復

柏原新道登山口から種池山荘、爺ヶ岳(南峰)冷池山荘 鹿島槍 わかりにくいですね💦 編集が難しい で、投稿練習終了しました 来週はこのアプリを実際に使ってみます

7

行きたい

0

行った

居谷里湿原
居谷里湿原
長野県大町市(3.3km)
指定なし

長野県大町市の木崎湖から居谷里湿原までのコースです。居谷里湿原は県天然記念物に指定されており、四季折々の植物や生物が生息しています。とても静かな場所で神聖さすら感じます。湿原までの道は細く狭い道となっていますので、ランニングされる際はお気を付けください。

3

行きたい

0

行った

湖から菜の花畑へ
湖から菜の花畑へ
長野県大町市(6km)
指定なし

長野県大町市の木崎湖から山へ。美しい自然を堪能しながらランニングできます。ゴールでは辺り一面に咲く菜の花をお楽しみいただけます。

4

行きたい

0

行った

木崎湖一周コース
木崎湖一周コース
長野県大町市(8.2km)
指定なし

長野県大町市にある仁科三湖のひとつである木崎湖を一周するコースです。湖を眺めながらゆっくりランニングすることができます。

24

行きたい

3

行った

扇沢〜鹿島槍ヶ岳 ピストン
扇沢〜鹿島槍ヶ岳 ピストン
長野県大町市(23.4km)
トレイル,早朝,往復

扇沢駅から柏原新道を登り、爺ヶ岳を経由して鹿島槍ヶ岳の北峰まで。剱岳を目の前に、天気が良いと日本海や富士山まで望めます。

31

行きたい

2

行った

HAKUBAへ北上☆岩稜の北ア10h超絶景コース///
HAKUBAへ北上☆岩稜の北ア10h超絶景コース///
長野県大町市(30.3km)
トレイル,昼間,片道

【Runtrip via Hakubavalley のモデルコースです】 なんと贅沢なRuntripでしょう!? 注:わたしが走れたのは、爺が岳&唐松山荘からの下山ルートのみですが…笑 日本の屋根北アルプスの最北エリアでもある後立山連峰(うしろたてやまれんぽう)の、南部満喫ルート。 黒部・立山への玄関口である扇沢をスタート! 三つの峰がある爺が岳、双耳峰の鹿島槍ヶ岳からは、八峰キレットなど、マッスル系! 岩稜ゾーンをひたすら前進~♪ 五龍岳からほどなく下った五龍山荘から、遠見尾根を下って天空に別れを告げるもよし、 はたまた、もうひと踏ん張り! 唐松岳頂上山荘から八方池山荘へ少々テクニカルなトレイルをくだって、リフトを乗り継いで八方駅へ "下山DELUXE" するもよし☆ ※リフト&ゴンドラは、1,550円で16:30終了です 八方駅からは、ラスト約3.5㎞を走ってGOAL☆☆☆美味しいFOOD&DRINKでリカバリーしましょう/// ※3,000m級の日本屈指の岩稜をそなえた北アルプスです。登山経験が豊富な方むけでもありますので、計画は無理をせず慎重にお願いします。 ※山と高原地図のコースタイムの、概ね半分の時間で約12hかかりましたので、自信のない場合はショートカットや余裕をもった時間で計画しましょう

17

行きたい

0

行った

仁科三湖全制覇
仁科三湖全制覇
長野県大町市(22.3km)
ロード,昼間,周回

仁科三湖は長野県北部の大町市にある木崎湖、中綱湖、青木湖の総称3つの湖は農具川で繋がっている。 国道148号線沿いにあり夏はキャンプ、冬はスキーで賑わう。民家や商店街は少なくひっそりとしており比較的 ランニングには向いていると思います。コースはアップダウンも少なく走りやすいです。この夏3つの湖をマラニックしてみたいと思います。

39

行きたい

6

行った

青木湖湖畔周回コース
青木湖湖畔周回コース
長野県大町市(6.8km)
ロード,昼間,周回

長野県の青木湖を周回してきました。1周6.8キロの平坦なロードです平日だったこともあり車や人通りも少なく 快適なランでした。やなばスキー場の駅近くの駐車場に車を停めて半時計回りに走りました。 湖の周りの森の中は涼しく木陰で夏場のランニングには最適です。キャンプ場がいくつか点在していました。 拠点となる所は冬場はスキー場の駐車場になっているところです。トイレやコンビニは近くにありません、困ったときはキャンプ場で借りるしかないと思います。

24

行きたい

3

行った