1. トップページ
  2. 山梨
  3. 甲州市のランニングコース


ルート
路面タイプ
時間帯
距離
起伏
信号機
街灯

ステーション条件

タイプ
機能

検索

今週のおすすめランニングコース

古(いにしえ)の貿易港・菊池川高瀬の史跡めぐり
古(いにしえ)の貿易港・菊池川高瀬の史跡めぐり
熊本県玉名市(3.3km)
ロード,早朝,昼間,周回

熊本県玉名市の高瀬地区は、かつて菊池川沿いで生産された菊池米(高瀬米)の積出港で、大阪まで船で運ばれていたそうです。 そんな歴史ある川沿いのランニングコース。高瀬裏川沿いの道は細く柵もないので、走らず歩きで回ってください。石造りの眼鏡橋などが残され、5月には花菖蒲が咲く美しい道。ところどころ、史跡の解説もあります。(2023年5月現在)

3

行きたい

0

行った

世田谷緑道ぐるりラン2023
世田谷緑道ぐるりラン2023
東京都世田谷区(15.9km)
ロード,早朝,周回

池尻大橋付近で目黒川に合流する、北沢川と烏山川の二つの緑道をぐるりと巡るラン。途中に点在するパン屋さんでお腹を満たしながら、夏でも日陰が多く涼しい緑道にココロもカラダも満足するラン。スタートは豪徳寺。福を招く猫たちの御利益もきっとあるはず👍

9

行きたい

0

行った

新潟ハーフマラソンのコース(21.0975km)
新潟ハーフマラソンのコース(21.0975km)
新潟県新潟市中央区(21.2km)
ロード,昼間,片道

新潟ハーフマラソンのコースです。本番前の試走にどうぞ。 新潟スタジアム(ビッグスワン)を出発点に、住宅街や、新潟が誇るコシヒカリを育む田んぼを駆け抜けます。比較的平坦なコースです。

0

行きたい

0

行った

コース検索結果(8件)

大菩薩嶺サクッと朝活トレイルラン♪
大菩薩嶺サクッと朝活トレイルラン♪
山梨県甲州市(13.7km)
トレイル,早朝,周回

丸川分岐駐車場から丸川峠、大菩薩嶺、大菩薩峠、上日川峠、丸川分岐駐車場のラウンド。 午前中に行って帰って来られるお手軽コース。 近くにコンビニがありませんので、大菩薩峠登山口バス停付近の自動販売機で飲み物確保してください。

21

行きたい

1

行った

大菩薩嶺縦走トレラン
大菩薩嶺縦走トレラン
山梨県甲州市(39.1km)
トレイル,早朝,片道

朝7:38甲斐大和着の電車からバスに乗り、上日川峠まで上がります。まず登山道で大菩薩嶺まで一気に行った後、大菩薩峠→小金沢山→牛奥ノ雁ヶ腹摺山→黒岳→湯ノ沢峠→大蔵高丸→ハマイバ丸→大谷ヶ丸→滝子山と甲州アルプスを縦走します。通して景色が良く、途中で植生界がある等見所満載です。d+は1500-1700mだと思います。 滝子山からはそのまま初狩駅まで降りてもいいし、笹子駅方面へ行って甲斐大和まで抜けるトレイルコースもあります。ちなみに笹子方面、甲斐大和まではめちゃくちゃ気持ち良く走れるので体力と水があれば是非どうぞ。 湯ノ沢峠にトイレがありますが、水場はないので水は多めに持っていく必要がありますのでご注意下さい。 お風呂は甲斐大和に天目山の湯、田野の湯とありますが、到着時間によってバスがない場合があるので、駅から別の場所に移動しちゃうのも手です。 この時は7-8kmだからと勝沼天空の湯まで走ってしまいましたがまあまああるのでオススメはしません😅

12

行きたい

0

行った

甲州高尾山と花見ラン
甲州高尾山と花見ラン
山梨県甲州市(33.9km)
ロード,トレイル,早朝,昼間,指定なし

甲州高尾山で南アルプスと富士山を眺め、勝沼の桜、桃の花を満喫。 この時期、至る所に桃の花が咲き乱れているのでどこを走っても気持ちいいです。

10

行きたい

1

行った

富士山、南アルプスを眺めに大菩薩ラン
富士山、南アルプスを眺めに大菩薩ラン
山梨県甲州市(24.7km)
トレイル,ロード,昼間,早朝,周回

大菩薩は富士山、南アルプスの展望台として知られるハイキングコースですが走るとコンパクトなコースです。 稜線から眺める南アルプスは圧巻で屏風のように広がります。 行きは駅から登山口までバスを利用しますが、帰りは塩山駅近くの温泉までは下りですからロード練習で走りましょう。 雪の時期はトレランシューズにチェーンスパイクが必需品となります。 冬季の雪山に不慣れな人は冬山経験者とご一緒に行ってください。

35

行きたい

0

行った

甲州フルーツマラソン10キロ
甲州フルーツマラソン10キロ
山梨県甲州市(10.4km)
ロード,昼間,周回

第8回甲州フルーツマラソンの10Kコースを走って来ました。スタート地点はシャトレーゼ勝沼ワイナリーという所 から県道を南下して若干登り祝小学校の交差点を左折します。曲がるとしばらく平坦な普通の街並みか゛続きます フルーツライン広域農道に入ってすぐにけわしい登りになります。かなり上の方まで登って行くと甲府盆地とぶどう 畑が眺められて絶景です。アップダウンは5K過ぎまで後はなだらかな下りとぶどう園を左右にながながら進みます ゴールは勝沼中央公園です

20

行きたい

1

行った

ビギナーにもオススメ。大菩薩トレイル
ビギナーにもオススメ。大菩薩トレイル
山梨県甲州市(7.8km)
ロード,トレイル,早朝,昼間,夕方,往復

標高2000mを超える大菩薩山頂まで、比較的ライトにアクセスできる、トレランビギナーにもおすすめなルート。 この日は曇っていて富士山を眺めることは出来ませんでしたが、晴天時は絶景。 大菩薩山頂から大菩薩峠に向う途中、視界が開けて上日川ダムと甲府のまちを見下ろす瞬間は「登ったな感」を感じられます。 賽の河原では、一休みするのもいいでしょう。 時計回りにまわれば、後半のくだりは比較的整備された道を走れるのでオススメ。一気に駆け下りて爽快感を味わえます。 岩場や狭い場所、すれ違いの際は徒歩で進みましょう。 ビギナーにもオススメですが、山に入る時は経験者の方同伴で楽しむのが安全です。 ぜひ、仲間を集めてラントリップを!

103

行きたい

7

行った