2025年3月28日の都立海の森公園グランドオープンと同時に、東京ゲートブリッジの中防昇降タワーが一般利用できるようになりました。
これにより橋を渡って若洲海浜公園間を徒歩、自転車での行き来が可能となり、早速海の森公園側から若洲側へのランニングに行ってきました。
海の森水上競技場前をスタートし、海の森大橋を渡って中央防波堤側へ進むと階段と自転車用のスロープがあります。そこを降りてゲートブリッジ方面へ進むと突き当りが中防昇降タワーです。ここまでスタートから約2.4キロ。
この日は風向きが良く、頭上近くがちょうど羽田空港へ着陸する飛行機の経路となっていたので間近に飛行機を見ながら走ることができました。
エレベーターで上に上がるとゲートブリッジの歩道に出ますので、あとはひたすら若洲公園側への緩い坂を上がって下ると若洲昇降タワーに到着。日差しも風も遮るものがないので解放感はありますが、手すりもそんなに高くないのでちょっと怖い気もしました。歩道の長さは約1.6キロでした。
若洲公園に出たら海沿いをぐるっと回り、途中対岸に夢の国を望みながら北端展望台でゴール。エレベーターを降りてからの距離は約2.6キロでした。
距離を伸ばしたければ更に夢の島方面に行くとヘリの離発着が間近で見られる公園や都営地下鉄の車両基地があり、信号のない走りやすい道が続くのでお勧めです。
スタート地点近くにある海の森水上競技場はかつて東京五輪・パラ五輪のボート・カヌーの競技会場となったところで、現在ヨガやノルディックウォーキングの教室が定例開催されている他、水上競技のイベントとしてカヤックやナックルフォアのボートへの乗船体験が開催されているので、ランやウォーキング以外でも楽しめる所となっています。
なお、Googleマップの検索やクチコミでは中防昇降タワー付近と海の森水上競技場間を結ぶ東側締切堤がオープン初日は通行可能となっていたようですが、4/5の土曜日は鍵が掛けられ通行不可となっていました。
【公式】海の森公園
https://uminomoripark.com/【東京都】海の森水上競技場 公式ウェブサイト
https://www.uminomori.tokyo/東京都立海の森公園駐車場
https://maps.app.goo.gl/eweb6XHubUccW6BX9