1. トップページ
  2. 東京
  3. 台東区のランニングステーション
  4. 東上野 寿湯

会員特典
拠点タイプ
拠点機能

検索

今週のおすすめランニングコース

古(いにしえ)の貿易港・菊池川高瀬の史跡めぐり
古(いにしえ)の貿易港・菊池川高瀬の史跡めぐり
熊本県玉名市(3.3km)
ロード,早朝,昼間,周回

熊本県玉名市の高瀬地区は、かつて菊池川沿いで生産された菊池米(高瀬米)の積出港で、大阪まで船で運ばれていたそうです。 そんな歴史ある川沿いのランニングコース。高瀬裏川沿いの道は細く柵もないので、走らず歩きで回ってください。石造りの眼鏡橋などが残され、5月には花菖蒲が咲く美しい道。ところどころ、史跡の解説もあります。(2023年5月現在)

5

行きたい

0

行った

世田谷緑道ぐるりラン2023
世田谷緑道ぐるりラン2023
東京都世田谷区(15.9km)
ロード,早朝,周回

池尻大橋付近で目黒川に合流する、北沢川と烏山川の二つの緑道をぐるりと巡るラン。途中に点在するパン屋さんでお腹を満たしながら、夏でも日陰が多く涼しい緑道にココロもカラダも満足するラン。スタートは豪徳寺。福を招く猫たちの御利益もきっとあるはず👍

12

行きたい

1

行った

新潟ハーフマラソンのコース(21.0975km)
新潟ハーフマラソンのコース(21.0975km)
新潟県新潟市中央区(21.2km)
ロード,昼間,片道

新潟ハーフマラソンのコースです。本番前の試走にどうぞ。 新潟スタジアム(ビッグスワン)を出発点に、住宅街や、新潟が誇るコシヒカリを育む田んぼを駆け抜けます。比較的平坦なコースです。

0

行きたい

0

行った

東上野 寿湯

東京都台東区東上野5丁目4-17

施設名
東上野 寿湯
URL
http://www7.plala.or.jp/iiyudana/
住所
東京都台東区東上野5丁目4-17地図を見る
タイプ
温浴施設
機能

ロッカー

シャワー

駐車場

更衣室

トイレ

コメント
ランナーフレンドリーな銭湯。2016年夏は朝11時からの営業で、甘味処の営業時間中に走るにも最適。入浴券を買って「ランナーです」とお願いすると、専用の荷物カゴを渡され、着替えた後にフロントで荷物を預ってくれます。露天風呂あり、サウナ(別料金)用の水風呂(こちらは誰でも利用可能)があるので暑い季節のアイシングや交代浴もばっちり。脱衣所のロッカーキーは100円のリターン式ですので、コインのご用意を。
投稿者
Kawabata Yasuo
特典内容

※画像やステーションの情報はユーザーが投稿した当時の情報です。
正確性は保証されませんので、必ず事前に各施設にご確認のうえ、ご利用ください。

「東上野 寿湯」の運営者・オーナ様はラントリップ会員(無料)になると、自分の店舗の情報を編集・プロモーションすることができます。こちらからお問い合わせください。

周辺のコース

台東区でサンタクロースラン
台東区でサンタクロースラン
東京都台東区(12.2km)
指定なし

大きな袋を抱えたサンタクロースを描くお絵かきランコース。ランナーに優しい銭湯を起点に、東上野~西浅草エリアを走ります。

6

行きたい

1

行った

上野で寅の干支ラン
上野で寅の干支ラン
東京都台東区(11.2km)
ロード,指定なし

上野~浅草の間を走る2022年の干支、寅のお絵かきランです。 距離は11kmとトラにしてはコンパクト。沿道にはランナーにやさしい銭湯や気になる名前の居酒屋も。新しい年、変化にとんだ下町ランを楽しんでください。

9

行きたい

2

行った

上野から東京ビックサイト(経由:レインボーブリッジ)
上野から東京ビックサイト(経由:レインボーブリッジ)
東京都台東区(13.9km)
ロード,早朝,昼間,片道

レインボーブリッジを経由して、お台場まで行きます。 レインボーブリッジは端から端まで走ることはできないので注意。(走ったのは2016年1月で、豊洲市場はまだ建設中でした。)

2

行きたい

0

行った

【東京観光に是非!】東京観光めぐり
【東京観光に是非!】東京観光めぐり
東京都台東区(43.3km)
ロード,夜,夕方,昼間,早朝,周回

自分の足でぐるりと一周。今回は東京の観光地をメインにぐるりと回ってきました。名前を知ってはいるけど行った事が無い。市場移転で気になる豊洲と築地等々。各観光地は3~4キロ程度でつないでいるので、ファンランで楽しめると思います。ラン後は銭湯で汗流して、上野御徒町で一杯! 【コース】上野⇨浅草⇨スカイツリー⇨両国⇨水天宮⇨築地⇨勝ち鬨⇨豊洲⇨お台場⇨レインボーブリッジ⇨東京タワー⇨六本木ヒルズ⇨東京ミッドタウン⇨神宮⇨迎賓館⇨靖国神社 国技館⇨東京ドーム⇨東大赤門⇨不忍池⇨上野

28

行きたい

0

行った

涼を求めて。浅草かき氷ラン!
涼を求めて。浅草かき氷ラン!
東京都台東区(4.4km)
ロード,昼間,夕方,周回

暑い夏は走るモチベーションもダウンしがち、ギラギラと照りつける日差しを見ただけで走りたくない...という方も多いのではないでしょうか。そんなわけで、かき氷を食べに走ってみました。 場所は、和風の甘味処がひしめく浅草。かき氷という食べ物が独特なのは、どのお店も決まって青い波しぶきに浜千鳥の絵柄上に赤い「氷」の文字の旗が店頭にあること。他の食べ物ではこういう統一された目印って、あまりないですよね。業界用語では「氷旗」と言われるそうで、明治時代からあるものだとか。 かき氷を出すお店も、甘味専門店から中華屋さんが店頭で売るものや露店までさまざまですし、天然氷を使っていたりシロップが自家製だったりと、実にバラエティに富んでいます。 店頭で持ち帰り用に売っているところなら、ランの途中で給水代わりに頂くのが格別。ランの格好で入るのがはばかられるお店なら、汗を流して着替えてから行くとよいですね。 ちなみに、巡った店名をご参考までに列記してみます。 甘味茶房菊丸、芳野屋、梅むら、寿々喜園、初音茶屋、フルーツパーラーゴトウ、浅草浪速家、雷一茶、鉢の木、いづ美 写真の最後にあるのは芳野屋さんのかき氷、テイクアウト300円。自家製シロップの穏やかな味が給水にピッタリでした。 ここにご紹介したお店以外にも沢山あると思いますので、お気に入りを探してみてはいかがでしょうか。 なお、浅草は非常に人出も多いので、うまく人通りが少ない裏道を使ったり、表通りを使うときはランではなくウォークにするなど、配慮をお願いします。 もっと走りたいという方は、隅田川がすぐ近くですので、川沿いの隅田川テラスと組み合わせて走るのもおススメです。 https://runtrip.jp/course/detail?coid=257 (走った時期:2016年7月)

12

行きたい

2

行った