- 箱根五区の後半 (大平台〜芦ノ湖)
- 神奈川県足柄下郡箱根町(13.4km)
- ロード,昼間,片道
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
還暦過ぎ、70 歳まではハーフ完走を続けたい。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
茅ヶ崎駅から「烏帽子岩」を正面に見る海岸のサイクリングロードに出て、「サザンビーチ」を経て「湘南大橋」へ。平塚市の西側の花水川を渡り、箱根駅伝の 3区/4区 (と 7区/8区) の中継所から内陸に入り、湘南平の裏側から急坂の車道を喘ぎつつ登り「湘南平」へ。逗子・鎌倉・江ノ島。茅ヶ崎・相模川の遠景を楽しんだあと、登山道を一気に海まで下り「大磯港」で毎月第3日曜日に開かれる「大磯港マルシェ」で昼食という充実した日曜ランでした。 ところで、神奈川県に残る二大地政学問題 (?) の一つ「湘南の西側は何処までか?」問題 (もう一つは「町田は東京か神奈川か」というものらしい)。「相模川まで」を主張する勢力に、平塚市が湘南平が平塚市所属であることを根拠に「平塚も湘南」と対抗しているとか。両陣営共頑張ってくださいね。日本って良い国ですね。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
今年3月は前半の小田原から大平台まで。今日はその続き。 1枚目:車窓から、塔ノ沢駅。私は4歳までこの駅から30分くらい登った山の中腹に住んでました。 2枚目:車窓から、出山の鉄橋を出山信号所 (スイッチバック) から。 3枚目:箱根登山電車の路線表には各駅の標高が書かれている。 4枚目:大平台駅で下車。最新型の車両に乗ってました。 5枚目:大平台駅、海抜 337m、ここからラン開始。 6枚目:宮ノ下富士屋ホテル。 7枚目:小涌谷駅前の踏切。駅伝の時はランナー優先で電車を止めてくれる。 8枚目:小涌園ユネッサン前の紅葉。 9枚目:国道一号線最高地点 874m。ここからは下り。 10枚目:残り 100m。 11枚目:駅伝ゴール前のビクトリーロード。残念ながら富士山は雲の向こう。 12枚目:今日の相棒、On Strada。紅葉色。 13枚目:ご褒美第一段、相模湾のしらす丼、駿河湾の桜海老かき揚げ、お店お勧めの日本酒 (ラン後に!) 14枚目:ご褒美第二段、栗餡の団子。走ったらゼロカロリー❣️ この後、箱根湯本までバスで戻り「弥次喜多の湯」でリラックス。充実した1日でした。