このコースは削除されました
0%
プロフィール
画像を変更
0%
山でも都会でも走っていて気持ちのいいコースにこだわっています。
海沿いなら潮風の匂い、川沿いや水辺は水面を吹く涼しいそよ風を。
山なら渓流や木々のささやき、ふかふかのトレイル、と土の匂い。
体が喜ぶコースが走っていて一番です。
自分が好きなコースを紹介していきたいと思っています。
このコースは削除されました
行きたい
行った
日本を代表するトレイルレース「日本山岳耐久レース(通称ハセツネ)71.5km」の後半を走るトレイルコース。 武蔵五日市駅からバスで都民の森に入り鞘口(さやぐち)峠からスタート。 奥多摩三山「御前山(1,405m)」、「大岳山(1,266m)」と越え、日の出山(902m)を越えれば約10kmのダウンヒル金毘羅尾根が始まる。 気持ちよくロングダウンヒルを満喫してゴールの五日市会館に飛び込もう! ■コース 都民の森~鞘口峠~月夜見第2P~御前山~大ダワ~大岳山~御岳神社~日の出山~金毘羅尾根~五日市会館 ■距離 約35km ■走行時間 6~7時間 ■累積標高差 登り:1,616m、下り:2,376m ■トイレ 都民の森、大ダワ、日の出山直下に有り ■給水場所 都民の森、大岳山直下の水場、御岳神社で可能 ※分岐点では赤と黄色の杭がハセツネコースの目印となります
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
陣馬山から高尾駅までの27kmのトレイルコースです。 陣馬山頂まではひたすら登り。お天気がいいと富士山が見えます! 景信山、城山までは、アップダウンがあって飽きないコース。 ハイキングの方が多いのでノンビリと行きましょう。 お天気がいいとスカイツリーも見えますよ♪ 城山から先、高尾山に向かう人が多い中、大垂水峠方面に降りていきます。 一度国道に出て歩道橋をると南高尾エリアです。 意外ときついです。 草戸山を過ぎて四辻で高尾山口方面に曲がらずに直進すると高尾駅近くの住宅街にでます。 ※お手洗いとお茶屋さんは、陣馬・景信・城山それぞれ山頂にあります。 天候が悪い日はお茶屋さんが営業していないことがありますので、行動食や水分は多めに持参することをオススメします。 ※スライド・追い越しの時は必ず声をかけて、歩いて通過するのがマナーです。 ※野生の鹿や猿がいますし、一丁平ではクマの目撃情報もがありましたので、熊鈴があった方がいいと思います。
行きたい
行った
このコースは削除されました
日本山岳耐久レースの“ハセツネ”の前半コースを“GYAKUSOU”するコースです。 武蔵五日市の駅からバスで檜原村の“上川乗”のバス停まで乗ってそこからスタートします。 2枚目の写真のところからトレイルに入り、まずはハセツネの第1関門である浅間峠(22.6km地点)を目指して2kmほどのぼります。 浅間峠に到着したら、そこからがハセツネのコース上となります。 ここから武蔵五日市の駅まで22.6kmほどの道のりをGYAKUSOUします。 ※こちらの距離は“合計”で22.2kmと出ていますが、ハセツネどおりの距離だと約2km+22.6km=約24.6kmです。 ★上川乗バス停→浅間峠→熊倉山→生藤山→醍醐丸→市道山分岐→今熊神社→ハセツネスタートの五日市中学校ではなく...武蔵五日市駅 アップダウンのあるコースですが、スタート地点に向かうGYAKUSOUだと下りが多いので、テクニカルな下りの練習にいかがでしょうか。 ハセツネ大会記録(7:01:13)保持者の上田瑠偉選手(写真参照...一緒に走りました...)もお気に入りのコースです。